Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラー音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- さまざまなウインドウの修飾キーとアクション
- 「コントローラアサインメント」ウインドウの修飾キーとアクション
- トラック領域の修飾キーとアクション
- グローバルトラックの修飾キーとアクション
- オートメーションの修飾キーとアクション
- Live Loopsグリッドの修飾キーとアクション
- ミキサーの修飾キーとアクション
- 「MIDIエンバイロメント」ウインドウの修飾キーとアクション
- ピアノ・ロール・エディタの修飾キーとアクション
- スコアエディタの修飾キーとアクション
- イベントリストの修飾キーとアクション
- ステップエディタの修飾キーとアクション
- ステップシーケンサーの修飾キーとアクション
- Flex Timeの修飾キーとアクション
- Touch Barのショートカット
-
- エフェクトの概要
-
- 音源: はじめに
- 用語集
- 著作権
Logic ProのPhat FXのモジュレータ
Phat FXのモジュレータでは、Phat FXのプロセッサのパラメータを自動的にコントロールできます。Phat FXのすべてのモジュレータのパラメータについて、該当する以下のセクションで説明します。
モジュレータのパラメータを変更すると、ターゲットパラメータのノブの周囲にある青いリングと点に反映されるため、モジュレートされるターゲットパラメータを容易に識別できます。リングは範囲(モジュレーション深度)、点はモジュレータの現在の値を示します。XYパッドでのリアルタイムの手動モジュレーションでも、ターゲットパラメータが同じように示されます。
エンベロープフォロワーパラメータ
エンベロープフォロワーは入力信号のレベルを追跡し、Phat FXのほかのパラメータのモジュレーションに使用される制御信号を生成します。
エンベロープフォロワーの一般的な用途は、フィルタパラメータの制御に使用されるサイドチェーン入力信号の追跡です。
オン/オフボタン: エンベロープフォロワーを有効/無効にします。
「Target」ポップアップメニュー: モジュレーションのターゲットを、任意の有効なエフェクトプロセッサまたはマスターコントロールから選択します。
「Attack」ノブ: 上昇する信号レベル(トランジェント)に対するエンベロープフォロワーの反応速度を指定します。
この「Attack」時間の値を大きめにすると、入力信号の変化(レベルのスパイク)にゆっくりと追従するようになります。話し声やハイハットなどパーカッシブな要素を持つ入力信号の場合、「Attack」の値が大きすぎると、分析の精度が下がってしまいます。
「Release」ノブ: トランジェントのスパイク後に下降する信号レベルに対するエンベロープフォロワーの反応速度を指定します。
この「Release」時間の値を大きめにすると、分析する入力信号のレベルが落ちても、エンベロープフォロワーの出力にしばらくの間その影響が残るようになります。話し声やハイハットなどパーカッシブな要素を持つ入力信号の場合、「Release」の値が大きすぎると、分析の精度が下がってしまいます。ただしリリース時間が短すぎても、選択したモジュレーションターゲットによっては不安定な音になります。
「Depth」ノブ: モジュレーションの量を設定します。これによって、エンベロープフォロワーから送信される制御信号の強さが決まります。
サイン波、ホワイトノイズ、または頻繁に0 dBに達する(かつ「Attack」が0に設定されている)別の信号があるときに値を100% にすると、出力信号が最大量に達します。ただし、ほとんどの信号はこれより小さく、0 dBに達しないため、「Depth」ノブの範囲を広くして100%~1000% に設定すると、小さい信号でもエンベロープエフェクトの感度を十分に確保できます。エンベロープフォロワーを使用するプリセットを読み込むときは、「Depth」パラメータのさまざまな値を試すことをおすすめします。
LFO 1/LFO 2のパラメータ:
オン/オフボタン: LFO 1またはLFO 2を有効/無効にします。
「Waveform」ポップアップメニュー: LFO 1またはLFO 2で使用する波形の種類を設定します。
「Target」ポップアップメニュー: モジュレーションのターゲットを、任意の有効なエフェクトプロセッサ、あるいはLFO 1またはLFO 2のマスターコントロールから選択します。
LFO Rateノブ/フィールド: LFO 1またはLFO 2のモジュレーション速度を設定します。値の単位はヘルツ(1秒あたりのサイクル数)です。「Sync」ボタンがオンのときは、小節/拍の値(ホストのテンポと同期します)が表示されます。
「Sync」ボタン: LFO 1またはLFO 2のホストアプリケーションとの同期を有効/無効にします。
注記: 小節値を同期して使えるため、1小節のパーカッションパートをサイクルさせて、4小節ごとにフィルタスウィープを実行するなどの使いかたができます。また、同じパート内で、8分音符の3連符ごとに同じフィルタスウィープを実行することもできます。いずれの方法も面白い効果が得られます。
「Depth」ノブ: LFO 1またはLFO 2のモジュレーションの量を設定します。