Apple Vision Proユーザガイド
- ようこそ
- ほかの人がApple Vision Proを使えるようにする
-
- Apple Music Classical
- ブック
- カレンダー
- キャプチャ
- 時計
- 恐竜たちとの遭遇
- ホーム
- マップ
- マインドフルネス
- News
- Numbers
- Pages
- ポッドキャスト
- リマインダー
- Shazam
- ショートカット
- 空間ギャラリー
- 株価
- ヒント
- ボイスメモ
- 著作権および商標
Apple Vision Proで安全性の低いパスワードまたは侵害されたパスワードを変更する
Apple Vision Proでは、Webサイトやアプリで使用する独自のパスワードを作成および保存すると、よくある脆弱性(容易に推測できる場合や何度も使用されている場合など)が自動的に識別されます。パスワードを安全に監視することもでき、既知のデータ漏洩に晒されている場合は通知されます。
安全性の低いパスワードまたは侵害されたパスワードを変更する
Apple Vision Proでパスワードアプリ
を開きます。
「セキュリティ」をタップしてから、アカウントをタップします。
「パスワード」フィールドをタップしてから、「パスワードをコピー」をタップします。こうしておくと、新しいパスワードの作成時に古いパスワードの入力を求められたときなどに、パスワードを要求された場所にペーストできます。
「パスワードを変更」をタップしてから、Webサイトまたはアプリでパスワードを変更します。
Webサイトやアプリで「Appleでサインイン」へのアップグレードが許可されている場合、その機能のセキュリティと利便性を生かすことができます。パスワードを変更する際にアップグレードのオプションが提示されなくても、多くのアカウントでは、覚える必要のない強力なパスワードを自動的に生成することができます。
注記: もう利用できなくなっているWebサイトまたはアプリ用のパスワードについてApple Vision Proに警告が表示された場合、そのアカウントをApple Vision ProおよびiCloudキーチェーンから削除できます。パスキーまたはパスワードを削除する/復元するを参照してください。
セキュリティに関する勧告を非表示にする
セキュリティに関する勧告に対応できない場合、その勧告を繰り返し確認する必要がないように非表示にすることができます。
Apple Vision Proでパスワードアプリ
を開きます。
「セキュリティ」をタップしてから、アカウントをタップします。
「非表示」をタップします。
侵害されたパスワードの検出のオン/オフを切り替える
Apple Vision Proではパスワードを監視でき、既知のデータ漏洩に晒されている場合は通知を受けることができます。
「設定」