このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナル・フロー・チャンネル・ストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネル・ストリップ・インスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネル・ストリップ・インスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
- エフェクトの概要
-
- 音源: はじめに
MainStageのSculptureのほかの処理オプションを使ってみる
信号はピックアップから処理セクションに送信されます。処理セクションは、ADSRが装備された振幅ステージ(中央にある丸い「Material」パッドの右)、Waveshaper(ウェーブ・シェイピング・カーブのタイプを選択可能。丸い「Material」パッドの上)、およびマルチモードフィルタ(丸い「Material」パッドの下)から構成されます。これまでに紹介した要素はすべてボイスごとに存在します。
ピックアップから出力されるすべてのボイス信号は加算処理され、内蔵のディレイエフェクト(丸い「Material」パッドの右上)によって処理されます。
そこから、EQと似たモジュール(Body EQ、「Material」パッドの右下)に信号が送信され、インストゥルメントのスペクトル・シェイプ/ボディ・レスポンスがグローバルにシミュレートされます。ボディタイプはいくつかあるので、そこから目的のものを選択します。
こうして処理された信号が、「Level/Level Limiter」セクション(右端)に送られます。
ヒント: パラメータを自由に試してみてください。毎回「#default」(または出荷時設定を保存しておいた「vanilla」)設定ファイルを使用してください。そうすれば、個々のパラメータとそのパラメータがサウンドに与える影響についての全体像が把握できるはずです。
Sculptureインターフェイス下部にあるこれ以外のパラメータ(モジュレーション、モーフ、エンベロープ、コントローラアサインメント)はどれも、コア合成エンジンの一部ではありません。ただし、これらもコア合成エンジンに影響を及ぼす可能性があります。
フィードバックありがとうございます。