MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナル・フロー・チャンネル・ストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネル・ストリップ・インスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネル・ストリップ・インスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
- エフェクトの概要
-
- 音源: はじめに
MainStageのChromaVerbの詳細ウインドウのコントロール
詳細ウインドウには詳細パラメータがあり、6バンドの内蔵 Output EQ が表示されます。
メインウインドウにはメインウインドウのコントロールがあり、グラフィックディスプレイに MainStageのChromaVerbのメインディスプレイとDamping EQDamping EQのオーバーレイが表示されます。右上の「Main」ボタンまたは「Details」ボタンをクリックすると、ウインドウが切り替わります。
ChromaVerbの詳細ウインドウのコントロールパラメータ
「Quality」ポップアップメニュー: 音質レベルを選択します。「Low」を選択すると、ノイズの多いモジュレーションを伴う粗いリバーブが生成されます。「High」を選択すると、クリーンで精密なサウンドになります。「Ultra」を選択すると、豊かな響きのリバーブになります。
「Mod Speed」スライダ/フィールド: 内蔵LFOの速度を設定します。
「Mod Depth」スライダ/フィールド: LFOモジュレーションの深度を設定します。範囲は選択した部屋の種類によって決まります。
「Mod Source」ボタン: サイン波、ランダム波形、またはノイズ波形のLFO波形を選択します。
「Smoothing」スライダ/フィールド: LFOの波形を変更します。ランダム波形は滑らかになり、サイン波とノイズ波形は飽和します。
「Early Mix/Late Mix」スライダ/フィールド: 初期と後期の反響のレベルを設定します。これらは「Distance」パラメータによって変わります。メインウインドウのコントロールを参照してください。
「Width」スライダ/フィールド: リバーブのステレオ幅を設定します。
「Mono Maker」のオン/オフボタン: オンにすると、対応するスライダで設定された周波数より下のステレオ情報が削除されます。
「Mono Maker」スライダ/フィールド: ステレオ情報を削除する周波数の上限を設定します。これによって、低周波数域全体での聴感上のレベルロスが補正されます。