
MDM設定のコマンドオプションの一覧
Appleデバイスの設定コマンドにはいくつかのオプションがあります。
設定 | 対応するオペレーティングシステムの最小バージョン | 説明 |
---|---|---|
Bluetooth | iOS 11.3 iPadOS 13.1 macOS 10.13.4 | Bluetooth®を有効または無効にします。 |
インターネット共有 | iOS 5 iPadOS 13.1 | インターネット共有を有効または無効にします。 |
ソフトウェアアップデートのカデンツを設定する | iOS 14.5(監視対象) iPadOS 14.5(監視対象) | 表示されるアップデートのタイプを設定します。 |
データローミング | iOS 5 iPadOS 13.1 | データローミングを有効または無効にします。 |
デバイス名を設定する | iOS 5(監視対象) iPadOS 13.1(監視対象) Apple TVソフトウェアアップデート6 visionOS 2.0 | デバイスのデバイス名を設定します。 |
ホスト名を設定 | OS X 10.11 | デバイスのコンピュータ名とホスト名を設定します。 |
管理対象アプリ構成 | iOS 7 iPadOS 13.1 tvOS 10.2 visionOS 1.1 | 管理対象アプリのアプリ属性を設定します。 |
時間帯を設定 | iOS 14(監視対象) iPadOS 14(監視対象) tvOS 14(監視対象) visionOS 2.0 | 時間帯の名前を設定します。 |
壁紙を設定 | iOS 8(監視対象) iPadOS 13.1(監視対象) | ロック画面、ホーム画面、または両方の壁紙を設定します。 |
アクティベーションロックとブートストラップトークンの設定コマンドのオプション。
設定 | 対応するオペレーティングシステムの最小バージョン | 説明 |
---|---|---|
ブートストラップトークンを認証に使用することを許可するようにユーザに求めるメッセージを表示する | macOS 11 | recoveryOSで再起動し、MDMが認証にブートストラップトークンを使用してカーネル機能拡張を有効にし、特定の種類のソフトウェアアップデートをインストールできるようにする必要があることを、ユーザに警告する必要があることを示します。 |
監視中にアクティベーションロックを許可 | iOS 7 iPadOS 13.1 macOS 10.15 | ユーザが「探す」を有効にすると、監視対象デバイスにアクティベーションロックがかかります。 |
アプリ属性の設定コマンドのオプション。
設定 | 対応するオペレーティングシステムの最小バージョン | 説明 |
---|---|---|
DNSプロキシUUID | iOS 16 iPadOS 16 | アプリに割り当てるDNSプロキシ構成のUUID。 |
VPN UUID | iOS 7 iPadOS 13.1 tvOS 10.2 | アプリに割り当てるアプリレイヤーVPN構成のUUID。 |
コンテンツフィルタUUID | iOS 16 iPadOS 16 | アプリに割り当てるコンテンツフィルタ構成のUUID。 |
モバイルデータ通信ネットワークスライス | iOS 17 iPadOS 17 | 通信事業者が提供しているネットワークスライスを識別するデータネットワーク名(DNN)またはトラフィックカテゴリ。 |
リレーUUID | iOS 17 iPadOS 17 | アプリに割り当てるネットワークリレー構成のUUID。 |
ロック画面でのタッチ決済 | iOS 16.4 | カードPINを入力するためにデバイスが顧客に手渡されるすべての取引のあとで、ユーザがFace ID、Touch ID、またはパスコードを使ってデバイスのロックを解除する必要があります。 |
関連ドメイン | iOS 13 iPadOS 13.1 | アプリに追加する関連ドメイン。 |
関連ドメインで直接ダウンロードを有効にする | iOS 14 iPadOS 14 | 主張したWebサイトの関連付けの確認をドメインで実行できるようにします。 |
削除可能にする | iOS 14 iPadOS 14 tvOS 14 | 管理対象である間はアプリを削除できないようにします。 |