MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナル・フロー・チャンネル・ストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを隠す
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネル・ストリップ・インスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネル・ストリップ・インスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
- エフェクトについての説明
-
- ディレイエフェクトについての説明
- エコーコントロール
-
- MainStageのLoopbackの概要
- MainStageのLoopbackインスタンスを追加する
- MainStageのLoopbackプラグインのインターフェイス
- MainStageのLoopbackプラグインの波形ディスプレイ
- MainStageのLoopbackプラグインのトランスポートコントロールと機能コントロール
- MainStageのLoopbackプラグインの情報ディスプレイ
- MainStageのLoopbackプラグインの同期、スナップ、および再生開始位置のパラメータ
- MainStageのLoopbackプラグインのグループ機能を使用する
- MainStageのLoopbackプラグインのアクションメニュー
- Sample Delayのコントロール
- Stereo Delayのコントロール
- Tape Delayのコントロール
-
- MIDIプラグインを使う
- Modifier MIDIプラグインのコントロール
- Note Repeater MIDIプラグインのコントロール
- Randomizer MIDIプラグインのコントロール
-
- Scripter MIDIプラグインを使う
- スクリプトエディタを使う
- Scripter APIの概要
- MIDI処理関数の概要
- HandleMIDI関数
- ProcessMIDI関数
- GetParameter関数
- SetParameter関数
- ParameterChanged関数
- Reset関数
- JavaScriptオブジェクトの概要
- JavaScript Eventオブジェクトを使う
- JavaScript TimingInfoオブジェクトを使う
- Traceオブジェクトを使う
- MIDIイベントのbeatPosプロパティを使う
- JavaScript MIDIオブジェクトを使う
- Scripterのコントロールを作成する
- Transposer MIDIプラグインのコントロール
-
- 内蔵の音源についての説明
-
- MainStage Playbackプラグインの概要
- MainStage 3のPlaybackプラグインを追加する MainStage
- MainStage Playbackプラグインのインターフェイス
- MainStage 3のPlaybackプラグインの波形ディスプレイを使用する MainStage
- MainStage Playbackプラグインのトランスポートボタンと機能ボタン
- MainStage Playbackプラグインの情報ディスプレイ
- MainStage Playbackプラグインの同期、スナップ、および再生開始位置のパラメータ
- MainStage 3のPlaybackプラグインのグループ機能を使用する MainStage
- MainStage 3のPlaybackプラグインのアクションメニューとファイルフィールドを使用する MainStage
- MainStage 3のPlaybackプラグインでマーカーを使用する MainStage
MainStageのAmp DesignerのEQの概要
ハードウェアのアンプのトーンコントロールは、モデルと製造元によって異なります。たとえば、2つのモデルで、トレブルノブで操作できる周波数が異なっていたり、カットやブーストのレベルが異なっていたりということがあります。一部のイコライザ(EQ)セクションではギター信号がほかよりも増幅され、アンプでの歪ませかたに影響します。
Amp DesignerにはEQタイプが複数あり、ハードウェア・アンプのこうした違いを反映させることができます。どのEQタイプを選択しても、低域、中域、高域という同じコントロールがあります。ただし、選択するEQタイプによって、これらのコントロールの動作は大きく変化します。
アンプとの従来の組み合わせ以外からEQタイプを選択すると、通常は音が大幅に変化します。特定のアンプモデルをうまく再現できるよう、ハードウェア・アンプと同様に、Amp DesignerのEQはキャリブレーションされています。別のEQタイプを選択すると、音が薄くなったり、気持ちの悪い歪みかたをしたりする場合もあります。
こうした不快なサウンドが発生する可能性はありますが、アンプとEQをさまざまに組み合わせてみてください。多くの場合、良いサウンドを生み出すことができます。
EQパラメータ
「EQ」ポップアップメニュー: 「EQ」または「CUSTOM EQ」という文字をクリックして、EQタイプを選択します。EQモデルごとに固有の音質があります。
「Bass」ノブ、「Mids」ノブ、「Treble」ノブ: 実際のギターアンプにあるトーンコントロールのノブと同じように使って、EQ周波数範囲を調整します。これらのノブの動作と応答は、選択中のEQモデルによって変化します。
イコライザのタイプ
Amp Designerの各EQタイプの特徴と音質について説明します。
EQタイプ | 説明 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
British Bright | 1960年代のブリティッシュ・コンボ・アンプのEQに着想を得ています。ラウドでアグレッシブです。「Vintage」 EQ以上に力強い高域を備えています。このEQは、音を過度にクリーンにせずに高域をより鮮明にしたい場合に便利です。 | ||||||||||
Vintage | 似た回路が使われていた「American Tweed」式アンプとビンテージのブリティッシュ・スタック・アンプのEQレスポンスをエミュレートします。ラウドで、歪みがちです。このEQは、サウンドを粗くしたい場合に便利です。 | ||||||||||
U.S. Classic | 「American Black Panel」式アンプのEQ回路を継承しています。「Vintage」EQに比べて忠実度が高く、低域はよりタイトで高域は歯切れが良くなっています。このEQは、サウンドを明るくして歪みを減らしたい場合に便利です。 | ||||||||||
Modern | 1980年代から1990年代にかけて人気のあったデジタルEQユニットに基づいています。このEQは、当時のロックやメタルのスタイルに合わせて、アグレッシブな高域と深みのある低域、削られた中域を作り上げる場合に便利です。 | ||||||||||
Boutique | 「レトロモダン」なブティックアンプのトーンセクションを再現しています。正確なEQ調整を得意としますが、ビンテージアンプと一緒に使うと、クリーンになりすぎることがあります。このEQは、よりクリーンで明るいサウンドを求める場合に適しています。 |