iPadユーザガイド
- ようこそ
 - 
        
        
- 
        
        
- iPadOS 26に対応しているiPadのモデル
 - iPad mini(第5世代)
 - iPad mini(第6世代)
 - iPad mini(A17 Pro)
 - iPad(第8世代)
 - iPad(第9世代)
 - iPad(第10世代)
 - iPad(A16)
 - iPad Air(第3世代)
 - iPad Air(第4世代)
 - iPad Air(第5世代)
 - 11インチiPad Air(M2)
 - 13インチiPad Air(M2)
 - 11インチiPad Air(M3)
 - 13インチiPad Air(M3)
 - 11インチiPad Pro(第1世代)
 - 11インチiPad Pro(第2世代)
 - 11インチiPad Pro(第3世代)
 - 11インチiPad Pro(第4世代)
 - 11インチiPad Pro(M4)
 - 11インチiPad Pro(M5)
 - 12.9インチiPad Pro(第3世代)
 - 12.9インチiPad Pro(第4世代)
 - 12.9インチiPad Pro(第5世代)
 - 12.9インチiPad Pro(第6世代)
 - 13インチiPad Pro(M4)
 - 13インチiPad Pro(M5)
 
 - 設定の基本
 - 自分だけのiPadにカスタマイズする
 - iPadでワークフローを効率化する
 - Apple Pencilでできるその他の操作
 - お子様向けにiPadをカスタマイズする
 
 - 
        
        
 - iPadOS 26の新機能
 - 
        
        
- 
        
        
- FaceTimeを使ってみる
 - FaceTimeリンクを作成する
 - Live Photosを撮る
 - FaceTimeのオーディオ通話ツールを使用する
 - ライブキャプションおよびライブ翻訳を使用する
 - 通話中にほかのアプリを使用する
 - グループFaceTime通話をかける
 - SharePlayを使用して一緒に視聴したりプレイしたりする
 - FaceTime通話中に画面を共有する
 - FaceTime通話中のリモート操作をリクエストする/許可する
 - FaceTime通話で書類の共同作業を行う
 - ビデオ会議機能を使用する
 - FaceTime通話をほかのAppleデバイスに引き継ぐ
 - FaceTimeビデオの設定を変更する
 - FaceTimeオーディオの設定を変更する
 - 外見を変更する
 - 通話を終了する/「メッセージ」に切り替える
 - 通話をスクリーニングする/フィルタリングする
 - FaceTime通話を拒否する/スパムとして報告する
 
 - 
        
        
- 「メッセージ」を使ってみる
 - メッセージを設定する
 - iMessageについて
 - メッセージを送信する/メッセージに返信する
 - あとで送信するようにテキストメッセージをスケジュールする
 - メッセージの送信を取り消す/編集する
 - メッセージを管理する
 - 検索する
 - メッセージを転送する/共有する
 - グループチャット
 - 画面を共有する
 - プロジェクトを共同作業する
 - 背景を追加する
 - iMessage対応アプリを使用する
 - チャット内で投票を行う
 - 写真やビデオを撮影して編集する
 - 写真やリンクなどを共有する
 - ステッカーを送信する
 - ミー文字を作成する/送信する
 - Tapbackで反応する
 - テキストをフォーマットしたりメッセージをアニメートしたりする
 - スケッチを描く/メッセージを手書きする
 - GIFを送信する/保存する
 - オーディオメッセージを送受信する
 - 位置情報を共有する
 - 開封証明のオン/オフを切り替える
 - 通知を停止する/消音する/変更する
 - テキストをスクリーニングする/フィルタリングする/報告する/ブロックする
 - メッセージと添付ファイルを削除する
 - 削除したメッセージを復元する
 
 - 
        
        
- iPadでパスワードを使用する
 - Webサイトまたはアプリのパスワードを確認する
 - Webサイトまたはアプリのパスワードを変更する
 - パスワードを削除する
 - 削除したパスワードを復元する
 - Webサイトまたはアプリのパスワードを作成する
 - パスワードを大きい文字で表示する
 - パスキーを使ってWebサイトやアプリにサインインする
 - Appleでサインイン
 - パスワードを共有する
 - 強力なパスワードを自動入力する
 - 自動入力から除外されたWebサイトを表示する
 - 安全性の低いパスワードまたは侵害されたパスワードを変更する
 - パスワードと関連情報を表示する
 - パスワード履歴を表示する
 - Wi-Fiのパスワードを確認する
 - AirDropでパスワードを安全に共有する
 - すべてのデバイスでパスワードを利用できるようにする
 - 確認コードを自動入力する
 - サインイン時のCAPTCHAチャレンジを減らす
 - 2ファクタ認証を使用する
 - セキュリティキーを使用する
 - MacのFileVault復旧キーを確認する
 
 - 
        
        
- Safariを使ってみる
 - Webをブラウズする
 - Webサイトを検索する
 - ハイライトを表示する
 - Safariの設定をカスタマイズする
 - Safariプロファイルを複数作成する
 - Webページの読み上げを聞く
 - タブでオーディオを消音にする
 - Webサイトをブックマークに登録する
 - Webアプリとして開く
 - Webサイトをお気に入りとしてブックマークに登録にする
 - ページをリーディングリストに保存する
 - ほかの人から共有されているリンクを見つける
 - PDFをダウンロードする
 - Webページに注釈を付ける/WebページをPDFとして保存する
 - フォームに入力する
 - 機能拡張を入手する
 - キャッシュとCookieを消去する
 - Cookieを有効にする
 
 - ショートカット
 - ヒント
 
 - 
        
        
- アクセシビリティ機能を使ってみる
 - 設定中にアクセシビリティ機能を使用する
 - Siriのアクセシビリティ設定を変更する
 - アクセシビリティ機能のオン/オフを素早く切り替える
 - アクセシビリティ設定をほかのデバイスと共有する
 - 
        
        
- VoiceOverをオンにして練習する
 - VoiceOverの設定を変更する
 - VoiceOverジェスチャを使用する
 - VoiceOverがオンのときにiPadを操作する
 - ローターを使ってVoiceOverを制御する
 - オンスクリーンキーボードを使用する
 - 指で書く
 - 画面をオフのままにする
 - 外部キーボードでVoiceOverを使用する
 - 点字ディスプレイを使用する
 - 画面上で点字を入力する
 - 点字ディスプレイで点字アクセスを使用する
 - ジェスチャとキーボードショートカットをカスタマイズする
 - ポインティングデバイスでVoiceOverを使用する
 - 周囲にあるものの説明をライブで取得する
 - アプリでVoiceOverを使用する
 
 - 
        
        
- 身体機能のためのアクセシビリティ機能の概要
 - AssistiveTouchを使用する
 - iPadで調整可能なオンスクリーントラックパッドを使用する
 - 目の動きでiPadを制御する
 - 頭の動きでiPadを制御する
 - iPadのタッチへの反応を調整する
 - 自動で電話を受ける
 - 「Face IDと注視」の設定を変更する
 - 音声コントロールを使用する
 - トップボタンまたはホームボタンを調整する
 - Apple TV Remoteのボタンを使う
 - ポインタの設定を調整する
 - キーボードの設定を調整する
 - 外部キーボードでiPadを操作する
 - AirPodsの設定を調整する
 - Apple Pencilのダブルタップとスクイーズの設定を調整する
 
 
 - 著作権および商標
 
iPadの電源を入れて設定する
新しいiPadの電源を入れ、インターネット接続を使用して設定することができます。また、iPadをコンピュータに接続して設定することもできます。別のiPhone、iPad、またはAndroidデバイスがある場合は、データを新しいiPadに転送できます。
注記: お使いのiPadが会社や教育機関などの組織によって配備または管理される場合は、設定手順について管理者または教師に問い合わせてください。一般的な情報については、Apple at WorkのWebサイトまたは「教育」のWebサイトを参照してください。
設定の準備をする
できる限りスムーズに設定を行うため、あらかじめ以下のものを用意しておいてください:
インターネット接続(Wi-Fiネットワーク(ネットワークの名前とパスワードが必要な場合があります)または通信事業者によるモバイルデータ通信サービス(Wi-Fi + Cellularモデル))
Apple Accountとパスワード(Apple Accountをお持ちでない場合は、設定中に作成できます)
クレジットカードまたはプリペイドカードのアカウント情報(設定中にApple Payにカードを追加する場合)
現在使用しているiPadまたはデバイスのバックアップデータ(新しいデバイスにデータを転送する場合)
ヒント: デバイスをバックアップするのに十分な空き容量がない場合は、iCloudから一時的なバックアップを完了するために必要なだけの容量が、iPadの購入から最大3週間無料で提供されます。前のデバイスで、「設定」>「一般」>「転送または[デバイス]をリセット」と選択します。「開始」をタップしてから、画面に表示される指示に従います。
Androidデバイス(Androidのコンテンツを移行する場合)
iPadの電源を入れて設定する
トップボタンをAppleロゴが表示されるまで押さえたままにします。

iPadがオンにならない場合は、バッテリーを充電することをおすすめします。詳しくは、Appleのサポート記事「iPadの電源が入らない場合やフリーズする場合」を参照してください。
ヒント: 視覚に障がいがある場合は、ホームボタン(ホームボタンのあるiPadの場合)をトリプルクリックするか、トップボタン(その他のiPadのモデルの場合)をトリプルクリックして、画面を読み上げるVoiceOverをオンにすることができます。また、3本指で画面をダブルタップして、ズーム機能をオンにすることもできます。「アクセシビリティ機能を使ってみる」を参照してください。
次のいずれかを行います:
別のデバイスを設定する: iOS 11以降またはiPadOS 13以降を搭載の別のiPhoneまたはiPadがある場合は、それを使用して新しいデバイスを自動的に設定できます。2つのデバイスを近づければ、画面に表示される手順に従って多くの設定、環境設定、iCloudキーチェーンを安全にコピーできます。その後、iCloudバックアップから新しいデバイスに残りのデータとコンテンツを復元できます。
両方のデバイスにiOS 12.4以降またはiPadOS 13以降がインストールされている場合は、現在使用しているデバイスから新しいデバイスにすべてのデータをワイヤレスで転送できます。両方のデバイスを近づけたまま、移行プロセスが完了するまで電源に接続しておきます。
手動で設定する: 別のデバイスをお持ちでない場合は、「もう一方のデバイスなしで設定」をタップしてから、画面に表示される指示に従ってください。
AndroidデバイスからiPadに移行する
Androidデバイスをお持ちの場合は、新しいiPadを初めて設定するときに、「iOSに移行」アプリを使用してデータを転送できます。
注記: 設定がすでに完了している場合、「iOSに移行」を使用するには、iPadを消去して最初からやり直す必要があります。または、手作業でデータを移行します。Appleサポートの記事「Android端末からiPhoneまたはiPadに手作業でコンテンツを移動する」を参照してください。
Androidバージョン4.0以降が搭載されているデバイスで、Appleサポートの記事「AndroidからiPhoneまたはiPadに移行する」にアクセスして「iOSに移行」アプリをダウンロードします。
iPadで、次の操作を行います:
「設定アシスタント」の指示に従います。
「アプリとデータを転送」画面で「Androidから」をタップします。
Androidデバイスで、次の操作を行います:
Wi-Fiをオンにします。
「iOSに移行」アプリを開きます。
画面に表示される指示に従います。
警告: 負傷を避けるため、iPadをお使いになる前に、安全性に関する重要な情報をよくお読みください。