Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- Mac用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラー音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータマッピンググラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Mac用Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Mac用Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- グローバルコマンド
- グローバルコントロールサーフェスコマンド
- さまざまなウインドウ
- オーディオファイルを表示しているウインドウ
- メインウインドウのトラックとさまざまなエディタ
- さまざまなエディタ
- タイムルーラのある表示
- オートメーションのある表示
- メインウインドウのトラック
- Live Loopsグリッド
- ミキサー
- MIDIエンバイロメント
- ピアノロール
- スコアエディタ
- イベントエディタ
- ステップエディタ
- ステップシーケンサー
- プロジェクトオーディオ
- オーディオファイルエディタ
- スマートテンポエディタ
- ライブラリ
- Sampler
- Drum Machine Designer
- ステップインプットキーボード
- Smart Control
- ツールメニュー
- コントロールサーフェスのインストールウインドウ
- Touch Barのショートカット
-
-
- 用語集
- 著作権
Logic Pro for MacのVintage B3のワウエフェクト
ワウワウという名前は、これを適用したときの音の響きに由来します。これは、ジミ・ヘンドリックスがエレクトリックギターで効果的に使ったことで、よく知られるエフェクトになりました。バンドパスフィルタやローパスフィルタのカットオフ周波数を、ペダルで制御します。場合によってはハイパスフィルタについても制御することがあります。ワウペダルはハモンドオルガンでも広く使われています。
ワウエフェクトを演奏の中でダイナミックかつ音楽的に使いたい場合は、エクスプレッションペダルをMIDIマスターキーボードに接続することを考慮してください。マスターキーボードは、11番のMIDIコントロールチェンジを送出できるようになっている必要があります。通常、これは演奏中にVintage B3のボリュームを制御するために使用されます。
Vintage B3のワウのパラメータ
ワウの「On/Off」スイッチ: ワウエフェクトをアクティブにするかバイパスします。
「Sweep MIDI Ctrl」ポップアップメニュー: ワウエフェクトにMIDIコントローラを割り当てます。
「Type」ポップアップメニュー: ワウエフェクトのタイプを選択します:
Classic Wah: 軽いピーク特性を持つ一般的なワウペダルのサウンドを再現します。
Retro Wah: 一般的なビンテージワウペダルのサウンドを再現します。
Modern Wah: Q(Quality)値の設定が一定のディストーションワウペダルのサウンドを再現します。Qによって共振特性が決まります。低いQ値では、影響を受ける周波数範囲が広くなり、柔らかい響きになります。高いQ値では、影響を受ける周波数範囲が狭くなり、鋭い響きになります。
Opto Wah 1: Q(Quality)値の設定が一定のディストーションワウペダルのサウンドを再現します。
Opto Wah 2: Q(Quality)値の設定が一定のディストーションワウペダルのサウンドを再現します。
Resonant LP: このモードでは、ワウがレゾナンス効果付きのローパスフィルタとして動作します。ペダル位置を最小にすれば、低周波成分のみが通過します。
Resonant HP: このモードでは、ワウがレゾナンス効果付きのハイパスフィルタとして動作します。ペダル位置を最大にすれば、高周波成分のみが通過します。
Peak: このモードでは、ワウがレゾナンス効果付きのピーク(ベル)フィルタとして動作します。カットオフ周波数付近の周波数が強調されます。
「Range」ノブ/フィールド: 受信するMIDIコントローラデータに対する感度を設定します。
「Bite」ノブ/フィールド: カットオフ周波数付近の信号のレベルをブーストします。「Bite」は、実質的にはフィルタのレゾナンスパラメータです。値を大きくすると、ワウの効果がより顕著になります。
エクスプレッションペダルを使ってワウを操作する
Logic Proで、コントロールバーの「Options」をクリックし、「Expression」ノブを0に設定します。
コントロールバーの「Effects」をクリックし、「Sweep MIDI Ctrl」ポップアップメニューからコントローラ11を選択します。
これで、エクスプレッションペダルを使ってワウのカットオフ周波数を操作できます。マスターキーボード側はこれ以上設定する必要はありません。1の手順を忘れてしまうと、エクスプレッションペダルによってVintage B3のメインボリュームとワウエフェクトの両方が変わってしまいます。
注記: エクスプレッションペダルの使いかたについて詳しくは、キーボードのマニュアルを参照してください。
「Range」ノブを回して、エクスプレッションペダルから受信するコントローラデータに対するワウの感度を設定します。
MIDIコントローラを登録してワウエフェクトを制御する
Logic Proで、コントロールバーの「Effects」をクリックします。
「Sweep MIDI Ctrl」ポップアップメニューから「Learn」を選択します。
「Learn」をアクティブにすると、最初に受信した有効なMIDIデータメッセージにパラメータが割り当てられます。
MIDIデバイスでMIDIコントローラを動かします。
「Learn」モードは20秒でタイムアウトになります。20秒以内にMIDIメッセージを受信しなかった場合、パラメータのMIDIコントローラアサインメントは元に戻ります。