Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラー音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- さまざまなウインドウの修飾キーとアクション
- 「コントローラアサインメント」ウインドウの修飾キーとアクション
- トラック領域の修飾キーとアクション
- グローバルトラックの修飾キーとアクション
- オートメーションの修飾キーとアクション
- Live Loopsグリッドの修飾キーとアクション
- ミキサーの修飾キーとアクション
- 「MIDIエンバイロメント」ウインドウの修飾キーとアクション
- ピアノ・ロール・エディタの修飾キーとアクション
- スコアエディタの修飾キーとアクション
- イベントリストの修飾キーとアクション
- ステップエディタの修飾キーとアクション
- ステップシーケンサーの修飾キーとアクション
- Flex Timeの修飾キーとアクション
- Touch Barのショートカット
-
- エフェクトの概要
-
- 音源: はじめに
- 用語集
- 著作権
Logic ProのAmp DesignerのEQの概要
ハードウェアのアンプのトーンコントロールは、モデルと製造元によって異なります。例えば、2つのモデルで、トレブルノブで操作できる周波数が異なっていたり、カットやブーストのレベルが異なっていたりということがあります。一部のイコライザ(EQ)セクションではギター信号がほかよりも増幅され、アンプでの歪ませかたに影響します。
Amp DesignerにはEQタイプが複数あり、ハードウェア・アンプのこうした違いを反映させることができます。どのEQタイプを選択しても、低域、中域、高域という同じコントロールがあります。ただし、選択するEQタイプによって、これらのコントロールの動作は大きく変化します。
アンプとの従来の組み合わせ以外からEQタイプを選択すると、通常は音が大幅に変化します。特定のアンプモデルをうまく再現できるよう、ハードウェア・アンプと同様に、Amp DesignerのEQはキャリブレーションされています。別のEQタイプを選択すると、音が薄くなったり、気持ちの悪い歪みかたをしたりする場合もあります。
こうした不快なサウンドが発生する可能性はありますが、アンプとEQをさまざまに組み合わせてみてください。多くの場合、良いサウンドを生み出すことができます。
EQパラメータ
「EQ」ポップアップメニュー: 「EQ」または「CUSTOM EQ」という文字をクリックして、EQタイプを選択します。EQモデルごとに固有の音質があります。
「Bass」ノブ、「Mids」ノブ、「Treble」ノブ: 実際のギターアンプにあるトーンコントロールのノブと同じように使って、EQ周波数範囲を調整します。これらのノブの動作と応答は、選択中のEQモデルによって変化します。
イコライザのタイプ
Amp Designerの各EQタイプの特徴と音質について説明します。
EQタイプ | 説明 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
British Bright | 1960年代のブリティッシュ・コンボ・アンプのEQに着想を得ています。ラウドでアグレッシブです。「Vintage」 EQ以上に力強い高域を備えています。このEQは、音を過度にクリーンにせずに高域をより鮮明にしたい場合に便利です。 | ||||||||||
Vintage | 似た回路が使われていた「American Tweed」式アンプとビンテージのブリティッシュ・スタック・アンプのEQレスポンスをエミュレートします。ラウドで、歪みがちです。このEQは、サウンドを粗くしたい場合に便利です。 | ||||||||||
U.S. Classic | 「American Black Panel」式アンプのEQ回路を継承しています。「Vintage」EQに比べて忠実度が高く、低域はよりタイトで高域は歯切れが良くなっています。このEQは、サウンドを明るくして歪みを減らしたい場合に便利です。 | ||||||||||
Modern | 1980年代から1990年代にかけて人気のあったデジタルEQユニットに基づいています。このEQは、当時のロックやメタルのスタイルに合わせて、アグレッシブな高域と深みのある低域、削られた中域を作り上げる場合に便利です。 | ||||||||||
Boutique | 「レトロモダン」なブティックアンプのトーンセクションを再現しています。正確なEQ調整を得意としますが、ビンテージアンプと一緒に使うと、クリーンになりすぎることがあります。このEQは、よりクリーンで明るいサウンドを求める場合に適しています。 |