Logic Pro Xユーザガイド
- ようこそ
-
- 概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- オーディオリージョンのクローンを作成する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラーのサンプルゾーンに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータ・マッピング・グラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Logic ProでSmart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
- Touch Barのショートカット
-
- エフェクトについての説明
-
- MIDIプラグインを使う
- Modifier MIDIプラグインのコントロール
- Note Repeater MIDIプラグインのコントロール
- Randomizer MIDIプラグインのコントロール
-
- Scripter MIDIプラグインを使う
- スクリプトエディタを使う
- Scripter APIの概要
- MIDI処理関数の概要
- HandleMIDI関数
- ProcessMIDI関数
- GetParameter関数
- SetParameter関数
- ParameterChanged関数
- Reset関数
- JavaScriptオブジェクトの概要
- JavaScript Eventオブジェクトを使う
- JavaScript TimingInfoオブジェクトを使う
- Traceオブジェクトを使う
- MIDIイベントのbeatPosプロパティを使う
- JavaScript MIDIオブジェクトを使う
- Scripterのコントロールを作成する
- Transposer MIDIプラグインのコントロール
-
- 内蔵の音源についての説明
- 用語集
Logic ProでのARA 2プラグインのサポート
Celemony社では、Audio Random Access(ARA)と呼ばれる、Audio Unitsプラグイン規格の機能拡張を提供しています。ARA機能拡張を使うと、ホストアプリケーションと互換プラグインの間で曲の構造情報(リージョンとそれに関連付けられたオーディオファイルなど)や解析結果(トランジェントやピッチ情報など)を共有できます。新しいLogic Proでは、MelodyneなどのARA 2互換プラグインがサポートされます。
互換プラグインをARAモードで使用すると、いくつかの利点によってワークフローを効率化できます: 第1に、プラグインで作業する前にオーディオを取り込む必要がなくなります。第2に、1つ目のオーディオ・エフェクト・スロットにプラグインをARAモードで挿入した場合、オーディオリージョンを別のトラックに移動またはコピーしても、リージョンの編集内容が失われることがありません。さらに、プロジェクトのコピー時に、オーディオ素材に対する編集が保持されます。
オーディオトラックにプラグインをARAモードで挿入すると、Flexが無効になります。また、プラグインウインドウでは「比較」ボタンが使用できなくなります。作業の開始前に短時間再生すると、曲の情報と関連するすべての解析結果がプラグインに転送されます。情報の転送が完了したらすぐにプラグインで編集を開始できます。トラックでリージョンを移動、コピー、または編集すると、次回再生を開始したときに、アップデートされた情報が転送されます。
オーディオトラックでARA 2互換プラグインを使用する
Logic Proのオーディオ・チャンネル・ストリップの1つ目のオーディオFXスロットで、「Audio Units」>「Celemony」>「<プラグイン名>(ARA)」と選択します。
ARAモードは、オーディオトラックの1つ目のオーディオFXスロットでのみ使用できます。
プラグインウインドウが表示されたら、再生を開始します。
プラグインウインドウでオーディオ素材を編集します。
ARA 2互換プラグインは選択範囲の処理の一部として使用できます。ARAについて詳しくは、製造元のマニュアルを参照してください。