Mac用Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- Mac用Logic ProでMIDIリージョンをパターンリージョンに変換する
- Mac用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
- オーディオリージョンをサンプラー音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータマッピンググラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Mac用Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Mac用Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- グローバルコマンド
- グローバルコントロールサーフェスコマンド
- さまざまなウインドウ
- オーディオファイルを表示しているウインドウ
- メインウインドウのトラックとさまざまなエディタ
- さまざまなエディタ
- タイムルーラのある表示
- オートメーションのある表示
- メインウインドウのトラック
- Live Loopsグリッド
- ミキサー
- MIDIエンバイロメント
- ピアノロール
- スコアエディタ
- イベントエディタ
- ステップエディタ
- ステップシーケンサー
- プロジェクトオーディオ
- オーディオファイルエディタ
- スマートテンポエディタ
- ライブラリ
- Sampler
- Drum Machine Designer
- ステップインプットキーボード
- Smart Control
- ツールメニュー
- コントロールサーフェスのインストールウインドウ
- Touch Barのショートカット
-
-
- Studio Piano
- 用語集
- 著作権
Mac用Logic Proでトラック領域をスクロール/拡大表示する
プロジェクトとディスプレイのサイズによっては、一度にプロジェクトの一部しか表示できない場合があります。トラック領域を縦横にスクロールするとプロジェクト内の別の部分を表示できます。
トラック領域を拡大表示すると、精度の高い編集を行ったり詳細を確認したりすることができます。縮小表示すると、プロジェクトのより多くの部分を見ることができます。トラック領域ではオーディオリージョンの波形の振幅も拡大/縮小できます。
拡大/縮小コントロールを使用するほかに、キーコマンドとマウスを一緒に使って拡大/縮小したり、Macに接続したトラックパッドを使って拡大/縮小することもできます。マウスやトラックパッドを使って拡大/縮小する場合は、ポインタが拡大/縮小の中心になります。ただし、ポインタが再生ヘッドのすぐ近くにある場合は、再生ヘッドが拡大/縮小の中心になります。
デバイスにTouch Barが搭載されている場合は、Touch Barを使ってトラック領域をスクロールできます。
トラック領域をスクロールする
Logic Proで横方向にスクロールするには、トラック領域のメニューバーにある横向きのスクロールバーをドラッグします。左にドラッグするとプロジェクトの開始位置に向かってスクロールし、右にドラッグするとプロジェクトの終了位置に向かってスクロールします。
現在のトラック領域に表示しきれないトラックがある場合は、トラック領域の右端に沿って縦向きのスクロールバーが表示されます。スクロールバーを上下にドラッグすると、ほかのトラックが表示されます。
Touch Barを使ってトラック領域をスクロールする
コンピュータにTouch Barが搭載されている場合は、Touch Barを使ってトラック領域をスクロールできます。
Logic Proで、Touch Barの左端にある「モード」ボタンをタップしてから、トラック領域ボタン をタップします。
Touch Bar上で左右にスワイプすると、プロジェクトの表示領域がスクロールします。
トラック領域を拡大表示する
Logic Proで、トラック領域のメニューバーにある「横方向に拡大/縮小」および「縦方向に拡大/縮小」スライダをドラッグします。「横方向に拡大/縮小」スライダを左にドラッグすると縮小表示されて視野が広がり、右にドラッグすると拡大表示されて個々の項目が大きく表示されます。「縦方向に拡大/縮小」スライダを上にドラッグすると視野が広がり(表示されるトラック数が増えます)、下にドラッグすると個々の項目が大きく表示されます(表示されるトラック数が減ります)。
トラック領域のグリッド値が「自動」に設定されている場合は、拡大や縮小に伴って、ルーラに表示される単位が変わります。
オーディオ波形を拡大/縮小する
Logic Proのトラック領域のメニューバーで「波形の拡大/縮小」ボタンをクリックしたまま、スライダを上下にドラッグして拡大/縮小します。
「ズーム1-3として保存」または「ズーム1-3を呼び出す」のキーコマンドを利用すれば、作業を迅速に行うことができます。コンピュータにジェスチャー対応のトラックパッドがある場合は、ジェスチャーを使ってトラック領域のスクロールや拡大/縮小を行うこともできます。