iPhoneユーザガイド
- ようこそ
-
- 対応しているモデル
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone X
- iPhone XR
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 12 mini
- iPhone 12
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 13 mini
- iPhone 13
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
- iOS 16の新機能
-
- 計算機
- コンパス
-
- 写真を表示する
- ビデオやスライドショーを再生する
- 写真やビデオを削除する/非表示にする
- 写真やビデオを編集する
- ビデオの長さをトリミングする/スローモーションを調整する
- シネマティックモードのビデオを編集する
- Live Photosを編集する
- ポートレートモードの写真を編集する
- 写真アルバムを使用する
- アルバムを編集する/整理する
- アルバムの写真やビデオをフィルタリングする/並べ替える
- 写真やビデオを複製する/コピーにする
- 重複する写真やビデオを探して削除する
- 「写真」を検索する
- 「写真」で人を検出する/特定する
- 写真を撮影地ごとにブラウズする
- 写真やビデオを共有する
- 共有されている写真やビデオを表示する
- テキスト認識表示を使って写真またはビデオに含まれる情報を利用する
- 「画像を調べる」を使って写真に写っているものを特定する
- 被写体を写真の背景から抜き出す
- メモリーを視聴する
- メモリーをパーソナライズする
- メモリーやおすすめの写真を管理する
- 写真やビデオを読み込む
- 写真をプリントする
- ショートカット
- ヒント
- 著作権
iPhoneでメッセージを設定する
「メッセージ」App では、2通りの方法でテキストメッセージを送信できます:
Wi-Fiまたはモバイル通信サービスで、iMessageを使って、iPhone、iPad、iPod touch、またはMacでiMessageを利用しているほかのユーザにテキストを送信できます。iMessageテキストは青い吹き出しに表示されます。
モバイル通信サービスで、SMS/MMSメッセージとしてテキストを送信できます。SMS/MMSメッセージは緑色の吹き出しに表示されます。
iMessageを使って送受信するテキストメッセージはSMS/MMSの無料通信枠に含まれないため、モバイルデータ通信の料金がかかる場合があります。
iMessageテキストには、写真、ビデオ、その他のコンテンツを含めることができます。相手が入力しているときはそれが分かり、開封証明を送信して自分がメッセージを読んだことを相手に知らせることができます。メッセージ送信を取り消したり、編集したりすることもできます。セキュリティのため、iMessageで送信するメッセージは送信前に暗号化されます。
SMSメッセージは短いテキストメッセージです。MMSメッセージには、テキスト、グラフィックス、音声、ビデオ、その他のメディアを含めることができます。iMessageとSMS/MMSの違いについて詳しくは、Appleサポートの記事「iMessageとSMS/MMSの違いについて」を参照してください。
iMessageにサインインする
iPhoneでiMessageにサインインすると、同じApple IDでサインインしているすべてのAppleデバイスでメッセージが最新の状態に保たれ、アクセスできるようになります。メッセージのバックアップも作成されます。ほかのユーザとiMessageで通信する際、ほかのAppや、開封証明、送信の取り消し、メッセージの編集、オーディオメッセージ、共同制作、返信などの機能を利用することができます。
「設定」
>「メッセージ」と選択してから、iMessageをオンにします。
iMessageで使用する電話番号とメールアドレスを選択するには、「設定」>「メッセージ」>「送受信」と選択してから、「以下の連絡先でiMessageの送受信ができます」の下で利用可能なオプションから選択します。
「iCloudにメッセージを保管」を使う
「iCloudにメッセージを保管」をオンにすると、iPhoneで送受信するすべてのメッセージがiCloudに保存されます。また、新しいデバイスで同じApple IDを使ってサインインして「iCloudにメッセージを保管」をオンにしたときに、そのデバイスにすべての会話が自動的に表示されます。
「設定」 >「[自分の名前]」>「iCloud」と選択して、「メッセージ」をオンにします(まだオンになっていない場合)。
iCloudで「メッセージ」をオンにしたあと、iPhoneから削除したメッセージや添付ファイルは、iCloudでメッセージがオンになっているほかのAppleデバイス(iOS 11.4、iPadOS 13、macOS 10.13.5以降)からも削除されます。「iCloudユーザガイド」の「すべてのデバイスで「メッセージ」にiCloudを設定する」を参照してください。
注記: 「iCloudにメッセージを保管」はiCloudストレージを消費します。iCloudストレージについて詳しくは、iPhoneでApple IDの設定を管理するを参照してください。
名前と写真を共有する
「メッセージ」で、誰か新しい人とメッセージを送受信するとき、自分の名前と写真を共有できます。ミー文字またはカスタムイメージを使用できます。初めて「メッセージ」を開いたときに、iPhoneに表示される指示に従って名前と写真を選択します。
名前、写真、または共有オプションを変更できます。
「メッセージ」のチャットリストで、左上隅にある「編集」をタップします。
「名前と写真を編集」をタップしてから、以下のいずれかの操作を行います:
写真を変更する: 円の下にある「編集」をタップしてから、オプションを選択します。
名前を変更する: 名前が表示されているテキストフィールドをタップします。
共有のオン/オフを切り替える: 「名前と写真の共有」の横にあるボタンをタップします。
自分の名前と写真を見ることができる人を変更する: 「自動的に共有」の下で、いずれかのオプションをタップします(「名前と写真を共有」がオンになっている必要があります)。
「メッセージ」の名前と写真をApple IDと「連絡先」の「自分のカード」に使用することもできます。
すべてのデバイスで自分のテキストメッセージを表示する
iPhone以外の電話を使っている相手へのメッセージは、SMSメッセージとして送信されます。iPhoneでSMSメッセージを送受信するとき、メッセージがほかのデバイスにも表示されるように設定できます。
「設定」
>「メッセージ」と選択します。
「SMS/MMS転送」をタップしてから、含めたいデバイスをオンにします。
2ファクタ認証を使っていない場合は、ほかのデバイスに6桁のアクティベーションコードが表示されます。このコードをiPhoneに入力して、「許可」をタップします。
詳しくは、Appleサポートの記事「iPhoneからiPad、iPod touch、MacにSMS/MMSテキストメッセージを転送する方法」を参照してください。