このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
iPad用Logic Proユーザガイド
- Logic Pro 1.1の新機能
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをDrummerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
トーン、倍音、ハーモニック、および部分音
サウンドの基底周波数は、その基音で識別されます。
すべてのサウンドの波形は、基本的なサイン波を除き、基音および周波数の異なる多数のトーンで構成されます。
基音を整数倍した基音以外のトーンは、倍音またはハーモニックと呼ばれます。基音を整数で割った周波数を持つトーンは、サブハーモニックと呼ばれます。
基音は、1次ハーモニックとも呼ばれます。これは通常、ほかのハーモニックよりもボリュームが大きくなります。
1次ハーモニックの2倍の周波数で演奏したトーンは、2次ハーモニックと呼ばれます。
1次ハーモニックの4倍の周波数で演奏したトーンは、4次ハーモニックと呼ばれます。ほかのハーモニックも同じ方法で命名されます。
これらの各ハーモニックは、音質が基音とは異なります。一般に、整数(オクターブ、奇数または偶数のハーモニックなど)で乗算または除算可能なハーモニックは、より音楽性の高いサウンドになります。
整数で乗算または除算できないトーンは、不協和倍音または部分音と呼ばれます。これらの不協和倍音をいくつも組み合わせると、「ノイズの多い」サウンドになります。
基音に(整数ではなく)小数をかけた基音以外のトーンは、部分音と呼ばれます。
フィードバックありがとうございます。