Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラー音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- グローバルコマンド
- グローバル・コントロール・サーフェス・コマンド
- さまざまなウインドウ
- オーディオファイルを表示しているウインドウ
- メインウインドウのトラックとさまざまなエディタ
- さまざまなエディタ
- タイムルーラのある表示
- オートメーションのある表示
- メインウインドウのトラック
- Live Loopsグリッド
- ミキサー
- MIDIエンバイロメント
- ピアノロール
- スコアエディタ
- イベントエディタ
- ステップエディタ
- ステップシーケンサー
- プロジェクトオーディオ
- オーディオ・ファイル・エディタ
- スマート・テンポ・エディタ
- ライブラリ
- Sampler
- Drum Machine Designer
- ステップ・インプット・キーボード
- Smart Control
- ツールメニュー
- コントロールサーフェスのインストールウインドウ
- Touch Barのショートカット
-
-
- 用語集
- 著作権
Logic Proでサラウンドエフェクトを使う
Logic Proにはサラウンドのエフェクトプラグインが多数用意されているほか、Sculpture、ES2シンセサイザー、およびサンプラー音源などの音源プラグインのサラウンド版も含まれています。また、Audio Unitsの音源とエフェクトにもサラウンドで使用できるものがあります。
重要: プラグインのサラウンドフォーマットはプロジェクトのサラウンドフォーマットによって決まります。詳しくは、Logic Proでサラウンドフォーマットを設定するを参照してください。
サラウンド・エフェクト・プラグインを挿入する
Logic Proで、チャンネルストリップの出力を「サラウンド」に設定します。Logic Proでチャンネルストリップの出力フォーマットを設定するを参照してください。
任意のインサートスロットをクリックしてから、使用するプラグインの「モノラル→サラウンド」(モノラルのチャンネルストリップの場合)、「ステレオ→サラウンド」(ステレオのチャンネルストリップの場合)、または「サラウンド」バージョン(サラウンドのチャンネルストリップの場合)を選択します。
例えば、ステレオフォーマットのチャンネルストリップで、「Delay」>「Delay Designer」>「Stereo → 5.1」と選択してみてください。プロジェクトのサラウンドフォーマットが7.1に設定されている場合、ステレオのチャンネルストリップのプラグインポップアップメニューは次のように表示されます: 「Delay」>「Delay Designer」>「7.1」
ヒント: 最後のチャンネルフォーマットまでメニュー階層をたどらなくても、プラグイン名のところでポインタを放すこともできます。この場合、自動的にデフォルトのチャンネル・ストリップ・フォーマットを使用してプラグインが開きます。
チャンネルフォーマットが一致しないプラグインを挿入する
Logic Proで、Optionキーを押しながらチャンネルストリップのインサートスロットをクリックします。
ポップアップメニューに、一致するチャンネルフォーマットだけでなく、プラグインで利用可能なすべてのチャンネルフォーマットが表示されます。ダウンミックスまたはアップミックスが必要な場合は、自動的に行われます。
ソフトウェア音源のデフォルトのフォーマットはステレオです(ステレオが用意されている場合)。モノラルおよびプロジェクトのサラウンドフォーマットは、追加のフォーマットとして提供されます。
エフェクトプラグインのデフォルトのフォーマットは、現在のチャンネルストリップ(信号経路内でのプラグインの挿入ポイント)のフォーマットになります。
プラグインに用意されているすべての種類のフォーマット(現在のチャンネルストリップの入力フォーマットとプラグインで利用可能なすべての出力フォーマットの組み合わせ)が表示されます。ただしプロジェクトのサラウンドフォーマットが上限になります。
注記: これが該当するのは、チャンネルストリップの出力がすでにサラウンドのバスまたは出力にルーティングされている場合のみです。
Logic Proのエフェクトプラグインは、プロジェクトのサラウンドフォーマットに基づいてマルチモノ構成でも使用できます。
Logic Proでは、入力チャンネルフォーマットと出力チャンネルフォーマットが一致しない場合、自動的にサラウンドのダウンミックスとアップミックスが行われます。例えば4チャンネルのプラグインを5.1バスに挿入した場合、5.1からQuadへのダウンミックスと、その後の5.1へのアップミックスが自動的に行われます。