MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナル・フロー・チャンネル・ストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを隠す
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネル・ストリップ・インスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネル・ストリップ・インスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
- エフェクトについての説明
-
- ディレイエフェクトについての説明
- エコーコントロール
-
- MainStageのLoopbackの概要
- MainStageのLoopbackインスタンスを追加する
- MainStageのLoopbackプラグインのインターフェイス
- MainStageのLoopbackプラグインの波形ディスプレイ
- MainStageのLoopbackプラグインのトランスポートコントロールと機能コントロール
- MainStageのLoopbackプラグインの情報ディスプレイ
- MainStageのLoopbackプラグインの同期、スナップ、および再生開始位置のパラメータ
- MainStageのLoopbackプラグインのグループ機能を使用する
- MainStageのLoopbackプラグインのアクションメニュー
- Sample Delayのコントロール
- Stereo Delayのコントロール
- Tape Delayのコントロール
-
- MIDIプラグインを使う
- Modifier MIDIプラグインのコントロール
- Note Repeater MIDIプラグインのコントロール
- Randomizer MIDIプラグインのコントロール
-
- Scripter MIDIプラグインを使う
- スクリプトエディタを使う
- Scripter APIの概要
- MIDI処理関数の概要
- HandleMIDI関数
- ProcessMIDI関数
- GetParameter関数
- SetParameter関数
- ParameterChanged関数
- Reset関数
- JavaScriptオブジェクトの概要
- JavaScript Eventオブジェクトを使う
- JavaScript TimingInfoオブジェクトを使う
- Traceオブジェクトを使う
- MIDIイベントのbeatPosプロパティを使う
- JavaScript MIDIオブジェクトを使う
- Scripterのコントロールを作成する
- Transposer MIDIプラグインのコントロール
-
- 内蔵の音源についての説明
-
- MainStage Playbackプラグインの概要
- MainStage 3のPlaybackプラグインを追加する MainStage
- MainStage Playbackプラグインのインターフェイス
- MainStage 3のPlaybackプラグインの波形ディスプレイを使用する MainStage
- MainStage Playbackプラグインのトランスポートボタンと機能ボタン
- MainStage Playbackプラグインの情報ディスプレイ
- MainStage Playbackプラグインの同期、スナップ、および再生開始位置のパラメータ
- MainStage 3のPlaybackプラグインのグループ機能を使用する MainStage
- MainStage 3のPlaybackプラグインのアクションメニューとファイルフィールドを使用する MainStage
- MainStage 3のPlaybackプラグインでマーカーを使用する MainStage
MainStage Vintage B3のモーターのパラメータ
キャビネットの詳細パラメータは3つのグループに分かれています。「Cabinet」、「Motor」、および「Brake」グループがあります。Vintage B3のキャビネットのパラメータ Vintage B3のキャビネットのパラメータおよびMainStage Vintage B3のブレーキのパラメータも参照してください。
マイクのパラメータについては、Vintage B3のマイクのパラメータ Vintage B3のマイクのパラメータを参照してください。
モーターのパラメータ
「Acceleration」ノブ/フィールド: ローターの回転が「Max Rate」ノブで設定した速度に達するまでの時間、およびローターが減速するのにかかる時間を設定します。レスリーモーターは、キャビネット内のスピーカーホーンの回転速度を物理的に上げ下げするためのものですが、その加速度には限界があります。「Acceleration」ノブを一番左まで回すと、設定した速度に一瞬で切り替わります。右に回すほど、速度が変わるのに時間がかかるようになります。デフォルトの位置である中央に設定すると、実機のレスリーと同じような動作になります。
「Max Rate」ノブ/フィールド: ローターの最大回転速度を設定します。
「Motor Control」ポップアップメニュー: 低音部ローターと高音部ローターの速度の関係を選択します。「Slow」、「Brake」、「Fast」の各モードは「Rotation」スイッチで切り替えます。MainStage Vintage B3の「Rotor Cabinet」ウインドウを参照してください。
normal: 「Rotation」スイッチで選択した速度が両方のロータリーで使用されます。
inv(inverse): 「Fast」モードでは、低音部コンパートメントが高速で回転し、ホーンコンパートメントはゆっくりと回転します。「Slow」モードではその逆になります。「Brake」モードでは両方のロータリーが停止します。
910: バスドラムの回転速度はゆっくりのまま、ホーンコンパートメントの速度だけが切り替わります。910モードは「Memphis」モードとも呼ばれます。低音部のサウンドを安定させ、高音部に動きを持たせたい場合に適しています。
Sync: ホーンとバスドラムの加速/減速がほぼ同じになります。2つのドラムがロックされているかのように聞こえますが、加速または減速している間だけは効果がはっきりと聞こえます。
注記: キャビネットの「Type」ポップアップメニューから「Single」を選択した場合、シングルキャビネットではロータリーが低音部と高音部に分かれていないため、「Motor Control」の設定は影響しません。
「Speed MIDI Control」ポップアップメニュー: ロータリーの回転速度を遠隔操作するときに使用するMIDIコントローラを選択します。ポップアップメニューの「ModWheel」を除くすべての項目では、「Rotation」スイッチで選択した速度と「Fast」の速度、つまり「Slow」と「Fast」または「Brake」と「Fast」が切り替わります。「Fast」を選択した場合は、「Fast」と「Slow」が切り替わります。
注記: ペダルを使ってロータリーの回転速度を制御する場合、ペダルを2秒ほど押し下げてからリリースすると、ロータリーの停止が有効になります。これを繰り返すと、以前に有効だった「Fast」または「Slow」の速度モードに切り替わります。
ModWheel: モジュレーションホイールを割り当てます。この場合、3つの速度設定を切り替えることができます。モジュレーションホイールを中央あたりに合わせると「Brake」、下3分の1の範囲に合わせると「Slow」、上3分の1の範囲に合わせると「Fast」になります。
ModWhl Toggle: モジュレーションホイールが中央位置を超えた瞬間に切り替わります。大から小へ回した場合は、中央値を超えても切り替わりません。これは、ピッチベンドとモジュレーションのコントロールが一体となったRoland製キーボードのために用意された設定です。
ModWhl Temp: 回転方向にかかわらず、モジュレーションホイールを回して中央位置を超えた瞬間に切り替わります。これは、ピッチベンドとモジュレーションのコントロールが一体となったRoland製キーボードのために用意された設定です。
Touch: アフタータッチを押したときに切り替わります。放したときには切り替わりません。
Touch Temp: アフタータッチを押したときに切り替わります。アフタータッチを放したときにも切り替わります。
SusPdl Toggle: サスティンペダルを踏み込んだときに切り替わります。ペダルを放したときには切り替わりません。
SusPdl Temp: サスティンペダルを踏み込んだときに切り替わります。ペダルを放したときにも切り替わります。
CC #18/CC #19 Toggle: コントローラ18または19を押したときに切り替わります。コントローラを放したときには切り替わりません。
CC #18/CC #19 Temp: コントローラ18または19を押したときに切り替わります。コントローラ18または19を放したときにも切り替わります。