Compressorを使ってファイル共有を設定する
Compressorは、ネットワーク接続ストレージ(NAS)デバイス、AppleのXsanなどのストレージエリアネットワーク(SAN)、および複数のコンピュータでのファイル共有に対応します。例えば、ファイルサーバやSANがある場合は、これらを使ってソースファイルとソースファイルからトランスコードされたファイルを管理できます。このように、自分の環境に最適なファイル共有方法を選択できます。
Compressorでは、デフォルトで分散処理に必要なファイル共有が自動的に管理されます。自動ファイル共有を機能させるには、macOSのシステム設定でファイル共有と「ゲストユーザを許可」をオンにしておく必要があります。詳しくは、「macOSユーザガイド」の「Macでファイル共有を設定する」を参照してください。
ファイル共有には、お使いのコンピュータと他のマシンが同じファイル共有プロトコルを使用する同じ共有コンピュータグループに属している必要があります。macOSにはSMBファイル共有プロトコルが内蔵されています。しかし、SMBに限定されるわけではありません。NAS、SAN、または別のプロトコルを使用して最大限のスループットを提供するコンピュータがある場合は、そのプロトコルを使えます。デバイスをネットワーク用に構成し、共有ボリュームをマウントする方法については、デバイスのマニュアルを参照してください。
重要: ソースファイルの場所とトランスコード後ファイルの場所には、すべてのコンピュータで共通の共有ボリューム(または複数のボリューム)を使う必要があります。このようにしないと、共有コンピュータグループ内のコンピュータが、バッチに必要なファイルを読み書きできなくなります。
SMBファイル共有を手動で設定する
重要: 独自のファイル共有システムをすでに設定済みの場合は、この作業を省略して次の作業に進んでください。
アップルメニュー >「システム設定」と選択します。
「一般」>「共有」と選択します。
「共有」設定パネルで、「ファイル共有」ボタンを選択してファイル共有をオンにします。
SMB共有がオンになっていることを確認するには、「ファイル共有」の横にある「情報」アイコンをクリックし、「オプション」をクリックして、「SMBを使用してファイルやフォルダを共有」がオンになっていることを確認します。
「情報」アイコンをクリックして「ファイル共有」オプションを表示してから、「共有フォルダ」の下にある「追加」ボタン をクリックして、共有したいフォルダを追加します。
SMBファイル共有をオンにする方法について詳しくは、「macOSユーザガイド」の「Macでファイル共有を設定する」を参照してください。
有効にしたSMBボリュームを手動でマウントする
共有コンピュータグループ内の各コンピュータ、または共有ボリュームへのアクセスを許可したいコンピュータで、以下の操作を行います:
macOSのFinderで、「移動」>「サーバへ接続」と選択します。
表示されるウインドウで、マウントしたいSMBボリュームのサーバアドレスを入力し、「接続」をクリックします。
例えば、「smb://MySuperServer」と入力できます。
表示されるウインドウで、認証方法を選択し、共有ボリュームへのアクセスに必要な資格情報を入力して、「接続」をクリックします。
表示されるウインドウで、マウントしたいボリュームを選択して、「OK」をクリックします。
Compressorのバッチ処理を開始するコンピュータとファイル共有に使用するコンピュータが異なる場合は、Compressorのバッチ処理を開始するコンピュータでも忘れずに共有ボリュームをマウントしてください。Compressorでバッチを操作するを参照してください。
このガイドをダウンロードする: PDF