Logic ProiPad用ユーザガイド
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをDrummerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic ProのCompressorを使う
ここでは、Compressorの主なパラメータの効果的な使用方法について説明します。
「Compressor Threshold」と「Ratio」
Compressorで最も重要なパラメータとして、「Compressor Threshold」と「Ratio」があります。「Threshold」パラメータでは、フロアレベル(デシベル)を設定します。このレベルを上回る信号は、「Ratio」に設定した比率で低減されます。
「Ratio」パラメータはレベル全体に対する割合で設定されるため、しきい値を大幅に超過した信号は、その分だけ大きく低減されます。4:1の比率では、しきい値を超えた場合に、入力が4 dB増加すると出力は1 dB増加することになります。
例えば、「Threshold」を- 20 dB、「Ratio」を4:1に設定した場合、信号が- 16 dBでピークに達すると(しきい値より4 dB上)3 dB下げられ、出力レベルは- 19 dBになります。
コンプレッサーエンベロープの長さ
「Attack」および「Release」パラメータでは、Compressorのダイナミックレスポンスを調整します。「Attack」パラメータは、信号がしきい値レベルを超過してから、Compressorによって低減されるまでの時間を設定するものです。
ボイスや楽器などの多くのサウンドでは、この最初のアタックフェーズで核となる音質やサウンドの特徴が決まります。このようなサウンドを圧縮するときには、「Attack」を高めの値に設定し、ソース信号のトランジェントが失われたり変更されたりしないようにします。
ミックス全体のレベルを最大にするには、「Attack」パラメータを低めの値に設定するのが最適です。値が高いと圧縮されなくなったり、わずかにしか圧縮されないことが多くあります。
「Release」パラメータでは、信号がしきい値レベルを下回ってから元のレベルに戻るまでの時間を指定します。「Release」の値を高く設定すると、信号のダイナミクスの差が均等化されます。ダイナミクスの差を強調するには、「Release」の値を低く設定します。
重要: 「Attack」および「Release」パラメータの設定による結果は、ソース素材の種類だけでなく、圧縮率やしきい値の設定によっても大きく変わります。
Compressorの「Knee」
「Knee」パラメータでは、しきい値レベルに近付いてきた信号を、少しだけ圧縮するか大きく圧縮するかを指定します。
「Knee」を0に近い値に設定すると、しきい値直前のレベルではまったく圧縮されませんが、しきい値レベルでは「Ratio」の値に従って完全に圧縮されます。これはハードニー圧縮と呼ばれるもので、信号がしきい値に達すると、多くの場合不要な、急激な変化を引き起こすことがあります。
「Knee」パラメータ値を増加させると、信号がしきい値に近付くにつれて圧縮量が増加し、滑らかな変化になります。これはソフトニー圧縮と呼ばれます。
Compressorのほかのパラメータ
Compressorはレベルを下げるため、通常、出力信号の全体的なボリュームは入力信号より低くなります。出力レベルの調整には、「Output Gain」コントロールのほかに「Make Up」スライダを使います。
また、「Auto Gain」のボタンを使うと、圧縮によって生じたレベルの低下を補正できます(0 dBか-12 dBのどちらかを選択します)。
「Platinum Digital」モデルを選択した場合は、Compressorでの信号の分析方法は、「Peak」または「RMS」(二乗平均平方根)のどちらかになります。技術的には「Peak」の方が正確ですが、「RMS」を使用すると、信号の聴感上のラウドネスとして分かりやすくなります。
注記: 「Auto Gain」と「RMS」を同時にオンにすると、信号が過飽和になります。少しでも歪みを感じた場合は、「Auto Gain」を「Off」にして、歪みが聴こえなくなるまで「Make Up」スライダを調節してください。
Compressorでサイドチェーンを使う
コンプレッサーでのサイドチェーンの使用は一般的です。ほかのチャンネルストリップのダイナミクス(レベル変更)を使って圧縮を制御することができます。例えば、ドラムグルーブのダイナミクスを使って、ギター、シンセサイザー、またはベースパートの圧縮(つまりダイナミクス)をリズミカルに変化させることができます。
ここでのサイドチェーン信号は、検出およびトリガのために使われるだけです。サイドチェーン信号源はコンプレッサーの制御に使われますが、サイドチェーン信号のオーディオがコンプレッサーにルーティングされるわけではありません。
Logic Proで、Compressorをチャンネルストリップに挿入します。
プラグインのメニューバーで、サイドチェーン信号源として使用したい信号を送るチャンネルストリップを「サイドチェーン」ポップアップメニューから選択します。
「Side Chain Detection」のボタンで「Max」または「Sum」の分析方法を選択します。
Compressorのパラメータを調整します。