このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
iPhoneで拡大鏡を使用して近くのものを拡大する
iPhoneを拡大鏡として使って、近くのものを拡大して見ることができます。

拡大鏡を設定する
「設定」
>「アクセシビリティ」>「拡大鏡」と選択します。
「拡大鏡」をオンにします。
これにより、アクセシビリティのショートカットとして「拡大鏡」が追加されます。
拡大鏡をオンにして画像を調整する
ショートカットを使用して拡大鏡をオンします。
拡大率を調整するには、ズーム調整スライダを左または右にドラッグします。
その他のコントロールを表示するには、グラバーを上にドラッグします。
次のコントロールのいずれかを使って画像を調整します:
明るさ:
をタップします。
コントラスト:
をタップします。
カラーフィルタ:
をタップします。
フラッシュライト:
をタップします。
ヒント: よく使うコントロールを整理するには、 をタップしてからコントロールを並べ替えるか、「フィルタのカスタマイズ」をタップしてよく使うフィルタを選択します。
画面を固定する
1つ以上の画面を固定して確認できます。
注記: フリーズフレームは「写真」に保存されません。
をタップします。
さらに画面を固定するには、
をタップして、カメラの位置を変更してから、
をタップします。
フリーズフレームを確認するには、「表示」をタップしてから、確認したいフレームをタップします。
ライブレンズに戻るには、「終了」をタップします。
拡大鏡をオフにするには、次の操作を行います:
Face IDを搭載したiPhoneの場合: 画面の下端から上にスワイプします。
ホームボタンを搭載したiPhoneの場合: ホームボタンを押します。