Remote Desktopのレポートフィールドの定義
このページでは、「Remote Desktop」のレポートのフィールドについて、説明と値の例を示します。
管理設定レポートのフィールド
| リストのカテゴリ | フィールド名 | 参考/例 | 
|---|---|---|
| アクセス権 | レポート作成 | 入/切 | 
| 
 | メッセージ送信 | 入/切 | 
| 
 | 起動、終了 | 入/切 | 
| 
 | 再起動とシステム終了 | 入/切 | 
| 
 | 設定変更 | 入/切 | 
| 
 | 項目をコピー | 入/切 | 
| 
 | 項目を削除 | 入/切 | 
| 
 | 制御 | 入/切 | 
| 
 | 監視 | 入/切 | 
| 
 | 監視を知らせる | 入/切 | 
| 
 | LOM 認証 | 有効、無効、未設定、非対応 | 
| データ設定 | アップロードの予約 | 情報をアップロードする日時 | 
| 
 | システムデータをアップロード | 入/切 | 
| 
 | ファイルデータをアップロード | 入/切 | 
| 
 | アプリケーション使用状況データをアップロード | 入/切 | 
| 
 | ユーザ・アカウンティング・データをアップロード | 入/切 | 
| 一般 | バージョン | 「Remote Desktop」のバージョンおよびビルド番号 | 
| 
 | 前回の操作 | 相対日付 | 
アプリケーション使用状況レポートのフィールド
| フィールド名 | 参考/例 | 
|---|---|
| コンピュータ名 | ファイル共有コンピュータの名前 | 
| 名前 | アプリ名 | 
| 起動日 | 24 時間形式のローカルの時刻と日付 | 
| 実行時間の概要 | アプリを実行していた時間 | 
| 最前面 | アプリが最前面になっていた時間 | 
| ユーザ名 | アプリプロセスオーナーのユーザ名 | 
| 状況 | アプリの現在の動作状況(実行中、終了済み、など) | 
拡張カードレポートのフィールド
| フィールド名 | 参考/例 | 
|---|---|
| カードの速度 | メガヘルツ単位 | 
| スロットの速度 | メガヘルツ単位 | 
| カード名 | 
 | 
| スロット名 | Slot4 | 
| カードの種類 | 表示 | 
| 製造元 ID | 
 | 
| 装置 ID | 
 | 
| ROM リビジョン | 表示専用 | 
| カードのリビジョン | 
 | 
| カードメモリ | 表示専用 | 
| 収集日 | 
 | 
FireWire 装置レポートのフィールド
| フィールド名 | 参考/例 | 
|---|---|
| 装置の速度 | 200、400、800 メガビット/秒 | 
| ソフトウェアバージョン | 
 | 
| 製造元 | 
 | 
| モデル | 
 | 
| ファームウェアのリビジョン | 
 | 
| 収集日 | 
 | 
メモリレポートのフィールド
| フィールド名 | 参考/例 | 
|---|---|
| スロット識別子 | DIMM0/J21 | 
| サイズ | メガバイト単位 | 
| 速度 | PC133-222(Mac OS X 10.3 でのみ) | 
| タイプ | SDRAM | 
| 収集日 | 
 | 
ネットワーク・インターフェイス・レポートのフィールド
| リストのカテゴリ | フィールド名 | 参考/例 | 
|---|---|---|
| ネットワークの概要 | 名前 | 場所の名前 | 
| 
 | 動作 | ◎/× | 
| 
 | プライマリ | ◎/× | 
| 
 | 構成 | Ethernet | 
| 
 | ハードウェア・アドレス | 00:30:65:01:79:EC | 
| 
 | インターフェイス名 | en0 | 
| 
 | フラグ | 
 | 
| 動作中のインターフェイス | ドメイン | example.com | 
| 
 | ルーターアドレス | 
 | 
| 
 | IP アドレス | 
 | 
| 
 | ブロードキャストアドレス | 
 | 
| 
 | DNS サーバ | 
 | 
| 
 | サブネットマスク | 
 | 
| 
 | IP アドレス | 
 | 
| 
 | ブロードキャストアドレス | 
 | 
| 
 | DNS サーバ | 
 | 
| 
 | サブネットマスク | 
 | 
| ネットワーク統計 | ネットワーク衝突 | 
 | 
| 
 | ネットワーク入力エラー | 
 | 
| 
 | ネットワーク入力パケット | 
 | 
| 
 | ネットワーク出力エラー | 
 | 
| 
 | ネットワーク出力パケット | 
 | 
| 出力統計 | 出力キューの最大容量 | 
 | 
| 
 | 出力キューのサイズ | 
 | 
| 
 | 出力キューのピークサイズ | 
 | 
| 
 | 出力キューのドロップ回数 | 
 | 
| 
 | 出力キューの出力回数 | 
 | 
| 
 | 出力キューの再試行回数 | 
 | 
| 
 | 出力キューの停滞回数 | 
 | 
| Ethernet 統計 | Ethernet アラインメントエラー | 
 | 
| 
 | Ethernet FCS エラー | フレームチェックシーケンス・エラー | 
| 
 | Ethernet 単一衝突フレーム | 
 | 
| 
 | Ethernet 多重衝突フレーム | 
 | 
| 
 | Ethernet SQE テストエラー | 「ハートビート」テストエラー | 
| 
 | Ethernet 延期伝送 | 
 | 
| 
 | Ethernet 衝突遅延 | 
 | 
| 
 | Ethernet 過大衝突 | 
 | 
| 
 | Ethernet 内部 MAC 伝送エラー | 
 | 
| 
 | Ethernet キャリア検出エラー | 
 | 
| 
 | Ethernet フレーム過長 | 
 | 
| 
 | Ethernet 内部 MAC 受信エラー | 
 | 
| 
 | Ethernet チップセット | 
 | 
| 
 | Ethernet 消失フレーム | 
 | 
| 
 | Ethernet 受信側超過 | 
 | 
| 
 | Ethernet 受信側監視タイムアウト | 
 | 
| 
 | Ethernet 受信側フレーム短小 | 
 | 
| 
 | Ethernet 受信側衝突エラー | 
 | 
| 
 | Ethernet 受信側 PHY エラー | 
 | 
| 
 | Ethernet 受信側タイムアウト | 
 | 
| 
 | Ethernet 受信側中断 | 
 | 
| 
 | Ethernet 受信側リセット | 
 | 
| 
 | Ethernet 受信側リソースエラー | 
 | 
| 
 | Ethernet トランスミッタ不足 | 
 | 
| 
 | Ethernet トランスミッタジャバーイベント | 
 | 
| 
 | Ethernet トランスミッタ PHY エラー | 物理的エラー | 
| 
 | Ethernet トランスミッタ・タイムアウト | 
 | 
| 
 | Ethernet トランスミッタ中断 | 
 | 
| 
 | Ethernet トランスミッタリセット | 
 | 
| 
 | Ethernet トランスミッタリソースエラー | 
 | 
| 
 | Ethernet 衝突頻度 | 
 | 
ネットワークテストレポートのフィールド
| フィールド名 | 参考/例 | 
|---|---|
| コンピュータ | コンピュータ共有名 | 
| 最短時間 | Ping の応答の最短時間 | 
| 最長時間 | Ping の応答の最長時間 | 
| 平均時間 | Ping の応答の平均時間 | 
| 損失パケット | 応答のない Ping の数 | 
| パケット総数 | 送信された Ping の数 | 
記憶装置についてのレポートのフィールド
| リストのカテゴリ | フィールド名 | 参考/例 | 
|---|---|---|
| ハードウェア | ドライブの製造元 | 
 | 
| 
 | ドライブのモデル | 
 | 
| 
 | ドライブのリビジョン | 
 | 
| 
 | ドライブのプロトコル | 
 | 
| 
 | リムーバブル | ◎/× | 
| 
 | シリアル番号 | 
 | 
| 
 | 論理ユニット番号 | 
 | 
| 
 | 取り外し可能 | 
 | 
| ボリュームオプション | OS のバージョン | 
 | 
| ボリューム | 作成日 | UNIX GMT 形式 | 
| 
 | デバイス名 | Macintosh HD | 
| 
 | ファイル数 | 
 | 
| 
 | フォルダ数 | 
 | 
| 
 | 記憶装置総容量 | 
 | 
| 
 | 空き容量 | キロバイト、メガバイト、またはギガバイト単位 | 
| 
 | 起動ディスク | 
 | 
| 
 | UNIX マウントポイント | /dev/disk0s10 | 
| ファイルシステムオプション | グループ | 
 | 
| 
 | グループのアクセス権 | 
 | 
| ファイルシステム | ディスクフォーマット | APFS、HFS+ | 
| 
 | オーナー | 
 | 
| 
 | グループ | ◎/× | 
| 
 | アクセス権モード | 
 | 
| 
 | アクセス権 | ボリュームのオーナーのアクセス権が有効(「はい」)または無効(「いいえ」)であることが示されます | 
| 
 | 書き込みアクセス | 
 | 
| 
 | 変更日 | UNIX GMT 形式 | 
| 
 | 大文字/小文字の区別 | ◎/× | 
| 
 | 大文字/小文字の維持 | ◎/× | 
| バックアップ | ジャーナル記録可能 | ◎/× | 
| 
 | ジャーナル記録開始済み | ◎/× | 
| 
 | 最終バックアップ日 | UNIX GMT 形式 | 
| 
 | 最終確認日 | UNIX GMT 形式 | 
システム概要レポートのフィールド
| リストのカテゴリ | フィールド名 | 参考/例 | 
|---|---|---|
| Wi-Fi | Wi-Fi を使用中 | ◎/× | 
| 
 | Wi-Fi ファームウェアバージョン | バージョン番号 | 
| 
 | Wi-Fi ハードウェア・アドレス | 00:30:65:01:79:EC | 
| 
 | Wi-Fi ロケール | 
 | 
| 
 | Wi-Fi タイプ | 
 | 
| 
 | Wi-Fi の搭載 | ◎/× | 
| 
 | Wi-Fi ネットワークチャンネル | チャンネル番号 1 〜 11 | 
| 
 | Wi-Fi ネットワーク(通信圏内) | 
 | 
| 
 | コンピュータとコンピュータ | 
 | 
| 
 | Wi-Fi ネットワーク名 | ネットワーク名 | 
| AppleTalk | AppleTalk の動作 | ◎/× | 
| 
 | AppleTalk ネットワーク | 
 | 
| 
 | AppleTalk ノード | 
 | 
| 
 | AppleTalk ゾーン | 
 | 
| コンピュータ | 動作中のプロセッサ | プロセッサの数 | 
| 
 | 使用可能なユーザメモリ | キロバイト単位 | 
| 
 | ブート ROM | ROM のバージョン番号 | 
| 
 | バスの速度 | メガヘルツ単位 | 
| 
 | バスの速度(非表示フィールド) | メガヘルツ単位 | 
| 
 | バスのデータサイズ | 
 | 
| 
 | CPU 速度 | メガヘルツ単位 | 
| 
 | CPU 速度(非表示フィールド) | メガヘルツ単位 | 
| 
 | シリアル番号 | 
 | 
| 
 | ベクトルプロセッサ | ◎/× | 
| 
 | 二次キャッシュサイズ | キロバイト単位 | 
| 
 | 三次キャッシュサイズ | キロバイト単位 | 
| 
 | コンピュータのクラス | 
 | 
| 
 | コンピュータの機種 | 
 | 
| 
 | メモリ | キロバイト単位 | 
| 
 | 空の RAM スロット | 
 | 
| 
 | PCI スロット | 
 | 
| 
 | 使用している PCI スロット | 
 | 
| 
 | プロセッサ数 | 
 | 
| 
 | CPU の種類 | 内部値 | 
| 
 | セールスオーダー番号 | 
 | 
| 
 | VM サイズ | 
 | 
| 
 | RAM スロット総数 | 
 | 
| 
 | Thunderbolt の実装 | ◎/× | 
| 装置 | ATA 装置数 | 
 | 
| 
 | FireWire 装置数 | 
 | 
| 
 | キーボードの接続 | 
 | 
| 
 | マウスの接続 | 
 | 
| 
 | トラックパッドの接続 | ◎/× | 
| 
 | 主トラックパッドタイプ | 
 | 
| 
 | 光学式ドライブの種類 | 
 | 
| 
 | SCSI 装置数 | 
 | 
| 
 | USB 装置数 | 
 | 
| ディスプレイ | 2 台目のモニタ階調 | ビット単位 | 
| 
 | 2 台目のモニタの種類 | 
 | 
| 
 | 2 台目のモニタ接続 | 
 | 
| 
 | 2 台目のモニタの解像度 | 水平ピクセルおよび垂直ピクセル | 
| 
 | モニタの階調 | ビット単位 | 
| 
 | モニタの種類 | 
 | 
| 
 | モニタ接続 | 
 | 
| 
 | モニタの解像度 | 水平ピクセルおよび垂直ピクセル | 
| LOM(Lights-Out Management) | LOM の実装 | ◎/× | 
| 
 | LOM の稼働 | ◎/× | 
| 
 | LOM チャネル | 
 | 
| 
 | LOM IPv4 設定 | 静的または DHCP | 
| 
 | LOM IPv4 アドレス | 
 | 
| 
 | LOM サブネットマスク | 
 | 
| 
 | LOM ゲートウェイ | 
 | 
| 
 | LOM Ethernet ID | 
 | 
| モデム | モデムの対応地域 | 
 | 
| 
 | モデムのドライバ | 
 | 
| 
 | モデムファームウェアのバージョン | 
 | 
| 
 | モデムの搭載 | ◎/× | 
| 
 | モデムインターフェイス | 
 | 
| 
 | モデムの型 | 
 | 
| ネットワーク | 第 1Ethernet アドレス | 
 | 
| 
 | NetBoot 起動 | ◎/× | 
| 
 | NetBoot アドレス | 
 | 
| 
 | NetBoot 情報 2 | 
 | 
| 
 | NetBoot 情報 3 | 
 | 
| 
 | ネットワーク・タイム・サーバ | ◎/× | 
| 
 | プライマリ IP アドレス | 
 | 
| 
 | プライマリネットワーク衝突 | 
 | 
| 
 | プライマリネットワークフラグ | 
 | 
| 
 | プライマリ・ネットワーク・ハードウェア・アドレス | 
 | 
| 
 | プライマリネットワーク入力エラー | 
 | 
| 
 | プライマリネットワーク入力パケット | 
 | 
| 
 | プライマリネットワーク出力エラー | 
 | 
| 
 | プライマリネットワーク出力パケット | 
 | 
| 
 | プライマリネットワーク | 
 | 
| 電源 | 現在の電源 | 
 | 
| 
 | コンピュータのスリープタイマー(AC) | 
 | 
| 
 | ディスプレイのスリープタイマー(AC) | 
 | 
| 
 | ハードディスクのスリープタイマー(AC) | 
 | 
| 
 | 操作不能後に再起動(AC) | 
 | 
| 
 | Ethernet アクセスによってスリープ解除(AC) | 
 | 
| 
 | コンピュータのスリープタイマー(バッテリー) | 
 | 
| 
 | ディスプレイのスリープタイマー(バッテリー) | 
 | 
| 
 | ハードディスクのスリープタイマー(バッテリー) | 
 | 
| 
 | 操作不能後に再起動(バッテリー) | 
 | 
| 
 | 輝度を下げる(バッテリー) | 
 | 
| 
 | コンピュータのスリープタイマー(UPS) | 
 | 
| 
 | ディスプレイのスリープタイマー(UPS) | 
 | 
| 
 | ハードディスクのスリープタイマー(UPS) | 
 | 
| 
 | 操作不能後に再起動(UPS) | 
 | 
| 
 | Ethernet アクセスによってスリープ解除(UPS) | 
 | 
| 
 | 輝度を下げる(UPS) | 
 | 
| 
 | バッテリーシリアル番号 | 
 | 
| 
 | 残りのバッテリー充電量(mAh) | 
 | 
| 
 | バッテリーの充電完了 | 
 | 
| 
 | バッテリー充電中 | 
 | 
| 
 | バッテリー最大充電量(mAh) | 
 | 
| 
 | バッテリー充放電回数 | 
 | 
| 
 | バッテリー状態 | 
 | 
| 
 | UPS 装着 | 
 | 
| 環境設定 | ディスプレイのスリープ設定 | ◎/× | 
| 
 | ハードディスクのスリープ設定 | ◎/× | 
| 
 | コンピュータのスリープ設定 | ◎/× | 
| 
 | ソフトウェア・アップデートの自動確認 | ◎/× | 
| 
 | ソフトウェア・アップデートの前回の確認 | 
 | 
| 
 | ソフトウェア・アップデート・サーバ | 
 | 
| 
 | システム終了の時刻 | 
 | 
| 
 | システムのスリープの時刻 | 
 | 
| 
 | システムの起動の時刻 | 
 | 
| 
 | 時間帯 | 
 | 
| 
 | モデムの動作でスリープを解除 | ◎/× | 
| 
 | Ethernet アクセスによってスリープ解除 | ◎/× | 
| プリント | プリンタ名 | 
 | 
| 
 | プリンタ共有 | ◎/× | 
| 
 | プリンタ種別 | 
 | 
| 
 | プリンタバージョン | 
 | 
| Remote Desktop | コンピュータ情報 1 | 
 | 
| 
 | コンピュータ情報 2 | 
 | 
| 
 | コンピュータ情報 3 | 
 | 
| 
 | コンピュータ情報 4 | 
 | 
| 共有 | コンピュータ名 | ファイル共有名、「ボブのコンピュータ」 | 
| 
 | DNS 名 | abc.example.com | 
| 
 | DNS 名の逆引き | ◎/× | 
| 
 | ファイル共有の動作 | ◎/× | 
| 
 | ファイアウォールの動作 | ◎/× | 
| 
 | FTP サービス | ◎/× | 
| 
 | インターネット共有の動作 | ◎/× | 
| 
 | リモート AppleEvent | ◎/× | 
| 
 | リモートログイン | ◎/× | 
| 
 | ローカルホスト名 | example.local | 
| 
 | UNIX ホスト名 | abc.example.com | 
| 
 | UNIX ホスト名の逆引き | ◎/× | 
| 
 | Web 共有 | ◎/× | 
| 
 | Windows 共有 | ◎/× | 
| ソフトウェア | カーネルのバージョン | 
 | 
| 
 | システムのバージョン | macOS 10.15.4(19E287) | 
| 記憶装置 | 記憶装置空き容量 | キロバイト、メガバイト、またはギガバイト単位 | 
| 
 | 記憶装置総容量 | キロバイト、メガバイト、またはギガバイト単位 | 
| 
 | ゴミ箱使用量 | キロバイト、メガバイト、またはギガバイト単位 | 
| ユーザ | 自動ログインユーザ | ◎/× | 
| 
 | ローカルユーザの数 | 
 | 
| 
 | 管理者であるローカルユーザ | 
 | 
| 
 | ログインウインドウのリストが有効 | ◎/× | 
USB 装置レポートのフィールド
| フィールド名 | 参考/例 | 
|---|---|
| 製品名 | 
 | 
| 製品 ID | 
 | 
| 製造元 ID | 
 | 
| 製造元名 | 
 | 
| 装置の速度 | 1.5 Mb、12 Mb | 
| バスパワー | ミリアンペア単位 | 
| シリアル番号 | 
 | 
| 収集日 | 
 | 
ユーザ履歴レポートのフィールド
| フィールド名 | 参考/例 | 
|---|---|
| コンピュータ | ファイル共有コンピュータの名前 | 
| ユーザ名 | |
| ログインの種類 | コンソール、TTY、SSH | 
| ログイン時刻 | 24 時間形式のローカル時間の日付 | 
| ログアウト時刻 | 24 時間形式のローカル時間の日付 | 
| リモートログインのホスト | ログインセッション、ローカルホスト、または一部のリモートコンピュータの発信元ホスト | 
| セッション長 | 時間:分:秒 | 
| セッション終了の種類 | ログアウト、システム終了 | 
ファイル検索レポートのフィールド
| フィールド名 | メモ | 
|---|---|
| 名前 | 項目名 | 
| 上位のパス | 項目が含まれているフォルダのパス | 
| フルパス | ファイルのフルパス | 
| 拡張子 | ファイルタイプを示す拡張子(.app、.zip、.jpg、.png) | 
| 変更日 | ファイルが最後に変更および保存された日時 | 
| 作成日 | ファイルが作成された日時 | 
| 実際の大きさ | ファイルの実際のサイズ(キロバイトまたはメガバイト単位) | 
| ディスク使用量 | ファイルが使用する記憶装置容量(キロバイト単位) | 
| 種類 | ファイル、フォルダ、またはアプリ | 
| 不可視 | Finder に表示されるかどうかを示すチェックマーク | 
| バージョン番号 | アプリの場合は、レポートされるバージョン | 
| バージョン文字列 | アプリの場合は、レポートされるバージョン | 
| オーナー | 項目のオーナーのユーザ名 | 
| グループ | 項目のグループ名 | 
| アクセス権 | 項目の UNIX 権限(たとえば、-rw-r--r--) | 
| ロック | 指定されたファイルがロックされているかどうかを示すチェックマーク |