Macユーザガイド
- ようこそ
- macOS Tahoeの新機能
-
- 連係の概要
- AirDropを使用して項目を近くのデバイスに送信する
- タスクをデバイス間で引き継ぐ
- MacからiPhoneを操作する
- デバイス間でコピー&ペーストする
- AirPlayでビデオとオーディオをストリーミングする
- Macで電話をかける/受ける/テキストメッセージを送受信する
- MacでiPhoneのインターネット接続を使用する
- Wi-Fiパスワードを別のデバイスと共有する
- iPhoneをWebカメラとして使用する
- iPhoneまたはiPadからスケッチ、写真、およびスキャンを挿入する
- MacのロックをApple Watchで解除する
- iPadを2台目のディスプレイとして使用する
- 1つのキーボードとマウスを使ってMacとiPadを制御する
- ミュージックやブックなどをデバイス間で同期する
- Mac用のリソース
- Appleデバイス用のリソース
- 著作権および商標

Macのスリープ/スリープ解除を設定する
Macのスリープ/スリープ解除を設定することができます。例えば、使用しない状態が指定した一定期間続いたらスリープ状態にしたり、ネットワークアクセスがあったらスリープ解除したりするように、Macを設定できます。スリープを遅らせたり、防止したり、中断できるようにしたりすると、電力消費が増加する可能性があることに注意してください。
注記: お使いのMacによっては、一部のオプションを使用できない場合があります。
使用しない状態になったらMacがスリープ状態になるように設定する
Macで、アップルメニュー
>「システム設定」と選択し、サイドバーで「ロック画面」をクリックします。(下にスクロールする必要がある場合があります。)
以下のいずれかの操作を行います:
「バッテリー駆動時に使用していない場合はディスプレイをオフにする」の横にあるポップアップメニューをクリックして、オプションを選択します。
「電源アダプタ接続時に使用していない場合はディスプレイをオフにする」の横にあるポップアップメニューをクリックして、オプションを選択します。
Macノートブックのスリープ/スリープ解除の設定を指定する
Macで、アップルメニュー
>「システム設定」と選択し、サイドバーで「バッテリー」をクリックします。(下にスクロールする必要がある場合があります。)
「オプション」をクリックして、次のいずれかを実行します:
ディスプレイがオフのときは自動でスリープさせない: 「電源アダプタ使用時はディスプレイがオフのときに自動でスリープさせない」をオンにします。
ハードディスクをスリープ状態にする: 「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」をオンにします。
スリープ状態のときにシステムをアップデートする: 「Power Napを有効にする」の横にあるポップアップメニューをクリックしてから、オプションを選択します。
MacでPower Napをオン/オフにするを参照してください。
Macのスリープ状態を一時的に解除することを許可して、ユーザが共有サービスにアクセスできるようにする(該当する場合): 「ネットワークアクセスによるスリープ解除」の横にあるポップアップメニューをクリックしてから、オプションを選択します。
Macがスリープ状態のときにMacのリソースを共有するを参照してください。
Macデスクトップコンピュータのスリープ/スリープ解除の設定を指定する
Macで、アップルメニュー
>「システム設定」と選択し、サイドバーで「エネルギー」をクリックします。(下にスクロールする必要がある場合があります。)
以下のいずれかの操作を行います:
ディスプレイがオフのときは自動でスリープさせない: 「ディスプレイがオフのときに自動でスリープさせない」をオンにします。
ハードディスクをスリープ状態にする: 「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」をオンにします。
スリープ状態のときにシステムをアップデートする: 「Power Napを有効にする」をオンにします。
MacでPower Napをオン/オフにするを参照してください。
Macのスリープ状態を一時的に解除することを許可して、ユーザが共有サービスにアクセスできるようにする(該当する場合): 「ネットワークアクセスによるスリープ解除」をオンにします。
Macがスリープ状態のときにMacのリソースを共有するを参照してください。