このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
iPad用Logic Proユーザガイド
-
- Logic Proとは
- 作業領域
- 機能ボタンを操作する
- 数値を調整する
- iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
- Logic Proのサブスクリプションを開始する
- ヘルプを見つける方法
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic Proでリージョンをループさせる
リージョンをループさせて繰り返し再生することで、トラック領域の任意の時間に合わせてリージョンを拡張できます。プロジェクトを再生すると、リージョンはループした回数だけ繰り返されます。ループリージョンでは、個々の繰り返しがノッチとして表示されます。
トリムしたリージョンをループさせることもできます。トリムしたリージョンをループさせた場合、プロジェクトを再生すると、リージョンのうち画面に表示される部分のみが繰り返されます。リージョンを長くして無音部分を挿入すると、ループごとに無音部分も一緒に繰り返されます。
リージョンをループさせる
Logic Proで、トラック領域のメニューバーにある「ループ」ボタン
をタップします。
リージョンをタップして選択します。
リージョンの右端にあるループハンドルをドラッグして、リージョンの繰り返し回数を設定します。
リージョンを継続的にループさせる
Logic Proで、リージョンをタップして選択します。
以下のいずれかの操作を行います:
リージョンをもう一度タップしてから、「編集」>「ループ」と選択します。
「インスペクタ」ボタン
をタップしてインスペクタを開き、「一般」開閉用三角ボタンをタップしてから(「一般」のパラメータが非表示になっている場合)、「ループ」スイッチをタップします。
トラックにある次のリージョンの開始位置またはプロジェクトの終了位置まで、リージョンがループし続けます。「ループ」スイッチをタップするか、もう一度「ループ」を選択すると、リージョンのループを解除できます。
ループリージョンをトリムすると繰り返し部分もトリムされますが、ループ全体の長さは保たれます。
フィードバックありがとうございます。