iPad用Logic Proユーザガイド
-
- Logic Proとは
- 作業領域
- 機能ボタンを操作する
- 数値を調整する
- iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
- Logic Proのサブスクリプションを開始する
- ヘルプを見つける方法
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- iPad用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic Proに外部デバイスを接続する
iPad用Logic Proは、マイク、キーボードなどの楽器、オーディオインターフェイスなどのさまざまなオーディオおよびMIDIデバイスと一緒に使うことができます。
USB-Cポートを使用して、Logic Proでの録音のためにマイクやMIDIコントローラなどのさまざまなUSBデバイスをiPadに直接接続できます。Bluetooth MIDIデバイスを使用して、Logic Proにワイヤレスで接続することもできます。
マイク、ギター、各種MIDIキーボードなど、USBを使用しないその他のオーディオ機器を接続するには、まずオーディオインターフェイスをiPadに接続する必要があります。そのあと、オーディオインターフェイスにオーディオ機器を接続できます。Logic Proは、Core AudioデバイスとCore MIDIデバイスに対応しています。オーディオインターフェイスを使用する際には、製造元による要件を参照して、そのインターフェイスがお使いのiPadOSのバージョンおよびLogic Proと互換性があることを確認してください。
また、USB-Cポートやオーディオインターフェイスを使用して、スピーカー、モニタ、ヘッドフォンなどの機器を接続し、Logic Proからのオーディオを聞くこともできます。オーディオ出力は、「オーディオ」の「デバイス」で設定できます。
注記: 接続されるデバイスにはiPadから電力が供給されます。複数の外部デバイスを接続する場合や、長時間の録音セッションにiPadを使用する場合は、電源付きUSB-Cハブや、独自の電源装置を備えたオーディオインターフェイスを使用してください。
オーディオインターフェイスを接続する
オーディオインターフェイスを使用する場合は、製造元による要件を参照して、そのインターフェイスがiPadと互換性があり、Core Audioに準拠していることを確認してください。
オーディオインターフェイスからiPadのUSB-Cポートに、USB-Cケーブルを接続します。
オーディオインターフェイスは、「オーディオ」の「デバイス」にオーディオ入力として表示されます。これで、録音先とするオーディオトラックに対する個別の入力ソースとして、オーディオインターフェイスのそれぞれの入力をフェーダーを使用して設定できます。オーディオインターフェイスにMIDIポートも備わっている場合は、MIDIケーブルでMIDIデバイスを接続して、ソフトウェア音源トラックに録音できます。
マイクを接続する
マイクを接続して、オーディオトラックにボーカルやアコースティック楽器などのサウンドを録音することができます。
以下のいずれかの操作を行います:
iPadのUSB-CポートにUSBマイクを接続します。
iPadにオーディオインターフェイスを接続してから、標準のXLRケーブルを使用してオーディオインターフェイスにマイクを接続します。
フェーダーを使用して、録音先とするオーディオトラックの入力ソースとしてマイクを選択します。
電気楽器を接続する
エレクトリックギターやベースなどの電気楽器を接続し、オーディオトラックで演奏および録音できます。
iPadにオーディオインターフェイスを接続してから、標準の1/4インチTS楽器用ケーブルを使用して、オーディオインターフェイスに電気楽器を接続します。
フェーダーを使用して、録音先とするオーディオトラックの入力ソースとして楽器を選択します。
MIDIキーボードまたはコントローラを接続する
以下のいずれかの操作を行います:
iPadのUSB-CポートにUSB MIDIキーボードまたはコントローラを接続します。
MIDIインターフェイス、またはMIDIポートを備えたオーディオインターフェイスをiPadに接続してから、MIDIケーブルを使用して、キーボードまたはコントローラのMIDI OUTポートをインターフェイスのMIDI INポートに接続します。
「MIDI」の「イン/アウト」設定に、接続されているキーボードまたはコントローラが表示されます。これで、MIDI登録を使用して、デバイスの物理コントロールを機能やLogic Proパラメータに割り当てることができます。
Bluetoothデバイスを接続する
iPad用Logic Proで、コントロールバーの右側にある「その他」ボタン
をタップしてから、「設定」
をタップします。
「アプリ設定」をタップして、左の「MIDI」をタップし、「入力/出力」をタップしてから「Bluetooth MIDIデバイス」をタップすると、Bluetooth MIDIデバイスのダイアログが開きます。
ヒント: MIDIトラックのトラックインスペクタにある「MIDI入力」ポップアップメニューをタップし、「Bluetooth MIDIデバイス」を選択してダイアログを開くこともできます。
一番上の「接続」をタップして(まだ選択されていない場合)、「未接続」(デバイスを接続する準備ができていることを示します)のステータスの行をタップします。
デバイス名の横のステータスが「接続済み」に変わります。デバイスの接続を解除したい場合は、「接続済み」をタップします。
「完了」をタップするか下にスワイプして、「MIDI」の「入力/出力」設定に戻ります。
「MIDI」の「イン/アウト」設定に、接続されているデバイスが表示されます。
Bluetoothデバイス設定について詳しくは、「MIDI」の「イン/アウト」設定を参照してください。