Logic ProiPad用ユーザガイド
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをDrummerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic ProのEVOC 20 Filterbankのフォルマントフィルタ
このセクションで説明するパラメータを使うと、フィルタのレベルと周波数を精密に操作できます。
「Filter Bank Settings」のパラメータ
「Bands」ノブ/フィールド: 各フィルタバンクで最大20の有効な周波数帯の数を設定します。
「Low Frequency」および「High Frequency」ノブ: フィルタバンクを通過する周波数の下限と上限を設定します。それ以外の周波数成分は遮断されます。
「Low Band Mode」ボタン: 最低のフィルタ帯域のモードをバンドパスまたはハイパスに切り替えます。バンドパスモードでは、最低帯域よりも高い周波数成分と低い周波数成分は無視されます。ハイパスモードでは、最低帯域より低いすべての周波数成分がフィルタ除去されます。
「High Band Mode」ボタン: 最高のフィルタ帯域のモードをバンドパスまたはローパスに切り替えます。バンドパスモードでは、最高帯域よりも高い周波数成分と低い周波数成分は無視されます。ローパスモードでは、最高帯域より高いすべての周波数成分がフィルタ除去されます。
「Resonance」ノブ/フィールド: 両方のフィルタバンクの基本的な音響特性を定義します。「Resonance」を高く設定すると各帯域で中心周波数が強調され、シャープで明るくなります。低く設定すると、ソフトになります。
スロープ選択ボタン: 両方のフィルタバンクの全フィルタに適用するフィルタ減衰の量を選択します。「1」(1オクターブごとに6 dB)および「2」(1オクターブごとに12 dB)から選択します。「1」はサウンドがソフトになり、「2」はサウンドが明るくなります。
「Filter Bank Crossfade」のパラメータ
「Boost A」および「Boost B」スライダ/フィールド: フィルタバンクAまたはBの周波数帯にかかるブーストまたはカットの量を設定します。これらのコントロールを使うと、1つまたは複数の帯域のレベルを下げることで発生するボリューム低下を補正できます。「Boost A」および「Boost B」を使ってフィルタバンクのレベルを混ぜ合わせる比率を設定するときに、「Fade AB」(下記「「Fade AB」スライダ」を参照)を使うと、音色が変わるだけでレベルは変わりません。
「Level A< >B」ノブ/フィールド: フィルタバンクAとフィルタバンクBのクロスフェードを調整します。左端の位置にあるときは、バンクAだけが聞こえます。右端の位置にあるときは、バンクBだけが聞こえます。中央の位置では、両方のバンクを通過する信号が均等にミックスされます。このパラメータはLFO2でモジュレートできます。「Filter Bank Crossfade」の「LFO2」に関するパラメータを参照してください。
「Filter Bank A」および「Filter Bank B」のスライダ/フィールド: フィルタバンクAまたはフィルタバンクBの各周波数帯のレベルを設定します。
注記: フィルタバンクAとBに20ずつある周波数帯は「Bands」ノブの値に関係なく常に表示されます。「Bands」ノブの値を20未満に設定すると、値の数だけ各バンクに有効な周波数帯が割り当てられ、バンクごとに帯域1から順に列挙されます。両方のバンクにおいて、「Bands」ノブの値を上回る分の周波数帯は表示されてはいても有効ではなく、オーディオ信号に影響しません。