このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます

Final Cut Proで読み込み時にオーディオロールを割り当てる
デフォルトでは、メディアクリップ(ビデオ、オーディオ、または静止画像)をFinal Cut Proに読み込むと、既存のクリップメタデータが解析され、「ビデオ」、「タイトル」、「ダイアログ」、「ミュージック」、および「エフェクト」という5つのデフォルトロールのいずれかが各クリップのビデオコンポーネントとオーディオコンポーネントに割り当てられます。(厳密には、各ビデオコンポーネントおよびオーディオコンポーネントにデフォルトロールのいずれかのサブロールが割り当てられます。)
読み込み時のオーディオロールの割り当ては2つの方法で調整できます。1つは割り当てるロールを手動で設定する方法、もう1つはiXMLメタデータを含むメディアファイルの読み込み時にカスタムロールを自動的に作成する方法です。
ヒント:割り当てるロールを変更する方法とiXMLメタデータを使う方法を併用することもできます。例えば、割り当てるロールを「現場音」という名前のカスタムロールに設定し、「iXMLトラック名がある場合は割り当てる」を選択すると、読み込まれたクリップに「現場音」ロールが割り当てられ、iXMLトラック名と同じ名前のサブロールが作成されて、対応するオーディオコンポーネントに割り当てられます。これらはすべて読み込み時に自動的に行われ、以降の読み込み時にも適用されます。