数式および関数ヘルプ
- ようこそ
- 数式と関数の概要
-
- ACCRINT
- ACCRINTM
- BONDDURATION
- BONDMDURATION
- COUPDAYBS
- COUPDAYS
- COUPDAYSNC
- COUPNUM
- CUMIPMT
- CUMPRINC
- CURRENCY
- CURRENCYCODE
- CURRENCYCONVERT
- CURRENCYH
- DB
- DDB
- DISC
- EFFECT
- FV
- INTRATE
- IPMT
- IRR
- ISPMT
- MIRR
- NOMINAL
- NPER
- NPV
- PMT
- PPMT
- PRICE
- PRICEDISC
- PRICEMAT
- PV
- RATE
- RECEIVED
- SLN
- STOCK
- STOCKH
- SYD
- VDB
- XIRR
- XNPV
- YIELD
- YIELDDISC
- YIELDMAT
-
- AVEDEV
- AVERAGE
- AVERAGEA
- AVERAGEIF
- AVERAGEIFS
- BETADIST
- BETAINV
- BINOMDIST
- CHIDIST
- CHIINV
- CHITEST
- CONFIDENCE
- CORREL
- COUNT
- COUNTA
- COUNTBLANK
- COUNTIF
- COUNTIFS
- COVAR
- CRITBINOM
- DEVSQ
- EXPONDIST
- FDIST
- FINV
- FORECAST
- FREQUENCY
- GAMMADIST
- GAMMAINV
- GAMMALN
- GEOMEAN
- HARMEAN
- INTERCEPT
- LARGE
- LINEST
- LOGINV
- LOGNORMDIST
- MAX
- MAXA
- MAXIFS
- MEDIAN
- MIN
- MINA
- MINIFS
- MODE
- NEGBINOMDIST
- NORMDIST
- NORMINV
- NORMSDIST
- NORMSINV
- PERCENTILE
- PERCENTRANK
- PERMUT
- POISSON
- PROB
- QUARTILE
- RANK
- SLOPE
- SMALL
- STANDARDIZE
- STDEV
- STDEVA
- STDEVP
- STDEVPA
- TDIST
- TINV
- TTEST
- VAR
- VARA
- VARP
- VARPA
- WEIBULL
- ZTEST
FREQUENCY
FREQUENCY関数は、間隔の値の集合内でデータ値が発生する頻度の配列を返します。
FREQUENCY(数値範囲, 期間)
期間: 間隔の値を含む集合。 「期間」は、「数値範囲」の集合の値と同じ値タイプの値を含む必要があります。
参考
FREQUENCYは、各間隔内に含まれる「数値範囲」の値の数を調べます。間隔配列は、昇順で並べると、最も簡単に把握できます。最初の頻度は、それらの値のうち、最も低い間隔値以下の値のカウントです。他のすべての頻度の値は、最後の値を除き、それらの値のうち、すぐ下の間隔値より大きく、現在の間隔値以下の値のカウントです。最後の頻度の値は、それらのデータ値のうち、最も高い間隔値より大きい値のカウントです。
この関数によって返される値は、配列に入れられます。配列内の値を読む方法の1つは、INDEX関数を使用することです。次のように、FREQUENCY関数をINDEX関数でラップすることができます: 「=INDEX(FREQUENCY(数値範囲, 期間), x)」。ここで、「x」は使用する間隔です。間隔は「期間」よりも1つ多くなることを覚えておいてください。
例 |
---|
次の表に、実施した試験を最近受けた30人の学生の試験の点数が含まれていると仮定します。点数はセルA1:E6に含まれています。さらに、最低の合格点は65で、その他の評価に対する最低の点数が含まれていると仮定します(表内で%で示されています)。数式の作成を簡単にするために、「F」(C列の「Gr.」の下)を1、「A」を5で表します。 |
A | B | C | D | E | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | 75 | 90 | 65 | 91 |
2 | 33 | 88 | 74 | 97 | 77 |
3 | 83 | 76 | 89 | 93 | 92 |
4 | 74 | 96 | 51 | 87 | 81 |
5 | 99 | 100 | 82 | 86 | 76 |
6 | 84 | 85 | 61 | 74 | 78 |
7 | % | Gr. | |||
8 | 65 | 1 | |||
9 | 74 | 2 | |||
10 | 83 | 3 | |||
11 | 91 | 4 | |||
12 | 5 |
「=INDEX(FREQUENCY($A$1:$E$6, $B$8:$B$11), C8)」は5を返します。「F」(65点以下)を取った学生の数です。この数式は、セルD8に入力してから、セルD12まで適用できます。「D」から「A」までの評価に対して結果として返される値は、それぞれ3、8、8、6です。 |