Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラー音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- さまざまなウインドウの修飾キーとアクション
- 「コントローラアサインメント」ウインドウの修飾キーとアクション
- トラック領域の修飾キーとアクション
- グローバルトラックの修飾キーとアクション
- オートメーションの修飾キーとアクション
- Live Loopsグリッドの修飾キーとアクション
- ミキサーの修飾キーとアクション
- 「MIDIエンバイロメント」ウインドウの修飾キーとアクション
- ピアノ・ロール・エディタの修飾キーとアクション
- スコアエディタの修飾キーとアクション
- イベントリストの修飾キーとアクション
- ステップエディタの修飾キーとアクション
- ステップシーケンサーの修飾キーとアクション
- Flex Timeの修飾キーとアクション
- Touch Barのショートカット
-
- エフェクトの概要
-
- 音源: はじめに
- 用語集
- 著作権
Logic ProのSculptureのBody EQモデル
それ以外のすべてのBody EQモデルでは、以下のパラメータを使用できます:
Body EQのパラメータ
「Formant」の「Intensity」ノブ: ノブを回して、モデルのフォルマントの強度をスケーリングします。このパラメータの設定によって、モデル内のフォルマント(高調波)のボリュームが増大したり、反転したりします。値が0.0だと、フラットレスポンスになります。値が1.0だと、フォルマントが強くなります。負の値の場合は、フォルマントが反転されます。
「Formant」の「Shift」ノブ: ノブを回して、フォルマントを対数的にシフトさせます。例えば、値が- 0.3だとすべてのフォルマントが1オクターブ下にシフトし、値が+0.3ならフォルマントが1オクターブ上にシフトします。値が+1.0だと、例えば500 Hzから5000 Hzのように10倍上にシフトします。
「Formant」の「Stretch」ノブ: ノブを回して、フォルマント周波数を相対的にストレッチします。このパラメータでは、Body EQによって処理されるすべての帯域の幅を変えて、周波数範囲を広げたり狭めたりします。「Formant」の「Stretch」値が小さいとフォルマントは(1 kHzを中心に)密集し、この値が大きいとフォルマントは拡散します。制御範囲は全帯域幅の比率として表されます。
注記: 「Formant」の「Stretch」と「Shift」を組み合わせると、サウンドのフォルマント構造が変わって、面白い音色変化が得られます。
「Fine Structure」スライダ: ドラッグすると、スペクトル(高調波)の構造を改善して、サウンドの全体的な倍音構成をより精密に再現することができます。これによってハーモニー豊かで細密なサウンドになり、例えばモデルによってはギターやバイオリンにより近いサウンドができ上がります。つまり、音源の共振空洞がより共鳴するようになるのです。これは、大型のボディのギターからより深みのある音が出るのと似ています。値が0.0だと、微細構造を使用しないという意味になります。値が1.0なら、選択したモデルの緻密で完全な微細構造が再現されます。
注記: 「Fine Structure」を多用すると、CPUに相当な負担がかかるおそれがあります。また、「Fine Structure」を使用しても、実際にはサウンドに大きな違いが出ない場合もあります。この点は、弦、Waveshaper、Body EQモデルのパラメータ設定によって大きく異なります。いつものように、自分の耳を信じましょう!
Body EQモデルをグラフィカルに調整する
Logic Proで、以下の操作を行います:
「Formant」の「Intensity」パラメータを制御するには: グラフィックを垂直方向にドラッグします。
「Formant」の「Shift」パラメータを制御するには: グラフィックを水平方向にドラッグします。