Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラー音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- さまざまなウインドウの修飾キーとアクション
- 「コントローラアサインメント」ウインドウの修飾キーとアクション
- トラック領域の修飾キーとアクション
- グローバルトラックの修飾キーとアクション
- オートメーションの修飾キーとアクション
- Live Loopsグリッドの修飾キーとアクション
- ミキサーの修飾キーとアクション
- 「MIDIエンバイロメント」ウインドウの修飾キーとアクション
- ピアノ・ロール・エディタの修飾キーとアクション
- スコアエディタの修飾キーとアクション
- イベントリストの修飾キーとアクション
- ステップエディタの修飾キーとアクション
- ステップシーケンサーの修飾キーとアクション
- Flex Timeの修飾キーとアクション
- Touch Barのショートカット
-
- エフェクトの概要
-
- 音源: はじめに
- 用語集
- 著作権
Logic Pro Ultrabeatのオシレータ1の「side chain」モードを使用する
「side chain」モードでは、オシレータ1のソースとして外部サイドチェーン入力を使用します。任意のオーディオ・チャンネル・ストリップ、バス、またはライブ入力の信号を、Ultrabeatのフィルタ、エンベロープ、LFO、およびステップシーケンサーを介してルーティングできます。バスをサイドチェーンのソースとして使用すると、バスを出力またはセンドとして提供するタイプのチャンネルストリップからサイドチェーン入力へと信号をルーティングすることができます。そのようなチャンネルストリップには、ソフトウェア音源チャンネルストリップやAuxチャンネルストリップのほか、出力先としてバスが設定されている共通のAux(サブグループ)へルーティングされるような、複数のチャンネルストリップのミックスなどがあります。
この機能を利用すると、例えばオシレータ1からのオーディオ入力とオシレータ2の合成エンジンを併用し、ライブオーディオと合成ドラムサウンドをミックスできます。キット内のドラムサウンドの1つを使用し、シーケンス処理したグルーブで外部オーディオ信号をフィルタするのも、クリエイティブな方法です。
Ultrabeatで「side chain」を使用する場合は、次の2点に注意してください:
サイドチェーンは選択されたドラムサウンドのみに影響を及ぼし、Ultrabeatのほかのドラムサウンドやシーケンスは変更されません。
Ultrabeatをトリガするには、サイドチェーンのオーディオ信号だけでは不十分です。サイドチェーンのオーディオ信号を聴くには、MIDIまたはUltrabeatに内蔵されているステップシーケンサーでUltrabeatを確実にトリガする必要があります。
Ultrabeatの「side chain」モードを使う
Logic Proで、オシレータ1の「side chain」をオンにします。
プラグインウインドウの上部にある「サイドチェーン」ポップアップメニューから、サイドチェーン入力ソースとして使用するチャンネルストリップを選択します。
オーディオソース/ホストアプリケーションの再生を開始します。
MIDIキーボードで、サイドチェーンしたドラムサウンドに対応するノートを演奏します。ステップシーケンサーを使用して、サイドチェーンしたドラムサウンド用のパターンを演奏することもできます。