MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナル・フロー・チャンネル・ストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを隠す
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネル・ストリップ・インスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネル・ストリップ・インスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
- エフェクトについての説明
-
- ディレイエフェクトについての説明
- エコーコントロール
-
- MainStageのLoopbackの概要
- MainStageのLoopbackインスタンスを追加する
- MainStageのLoopbackプラグインのインターフェイス
- MainStageのLoopbackプラグインの波形ディスプレイ
- MainStageのLoopbackプラグインのトランスポートコントロールと機能コントロール
- MainStageのLoopbackプラグインの情報ディスプレイ
- MainStageのLoopbackプラグインの同期、スナップ、および再生開始位置のパラメータ
- MainStageのLoopbackプラグインのグループ機能を使用する
- MainStageのLoopbackプラグインのアクションメニュー
- Sample Delayのコントロール
- Stereo Delayのコントロール
- Tape Delayのコントロール
-
- MIDIプラグインを使う
- Modifier MIDIプラグインのコントロール
- Note Repeater MIDIプラグインのコントロール
- Randomizer MIDIプラグインのコントロール
-
- Scripter MIDIプラグインを使う
- スクリプトエディタを使う
- Scripter APIの概要
- MIDI処理関数の概要
- HandleMIDI関数
- ProcessMIDI関数
- GetParameter関数
- SetParameter関数
- ParameterChanged関数
- Reset関数
- JavaScriptオブジェクトの概要
- JavaScript Eventオブジェクトを使う
- JavaScript TimingInfoオブジェクトを使う
- Traceオブジェクトを使う
- MIDIイベントのbeatPosプロパティを使う
- JavaScript MIDIオブジェクトを使う
- Scripterのコントロールを作成する
- Transposer MIDIプラグインのコントロール
-
- 内蔵の音源についての説明
-
- MainStage Playbackプラグインの概要
- MainStage 3のPlaybackプラグインを追加する MainStage
- MainStage Playbackプラグインのインターフェイス
- MainStage 3のPlaybackプラグインの波形ディスプレイを使用する MainStage
- MainStage Playbackプラグインのトランスポートボタンと機能ボタン
- MainStage Playbackプラグインの情報ディスプレイ
- MainStage Playbackプラグインの同期、スナップ、および再生開始位置のパラメータ
- MainStage 3のPlaybackプラグインのグループ機能を使用する MainStage
- MainStage 3のPlaybackプラグインのアクションメニューとファイルフィールドを使用する MainStage
- MainStage 3のPlaybackプラグインでマーカーを使用する MainStage
MainStageのAlchemyのモーフィングコントロール
ソースセクションは詳細表示でのみ表示されます。詳細表示に切り替えるには、「Advanced」ボタンをクリックします。その後、「Morph」ボタンをクリックして、モーフィングコントロールを表示します。
モーフィングコントロールでは、Alchemyに搭載されている4つのソースのミックス方法を設定できます。ミックス方法には2つの基本タイプがあります。
XFade: クロスフェードモードで、アクティブなすべてのソースが同時に鳴ります。「X」ノブと「Y」ノブでソースの混合比を調整します。このモードは、各ソースの「Amp」ノブを使って目的の混合比に調整するのと同じです。「Coarse Tune」の設定が高いソースから低いソースにクロスフェードする場合は、高い方がフェードアウトするにつれて低い方がフェードインし、クロスフェード中は両方のソースが聞こえます。
Morph: モーフィングモードで、4つすべてのソースの設定を補間するパラメータ値を使った単一のサウンドが生成されます。「Coarse Tune」の設定が高いソースから低いソースにモーフィングする場合は、モーフィング中に単一のサウンドが聞こえ、そのチューニングが高い値から低い値に滑らかに下がります。
モーフィングモードでは、ソース間で単にクロスフェードするよりも多くの調整ができます。また、異なるサウンド要素の異なる面を結合するクロス合成も可能です。たとえば、加算ソースのフォルマントなどの特性を別のソースのスペクトルエレメントに適用できます。「Alchemyのエレメントモーフィングの概要 Alchemyのエレメントモーフィングの概要」に記載のチュートリアルを参照してください。
モーフィングできるのは特定のパラメータのみで、その多くはノブで操作するパラメータです。パラメータをモーフィング対象にすると、そのコントロールの周りに緑色の線が表示されます。モーフィング対象のパラメータにモジュレーションを割り当てると、そのコントロールの周りに緑色とオレンジ色の両方の線が表示されます。パラメータ設定はすべてのモーフィングソース間で共有されます。つまり、あるソースでパラメータを変更すると、すべてのモーフィングソースでそのパラメータが変更されます。
注記: ボタンやポップアップメニューで選択するパラメータなど、モーフィングに直接組み込めないパラメータには、そのコントロールの左上にロックアイコンが表示されます(ロックアイコンはソースのサブページにのみ表示されます)。オンボタンとポップアップメニューの組み合わせによるパラメータでは、ボタンにのみロックアイコンが表示されます。この場合、どちらのパラメータもモーフィングには組み込めません。
モーフィングコントロール
モーフィング・タイプ・ボタン: 4つのクロスフェードまたはモーフィングモードのいずれかを選択します。
XFade XY: 4つすべてのソースのレベルをクロスフェードします。
「X」ノブでソースAとC対BとDの混合比を調整し、
「Y」ノブでソースAとB対CとDの混合比を調整します。
XFade Lin: このモードは、ベロシティまたはキーフォローを基にしたクロスフェードを作成するときに便利です。
「X」ノブの値を0% から100% に上げるにつれて、ソースAからB、C、Dへとクロスフェードします。
このモードには「Y」ノブはありません。
Morph XY: このモードは、「XFade XY」と似ていますが、ソースのすべてのパラメータがモーフィングされます。モーフィング時には、各ソース内の同じ番号のワープマーカーの位置でタイミングがそろえられます。MainStageのAlchemyのゾーン波形エディタを参照してください。
「All/Elements」ボタン: アクティブなすべてのパラメータのX/Y値を表示および編集する場合は「All」を使用します。5つのパラメータのX/Y値を表示および編集する場合は「Elements」を使用します。
「X/Y」ノブ: アクティブなすべてのパラメータのX/Y値を編集します。「Linear」モードでは「Y」値は表示されません。
「Additive」の「X/Y」ノブ: アクティブな加算ソースのモーフィング値を設定します。VAエレメントがアクティブな場合は、VAのモーフィング位置も設定されます。
「Spec/Gran」の「X/Y」ノブ: アクティブなスペクトルソースまたはグラニュラソースのモーフィング値を設定します。サンプラーエレメントがアクティブな場合は、サンプラーのモーフィング位置も設定されます。
「Pitch」の「X/Y」ノブ: アクティブなソース間のピッチモーフィング値を設定します。
「Formant」の「X/Y」ノブ: アクティブなソース間のフォルマント・レベル・モーフィング値を設定します。ソースフィルタのノブのモーフィングも設定されます。
「Envelope」の「X/Y」ノブ: アクティブなソース間のエンベロープモーフィング値を設定します。これらのコントロールではサウンドのタイミングがモーフィングされます。たとえばソースAに短いアタックが含まれ、ソースBに長いアタックが含まれる場合は、「X」ノブを調整するとアタックの長さが変わります。
「Auto Gain」ボタン: ソースレベルの一致を有効にし、モーフィングをよりスムーズにします。
「Fixed Pitch」ボタン: モーフィング位置の動きに関係なくルートノートを変化しない位置に固定するときにオンにします。オフにするとモーフィングの品質が上がります。
「Auto Align」ボタン: 有効にすると、すべてのモーフィングソースの位置が自動的にそろえられます。たとえば、「Auto Align」を有効にすると、4つのモーフィングソースのそれぞれに含まれる、同じフレーズを発音している4つの話し言葉のサンプルで、単語のタイミングが補正されます。ワープマーカーを手動で設定すると、「Auto Align」が自動的にオフになります。
Morph Lin: このモードは、「XFade Lin」と似ていますが、ソースのすべてのパラメータがモーフィングされます。モーフィング時には、各ソース内の同じ番号のワープマーカーの位置でタイミングがそろえられます。MainStageのAlchemyのエレメントモーフィングの概要を参照してください。
「All/Elements」ボタン: アクティブなすべてのパラメータのX値を表示および編集する場合は「All」を使用します。5つのパラメータのX値を表示および編集する場合は「Elements」を使用します。
ソース・グループ・ボタン: ソースグループ「A-B」、「C-D」、または「A-B-C-D」を選択します。選択したグループのソースにのみモーフィングが適用されます。
「Add/VA」ノブ: アクティブな加算ソースのモーフィング値を設定します。
「Spec/Gran」ノブ: アクティブなスペクトルソースまたはグラニュラソースのモーフィング値を設定します。サンプラーエレメントがアクティブな場合は、サンプラーのモーフィング位置も設定されます。
「Pitch」ノブ: アクティブなソース間のピッチモーフィング値を設定します。
「Formant」ノブ: アクティブなソース間のフォルマント・レベル・モーフィング値を設定します。
「Envelope」ノブ: アクティブなソース間のエンベロープモーフィング値を設定します。
「Auto Gain」ボタン: ソースレベルの一致を有効にし、モーフィングをよりスムーズにします。
「Fixed Pitch」ボタン: モーフィング位置の動きに関係なくルートノートを変化しない位置に固定します。オフにするとモーフィングの品質が上がります。
「Auto Align」ボタン: 有効にすると、すべてのモーフィングソースの位置が自動的にそろえられます。ワープマーカーを手動で設定すると、「Auto Align」が自動的にオフになります。たとえば、「Auto Align」を有効にすると、4つのモーフィングソースのそれぞれに含まれる、同じフレーズを発音している4つの話し言葉のサンプルで、単語のタイミングが補正されます。
モーフィング四角形: 現在のX/Yモーフィング位置を表示および編集します。点をドラッグすると、X値、Y値、またはその両方が変化します。
「Morph XY」モード: 「Elements」ボタンをオンにすると、色の異なる5つの点が表示されます。青が「Add/VA」、オレンジが「Spec/Gran」、緑が「Pitch」、紫が「Formant」、黄色が「Envelope」を表します。各点をドラッグすると、対応するX値とY値が変化します。
「Morph Lin」モード: 「Elements」ボタンをオンにすると、色の異なる5つの点が表示されます。青が「Add/VA」、オレンジが「Spec/Gran」、緑が「Pitch」、紫が「Formant」、黄色が「Envelope」を表します。各点をドラッグすると、アクティブなソースグループ(「A-B」、「C-D」、または「A-B-C-D」)の対応するXパラメータ値が変化します。