iPad用Logic Proユーザガイド
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic Pro 1.1の新機能
Mastering Assistant
Mastering Assistantは、プロフェッショナルな最終仕上げを迅速かつ簡単に加えて、すぐにリリース可能なミックスにできるエフェクトプラグインです。Mastering Assistantはプロジェクトのステレオ出力チャンネルで利用でき、オーディオを分析し、ダイナミック調整、周波数バランス補正、音色強調を通じて、サウンドを微調整します。 Mastering Assistantの概要を参照してください。
Quick SamplerのRecorderモード
Quick Samplerプラグインのリコーダーモードでは、内蔵マイクまたは接続したオーディオ入力で直接オーディオを録音して、音源やドラムキットを作成することができます。録音をいつ開始するかを設定したり、モニタリングをオンにして録音中に信号を聴いたりできます。 Quick SamplerのRecorderモードを参照してください。
Split Viewやステージマネージャを使用してほかのアプリで操作する
Split Viewとステージマネージャに対応したことにより、Logic Proとほかのアプリ間でシームレスな移動ができます。
ドラッグ&ドロップを使って複数のオーディオファイルを追加する
ファイルアプリから複数のファイルを選択してドラッグし、ドラムキットを素早く作成したり、プロジェクトにステムを追加したりできます。メディアを読み込むを参照してください。
ブラウザで複数のパッチ、ループ、サンプルをプレビューする
「プレビュー」ボタンをタッチして押さえたままにしてから、上下にドラッグすることで、複数のサンプル、ループ、音源をブラウザで素早くプレビューすることができます。パッチの概要、Apple Loopsをプロジェクトに追加する、およびブラウザでサンプルを操作するを参照してください。
32ビットレコーディング
互換性のあるオーディオインターフェイスを使えば、32ビット深度(浮動小数点)で録音可能です。32ビット録音の利点は、オーディオリージョンのゲインを下げることで、録音中に発生したデジタルクリッピングをあとで取り除けるという点です。また、ノイズフロアを増やすことなく、低いレベルの録音のゲインを上げられるのも利点です。「録音」設定を参照してください。
アプリ内のレッスンやサウンドパックなどの新しいコンテンツ
Logic Proには、次のような幅広いトピックを取り上げた新しいレッスンが用意されています: Mastering Assistant、Sample Alchemy、Beat Breakerのプラグイン、ビートメイキング、オートメーション、サウンドパック、プレイサーフェス。次の2つのサウンドパックが利用できます: Hybrid Texturesサウンドパックには、Sample Alchemyを使った70のパッチと80以上のApple Loopsが収録されています。Vox Melodicsサウンドパックには、475以上の叙情的なフレーズ、フック、レイヤーの和音、FX、ワンショットの幅広いコレクションが含まれます。
その他の機能
Step Sequencerの強化: キットピースやサンプルなどのサウンドを、ブラウザからStep Sequencerにドラッグできます。またStep Sequencerでは、1回の操作でノート行の範囲を追加できます。パターン作成の基本を参照してください。
詳細表示でプラグイン設定をコピー&ペーストする: プラグイン領域の詳細表示で、プラグイン設定をプラグイン間でコピー&ペーストすることができます。プラグインプリセットを操作するを参照してください。
ミキサーの設定モードでプラグインとセンドをバイパスする: ミキサーでは、ミックスモードに切り替えなくても、設定モードで直接プラグインをバイパスすることができます。ミキシングの概要を参照してください。
ルーティング先を表示する: センドのルーティング先をミキサーに表示できます。「センド/ルーティング先」が選択されていると、選択したセンドのAuxチャンネルストリップがミキサーの右側、出力チャンネルストリップの横に表示されます。シグナルフローの概要を参照してください。
ミキサーグループのプロパティとオートメーション設定を編集する: 「グループ設定」ダイアログで、ミキサーグループのプロパティ(選択部分の編集、録音状態、入力状態、トラックカラーなど)や、グループのオートメーション設定(オートメーションモード、ボリューム、パン、ミュートやソロの状態など)を表示および編集できます。グループ設定を表示する/編集するを参照してください。
Drum Machine DesignerでMIDI登録機能を使用する: Drum Machine Designerで入力ノートを登録する機能を使うと、外部MIDIコントローラでノートを演奏してパッドの入力ノートを設定することができます。 Drum Machine Designerのプレイサーフェスを参照してください。
拡張MIDI 2.0対応: ピアノロールエディタのインスペクタでのMIDIデータの表示に、より高い解像度のMIDI 2.0のパーセンテージまたは10進数、あるいはMIDI 1.0値のいずれを使用するかを選択できます。「表示」設定を参照してください。
Apple Pencilを使って機能モードを切り替える: Apple Pencilの側面をダブルタップして、2つの機能モード間で切り替えられるようになりました。Apple Pencilを使用するを参照してください。