iPadでドラッグ&ドロップして項目を移動およびコピーする
ドラッグ&ドロップを使うと、アプリ内でテキストや項目を指で移動したり、アプリ間で項目をコピーしたりできます。例えば、「メモ」からメールに画像をドラッグできます。(他社製アプリはドラッグ&ドロップに対応していない場合があります。)
項目を移動する
(テキストの場合は最初に選択してから)項目をタッチして押さえたままにして、持ち上がるまで待ちます。
アプリ内で別の場所にドラッグします。
長い書類では、下端または上端までドラッグすると自動的にスクロールします。
開いているアプリ間で項目をコピーする
Split ViewまたはSlide Overで2つの項目を開き、(テキストの場合は最初に選択してから)項目をタッチして押さえたままにして、持ち上げます。
他方のアプリにドラッグします。
ドラッグ中、項目をドロップできる場所が
で示されます。長い書類の下端または上端までドラッグすると、書類が自動的にスクロールします。
ヒント: 項目を新しいメモやメールにドラッグしたいときは、最初に新しいメモまたはメールを開くと、項目を直接ドラッグできるようになります。

Split ViewまたはSlide Overウインドウにリンクをドラッグする
リンクをタッチして押さえたままにして、持ち上がったら、次のいずれかを行います:
Split ViewまたはSlide Overウインドウの内容をリンク先の内容に置き換える: リンクをウインドウにドラッグします。
リンク先の内容をSplit ViewまたはSlide Overウインドウで開く: Split ViewまたはSlide Overウインドウが表示されていない場合、リンクをSplit Viewで開くときは、リンクを画面の左端または右端にドラッグします。Slide Overで開くときは、リンクを端の近くにドラッグします。
ホーム画面またはDockのアプリに項目をコピーする
(テキストの場合は最初に選択してから)項目をタッチして押さえたままにして、持ち上がるまで待ちます。
項目を押さえたまま、別の指で画面の下端から上にスワイプして止めてDockを表示するか、ホームボタンを押します(ホームボタンのあるiPadの場合)。
項目を他方のアプリの上にドラッグしてそのアプリを開きます(ドラッグ中に項目のゴースト画像が指の下に表示されます)。
アプリ内で項目の上でドラッグすると、項目をドロップしたい場所に移動できます(ドラッグ中、項目をドロップできる場所が
で示されます)。例えば、メモリストの上でドラッグすると、項目をドロップしたいメモが開きます。または、別の指を使って新しいメモを開き、そこにドロップすることもできます。
項目の移動についての考えが変わった場合は、ドラッグする前に指を離すか、項目を画面の外にドラッグします。
複数の項目を選択して移動する
選択する最初の項目をタッチして押さえたままにして、少しだけドラッグしてから、それを押さえたままにします。
最初の項目を押さえたまま、別の指で追加の項目をタップします。選択した項目の数がバッジに表示されます。
すべての項目をまとめてドラッグします。
項目の移動についての考えが変わった場合は、ドラッグする前に指を離すか、項目を画面の外にドラッグします。