
Logic ProのSculptureの弦パラメータのスライダ
「Material」パッドの外側のリングにはスライダがあり、弦の特性や動作を細かく調整できます。高スケールスライダは青色です。低スケールスライダは緑色です。

弦パラメータのスライダ
「Resolution」スライダ: C3のサウンドに含まれる高調波の最大数(およびその空間分解能)を設定します。「Resolution」値を変更すると、オブジェクトと弦の相互作用が変化し、倍音の周波数にも影響します。「Resolution」値が非常に小さいと、「Stiffness」がゼロに設定されていても不協和なスペクトルになります。分解能が高いほど計算精度が高くなり、コンピュータの処理負荷が増加します。「Resolution」の動作は拡張パラメータの「Render Mode」ポップアップメニューで変更できます。「Keyscale」表示では、「Resolution」の高/低スケールスライダが表示されます:
「Resolution High Scaling」スライダ: 中央のC(C3)より高いノートに対して、キートラッキングの分解能(キートラッキングの精度)を設定します。
「Resolution Low Scaling」スライダ: 中央のCより低いノートに対して、キートラッキングの分解能を設定します。
「Media Loss」スライダ: 周囲の媒体や環境(空気、水、オリーブオイルなど)によって生じる弦の減衰の度合いを設定します。このような損失は周波数には依存しません。弦の励起が停止したあとでの指数関数的な振幅ディケイの継続時間を制御できます。
「Media Loss High Scaling」スライダ: 「Keyscale」表示では、中央のC(C3)より高いノートに対して、キートラッキングの分解能を設定します。「Release」表示では、キーがリリースされたときの媒体損失の動作を設定します。
「Media Loss Low Scaling」スライダ: 「Keyscale」表示では、中央のC(C3)より低いノートに対して、キートラッキングの分解能を設定します。「Release」表示では、キーがリリースされたときの媒体損失の動作を設定します。
「Tension Mod」スライダ: 弦の瞬間的なデチューンを設定します。
「Tension Mod High Scaling」スライダ: 中央のCより高いノートに対して、テンションモジュレーションの動作を設定します。
「Tension Mod Resolution Low Scaling」スライダ: 中央のCより低いノートに対して、テンションモジュレーションの動作を設定します。
注記: 特に「Media Loss」と「Inner Loss」値を共に小さい値にした場合には、この非線形効果によって意外な結果が生じることがあるばかりではなく、モデル全体が不安定になるケースもあります。サウンドのディケイフェーズでスパイクノイズやドロップアウトが聞こえる場合は、「Tension Mod」と場合によっては「Resolution」も下げてみてください。