Apple TVユーザガイド
Apple TVのVoiceOverにBluetoothキーボードを使う
接続したBluetooth®キーボードでVoiceOverを操作できます。
VoiceOverのキーボードコマンドを使う
ControlキーとOptionキーを同時に押さえたまま、ほかの1つまたは複数のキーを押すと、VoiceOverコマンドを入力できます。ControlキーとOptionキーの組み合わせは、VoiceOverキー、略称VOとして知られています。
注記: デフォルトでは、VoiceOverキーボードのコマンドは、探査モードのように機能します。探査モードでVoiceOverを使うを参照してください。
必要に応じて以下のキーボードコマンドを入力します:
- VoiceOverヘルプをオンにする: VO+K 
- VoiceOverヘルプをオフにする: Esc 
- 探査とナビゲーションのモードを切り替える: VO+E 
- 探査モードでVoiceOverとネイティブフォーカスの同期をオン/オフにする: VO+Shift+F3 
- 次または前の項目を選択する: VO+→、VO+← 
- 選択した項目をダブルタップでアクティブにする: VO+スペースバー 
- TVボタンを押す: VO+H 
- 選択した項目をタッチしたままにする: VO+Shift+M 
- ステータスバーに移動する: VO+M 
- 現在の位置から読み上げる: VO+A 
- 先頭から読み上げる: VO+B 
- 読み上げを一時停止/再開する: コントロール 
- 最後に読み上げたテキストをクリップボードにコピーする: VO+Shift+C 
- テキストを検索する: VO+F 
- VoiceOverを消音/消音解除する: VO+S 
- 通知画面を開く: Fn+VO+↑ 
- コントロールセンターを開く: Fn+VO+↓ 
- 項目セレクタを開く: VO+I 
- 選択した項目のラベルを変更する: VO+ / 
- 2本指でダブルタップする: VO+“-” 
- 上または下にスワイプする: VO+↑、VO+↓ 
- ローターを調整する: VO+Command+←、VO+Command+→ 
- ローターで指定した設定を調整する: VO+Command+↑、VO+Command+↓ 
- スクリーンカーテンのオン/オフを切り替える: VO+Shift+S 
- 前の画面に戻る: Esc 
- アプリを切り替える: Command+Tab、Command+Shift+Tab 
VoiceOverを使ってテキストを編集する
テキストを操作するときは以下のコマンドを入力します(挿入ポイントを移動するとテキストが読み上げられます):
- 1文字後または前に移動する: →、← 
- 1単語後または前に移動する: Option+→、Option+← 
- 1行上または下に移動する: ↑、↓ 
- 行の先頭または末尾に移動する: Command+←、Command+↓ 
- 段落の先頭または末尾に移動する: Option+↑、Option+↓ 
- 前または次の段落に移動する: Option+↑、Option+↓ 
- テキストフィールドの一番上または一番下に移動する: Command+↑、Command+↓ 
- 移動しながらテキストを選択する: Shift+上記いずれかの挿入ポイント移動コマンド 
- すべてのテキストを選択する: Command+A 
- 選択したテキストをコピー、カット、ペーストする: Command+C、Command+X、Command+V 
- 直前の変更を取り消す、やり直す: Command+Z、Shift+Command+Z