Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラー音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- グローバルコマンド
- グローバル・コントロール・サーフェス・コマンド
- さまざまなウインドウ
- オーディオファイルを表示しているウインドウ
- メインウインドウのトラックとさまざまなエディタ
- さまざまなエディタ
- タイムルーラのある表示
- オートメーションのある表示
- メインウインドウのトラック
- Live Loopsグリッド
- ミキサー
- MIDIエンバイロメント
- ピアノロール
- スコアエディタ
- イベントエディタ
- ステップエディタ
- ステップシーケンサー
- プロジェクトオーディオ
- オーディオ・ファイル・エディタ
- スマート・テンポ・エディタ
- ライブラリ
- Sampler
- Drum Machine Designer
- ステップ・インプット・キーボード
- Smart Control
- ツールメニュー
- コントロールサーフェスのインストールウインドウ
- Touch Barのショートカット
-
-
- 用語集
- 著作権
Logic ProのSculptureの弦パラメータのスライダ
「Material」パッドの外側のリングにはスライダがあり、弦の特性や動作を細かく調整できます。高スケールスライダは青色です。低スケールスライダは緑色です。
弦パラメータのスライダ
「Resolution」スライダ: C3のサウンドに含まれる高調波の最大数(およびその空間分解能)を設定します。「Resolution」値を変更すると、オブジェクトと弦の相互作用が変化し、倍音の周波数にも影響します。「Resolution」値が非常に小さいと、「Stiffness」がゼロに設定されていても不協和なスペクトルになります。分解能が高いほど計算精度が高くなり、コンピュータの処理負荷が増加します。「Resolution」の動作は拡張パラメータの「Render Mode」ポップアップメニューで変更できます。「Keyscale」表示では、「Resolution」の高/低スケールスライダが表示されます:
「Resolution High Scaling」スライダ: 中央のC(C3)より高いノートに対して、キートラッキングの分解能(キートラッキングの精度)を設定します。
「Resolution Low Scaling」スライダ: 中央のCより低いノートに対して、キートラッキングの分解能を設定します。
「Media Loss」スライダ: 周囲の媒体や環境(空気、水、オリーブオイルなど)によって生じる弦の減衰の度合いを設定します。このような損失は周波数には依存しません。弦の励起が停止したあとでの指数関数的な振幅ディケイの継続時間を制御できます。
「Media Loss High Scaling」スライダ: 「Keyscale」表示では、中央のC(C3)より高いノートに対して、キートラッキングの分解能を設定します。「Release」表示では、キーがリリースされたときの媒体損失の動作を設定します。
「Media Loss Low Scaling」スライダ: 「Keyscale」表示では、中央のC(C3)より低いノートに対して、キートラッキングの分解能を設定します。「Release」表示では、キーがリリースされたときの媒体損失の動作を設定します。
「Tension Mod」スライダ: 弦の瞬間的なデチューンを設定します。
「Tension Mod High Scaling」スライダ: 中央のCより高いノートに対して、テンションモジュレーションの動作を設定します。
「Tension Mod Resolution Low Scaling」スライダ: 中央のCより低いノートに対して、テンションモジュレーションの動作を設定します。
注記: 特に「Media Loss」と「Inner Loss」値を共に小さい値にした場合には、この非線形効果によって意外な結果が生じることがあるばかりではなく、モデル全体が不安定になるケースもあります。サウンドのディケイフェーズでスパイクノイズやドロップアウトが聞こえる場合は、「Tension Mod」と場合によっては「Resolution」も下げてみてください。
「Resolution」のキースケールを調整する
Logic Proで、「Keyscale」ボタンをクリックします。
低音部は「Material」パッドリングの上内側にある緑色の低スライダを、高音部はリングの上外側にある青色の高スライダを、それぞれドラッグします。
「Media Loss」のキースケールを調整する
Logic Proで、「Keyscale」ボタンをクリックします。
「Material」パッドリングの左内側にある緑色のスライダをドラッグします。
「Media Loss」のリリース時間を調整する
Logic Proで、「Release」ボタンをクリックします。
「Material」パッドリングの左外側にある青色のスライダをドラッグします。
値が1.0よりも高いと、キーをリリースしたときのメディア損失が大きくなります。このパラメータは、例えば空気中で振動したあとで水の入ったバケツに落とされた弦のシミュレーションに使用できます。もちろん普通のバイオリニストやピアニストはこのようなことはしませんが、面白いサウンドバリエーションを作りたい場合には便利です。
「Tension Mod」のキースケールを調整する
ギターなどの弦は、特に顕著な非線形動作を示します。弦の変位が大きいと、上方向に音程がずれるのです。この音ずれ現象は弦の平均的な変位ではなく瞬間的な変位によって生じるため、非常に短時間に発生します。この現象は、専門的にはテンションモジュレーションの非線形性として知られています。一般的には、「Tension Mod」スライダを0.0よりも大きい値に設定するかモジュレートすると、Sculptureでこの瞬間的な音ずれ効果をエミュレートできるということです。
Logic Proで、「Keyscale」ボタンをクリックします。
低音部は「Material」パッドリングの右内側にある緑色の低スライダを、高音部はリングの右外側にある青色の高スライダを、それぞれドラッグします。
ヒント: キーボードの高音部や低音部を弾いたときに音源が多少シャープあるいはフラットするように思える場合には、「Tension Mod」と場合によっては「Media Loss」のキースケールパラメータを調整してみてください。