iPad用Logic Proユーザガイド
- Logic Pro 1.1の新機能
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをDrummerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic ProのEVOC 20 PSのオシレータ
EVOC 20 PSのオシレータを「Dual」モードと「FM」モードの間で切り替えることができます。これらの操作モードでは、合成エンジンの動作とサウンドの両方が変化します。内蔵されているノイズジェネレータを使って、サウンドに特色をさらに加えることができます。
EVOC 20 PSの「Synthesizer」セクションには、ローパスフィルタ、エンベロープ、専用のピッチモジュレーション(ビブラート)LFOも組み込まれています。
メインのオシレータパラメータ
「Osc 1 Wave」/「Osc 2 Wave」ノブ/フィールド: オシレータ1および2の波形タイプを選択します。さまざまな音響特性を持った単一サイクルのデジタル波形が50種類あります。
「16’」、「8’」、「4’」値ボタン: オシレータ1のオクターブ範囲を設定します。「16’」(16フィート)が最も低く、「4’」が最も高い設定です。オクターブを測るフィートという単位は、パイプオルガンの管長に由来します。パイプが長くて太いほど、深い響きの音が出るようになっています。
「Synthesis」ボタン: 合成モードを選択します。
「Dual」モード: オシレータごとにデジタル波形を選択できます。EVOC 20 PSのオシレータの「Dual」モードを参照してください。
「FM」モード: オシレータ1ではサイン波が生成されます。オシレータ1の周波数、つまりピッチは、オシレータ2で変調されます。これにより、多種多様なトーンやハーモニックが聞こえるようになります。オシレータ2は、利用可能な任意のデジタル波形を使用できます。EVOC 20 PSのオシレータの「FM」モードおよびFM(周波数変調)合成を参照してください。
各モードによって、「Synthesizer」セクションにあるパラメータが変化します。