Mac用Final Cut Proユーザガイド
- ようこそ
- 新機能
-
- 用語集
- 著作権

Mac用Final Cut Proでタイニープラネットエフェクトを追加する
標準の球面収差補正プロジェクトの360°クリップで、「タイニープラネット」マッピング設定を使用できます。360°球体全体がステレオ投影を使って平面に投影され、小さな球体のようなエフェクトが作り出されます。

これに対し、「標準」マッピング設定では、球面収差補正プロジェクトの場合はビューアに標準イメージ(360°イメージの一部)が表示され、360°プロジェクトの場合はビューアに全体のエクイレクタングラーイメージが表示されます。

注記: 球面収差補正プロジェクトの360°クリップには、「360°パッチ」や「360°ノイズリダクション」などの360°クリップエフェクトを適用できます。球面収差補正プロジェクトに360°タイトルや360°ジェネレータを追加することもできます。
Final Cut Proで、標準の球面収差補正プロジェクトを作成し、1つまたは複数の360°クリップを追加します。
詳しくは、Mac用Final Cut Proの新しいプロジェクトを作成するおよびMac用Final Cut Proでのクリップの追加の概要を参照してください。
タイムラインで1つまたは複数のクリップを選択します。
「ビデオ」インスペクタで「方向」セクションまで下にスクロールしてから、「マッピング」ポップアップメニューをクリックして「タイニープラネット」を選択します。
タイニープラネットのエフェクトを変更するには、以下のいずれかの操作を行います:
「ビデオ」インスペクタの「方向」セクションでパラメータコントロールを調整します。
インスペクタの「方向」セクションで「方向」ボタン
をクリックしてから、ビューアでドラッグして「方向」パラメータを調整します。オンスクリーンコントロールを使って360°の方向を変更するを参照してください。
動きを1つの軸に制限するには、Shiftキーを押したままドラッグします。
タイニープラネットでは、以下のパラメータが特に便利です:
視野: タイニープラネットを拡大/縮小表示します。
パン(Y): プラネットを回転させます。
チルト(X): タイニープラネットを反転させます。
ヒント: 制作時に工夫すれば、タイニープラネット内を歩き回ることができます。360°カメラを設置したら、録画を開始し、カメラから大きく2 〜 3歩ほど離れて、カメラの周りを徒歩、自転車、スケートなどで同心円上に回ってみましょう。