iPad用Logic Proユーザガイド
-
- Logic Proとは
- 作業領域
- 機能ボタンを操作する
- 数値を調整する
- iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
- Logic Proのサブスクリプションを開始する
- ヘルプを見つける方法
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic Pro 2.1の新機能
Quantec Room Simulator
Quantec Room Simulatorプラグインは、高度にカスタマイズできる高機能なデジタルリバーブエフェクトを提供します。このプラグインは、独自のアルゴリズムにもとづくリバーブテクノロジーを使用してさまざまな音響環境での音波の挙動を再現し、クラシックなQRSと新しいYardStickの両モデルを搭載しています。
Quantecテクノロジーは、世界中のスタジオで膨大な数のポップミュージックの録音、ラジオドラマ、クラシック音楽放送、映画のサウンドトラックに利用されています。Quantec Room Simulatorを参照してください。
ミキサーでチャンネルストリップを並べ替える
ミキサーでチャンネルストリップをドラッグして並べ替えることができます。また、複数のチャンネルストリップを選択して(隣接していないものも含めて)、一緒に並べ替えることもできます。トラックに割り当てられているチャンネルストリップを並べ替えると、トラック領域で対応するトラックが並べ替えられます。ミキサーでチャンネルストリップを並べ替えるを参照してください。
プラグイン領域でプラグインを並べ替える
プラグイン領域では、編集モードを使用して複数のプラグインタイルを素早く並べ替えたり削除したりするほかに、タイルをドラッグして直接並べ替えることができます。プラグイン領域でプラグインを並べ替えるを参照してください。
独自のサンプルフォルダをブラウザに追加する
ブラウザで独自のサンプルのコレクションにアクセスして、サンプルをトラック領域またはSamplerやQuick Samplerなどのプラグインに素早く追加できます。フォルダの位置をネストして、フォルダ階層を作成できます。独自のループとサンプルをLogic Proに追加するを参照してください。
その他の機能
リージョンを所定の場所にバウンスするための新しいオプション: 「所定の場所にバウンス」ダイアログには「出力先ファイル」ポップアップメニューが含まれており、1つのファイル、トラックごとに1ファイル、または選択したリージョンごとに1ファイルにリージョンをバウンスするオプションがあります。リージョンを所定の場所にバウンスするを参照してください。
Beat Breakerでの低周波数部分のバイパス: 「Bypass Below」コントロールを使うと、中周波数および高周波数部分に影響を与えながら、選択されたしきい値より低い周波数をバイパスするようにBeat Breakerを設定できます。Beat BreakerのMain Editorを参照してください。
位置または長さの値をコピーする/ペーストする: リージョンインスペクタで位置や長さの値をコピー&ペーストして、1つのリージョンから別のリージョン(またはリージョンのグループ)に値を適用できます。ディスプレイとリージョンインスペクタの間で位置の値をコピー&ペーストして、再生ヘッドをペーストした値まで移動したり、ペーストした値が開始位置になるようにリージョンを移動したりすることもできます。位置と長さの値をコピーする/ペーストするを参照してください。
Session Playerの演奏を再生成する: Session Playerエディタで、「再度実行」ボタンの名前が「再生成」になりました。この名前は、ボタンにテキストとして表示されます。Session Playerの演奏を再生成するを参照してください。
リージョンのショートカットメニューの「ループ」コマンド: リージョンインスペクタで「ループ」スイッチを使用するほかに、リージョンのショートカットメニューで「ループ」コマンドを使用して、選択したリージョンのループとループ解除を切り替えることができます。リージョンをループさせるを参照してください。
新しいレッスン: レッスンブラウザには、Quantec Room Simulatorプラグインの使用に関するレッスンが含まれるほか、iPad用Logic Pro 2.1レッスンの「新機能」ではリリースの主要な新機能を案内します。また、レッスンブラウザには、開始されたが完了していないレッスンを表示する「進行中」の行が追加されました。Logic Proでヘルプを見つけるの「レッスンを使用する」セクションを参照してください。
新しいサウンドパック: 「Modular Melodies」サウンドパックは、サウンドライブラリからダウンロードできます。追加のサウンドパックをダウンロードするを参照してください。
このリリースのリリースノートはこちらから確認できます。