iPadでAssistiveTouchを使用する
AssistiveTouch機能により、画面をタッチすることやボタンを押すことが困難な場合にもiPadを使用できるようになります。アクセサリなしでAssistiveTouchを使用して、難しいアクションやジェスチャを実行できます。互換性のある支援アクセサリ(ジョイスティックなど)とAssistiveTouchを組み合わせて使用してiPadを制御することもできます。
AssistiveTouchでは、単純なタップ(またはアクセサリで同等の操作)を使用して、次のようなアクションを実行できます:
AssistiveTouchメニューを開く
ホーム画面に移動する
ダブルタップ
複数の指のジェスチャを実行する
スクロールジェスチャを実行する
Siriを起動する
コントロールセンター、通知、ロック画面、またはAppスイッチャーにアクセスする
iPadの音量を調整する
iPadをシェイクする
スクリーンショットを撮る
Apple Payを使う
画面を読み上げる
滞留の設定を調整する
解析を制御する
iPadを再起動する
AssistiveTouchを設定する
Siri: 次のように言います: 「AssistiveTouchをオンにして」または「AssistiveTouchをオフにして」。Siriを使う方法についてはこちらを参照してください。
または、以下を行います:
「設定」
>「アクセシビリティ」>「タッチ」>「AssistiveTouch」と選択します。
「AssistiveTouch」をオンにします。
AssistiveTouchをカスタマイズするには、次のいずれかをタップします:
最上位メニューをカスタマイズ: アイコンをタップして、アクションを変更します。
または
をタップして、メニューのアイコン数を変更します。メニューには最大8つのアイコンを追加できます。
「シングルタップ」、「ダブルタップ」、「長押し」: メニューボタンを操作するときに実行するカスタムアクションを割り当てます。
新規ジェスチャを作成: よく使うジェスチャを追加します。
待機状態時の不透明度: 使用していないときのメニューボタンの透明度を調整します。
AssistiveTouchで承認: Face IDを搭載したiPadの場合、トップボタンをダブルクリックする代わりに、AssistiveTouchを使用することで、支払いをFace IDで承認できます。iPad(第10世代)、iPad mini(第6世代)、およびiPad Air(第4世代以降)の場合、トップボタンをダブルクリックする代わりに、AssistiveTouchを使用することで、支払いをパスコードで承認できます。
ヒント: AssistiveTouchのオン/オフを素早く切り替えるには、アクセシビリティのショートカットを設定してから、ホームボタンまたはトップボタンをトリプルクリックします(iPadのモデルによって異なります)。
ポインティングデバイスを追加する
トラックパッド、ジョイスティック、マウスなどの入力支援ポインティングデバイスをBluetoothおよびUSB接続できます。
「設定」
>「アクセシビリティ」>「タッチ」>「AssistiveTouch」と選択します。
「AssistiveTouch」をオンにします。
「ポインティングデバイス」の下で、次のいずれかをタップします:
デバイス:デバイスをペアリングしたりペアリングを解除したりします。また、ボタンをカスタマイズします。
マウスキー: キーボードのテンキーを使ってAssistiveTouchを制御できます。
ポインタのスタイル: サイズ、色、自動非表示の設定を調整します。
オンスクリーンキーボード表示: オンスクリーンキーボードを表示します。
メニューを常に表示: ポインティングデバイスの接続中はAssistiveTouchメニューを表示します。
軌跡の速さ: スライダをドラッグして速さを調整します。
ドラッグの維持: オンにするとドラッグが有効になります。
ズームパン: 「連続」、「中央」、または「エッジ」を選択します。
iPadでマウスまたはトラックパッドを使用しているときにポインタの外観を変更するを参照してください。
滞留コントロールを設定する
iPadでは、いずれかの画面要素または画面領域の上でカーソルを静止させたときに、選択したアクションが実行されます。
「設定」
>「アクセシビリティ」>「タッチ」>「AssistiveTouch」と選択してから、「滞留コントロール」をオンにします。
次のいずれかを調整します:
フォールバックアクション: オンにすると、滞留アクションでの操作の実行後に、選択したフォールバックアクションに戻ります。
動きの許容範囲: 項目上での滞留中にカーソルが移動できる距離を調整します。
ホットコーナー: カーソルを画面のコーナーで滞留させたときに、選択したアクション(スクリーンショットを撮る、コントロールセンターを開く、Siriを起動する、スクロールする、ショートカットを使うなど)が実行されます。
滞留アクションを開始するまでに必要な時間:
または
をタップします。
AssistiveTouchメニューボタンを移動する
メニューボタンを画面上の新しい位置にドラッグします。
AssistiveTouchを使用する
メニューボタンをタップしてから、アクションまたはジェスチャを選択します。
複数の指のジェスチャの場合は、以下を行います:
ピンチおよび回転: 「カスタム」をタップしてから、「ピンチして回転」をタップします。2つの円が表示されたら、画面上のどこかをタッチしてピンチの円を移動してから、ピンチの円を内または外にドラッグしてピンチまたは回転ジェスチャを実行します。完了したら、メニューボタンをタップします。
複数の指でスワイプまたはドラッグ: 「デバイス」>「その他」>「ジェスチャ」とタップしてから、そのジェスチャに必要な指の数だけタップします。円が画面に表示されたら、そのジェスチャで必要な方向にスワイプまたはドラッグします。完了したら、メニューボタンをタップします。
前のメニューに戻るときは、メニューの中心の矢印をタップします。ジェスチャを実行せずにメニューを終了するには、メニュー以外の場所をタップします。
カスタムジェスチャを作成する
よく使うジェスチャ(タッチして押さえたままにする、2本指で回転させるなど)をAssistiveTouchメニューに追加できます。回転角度の異なるものなど、複数のジェスチャを作成することもできます。
「設定」
>「アクセシビリティ」>「タッチ」>「AssistiveTouch」>「新規ジェスチャを作成」と選択します。
記録画面でジェスチャを実行します。例えば、次のようになります:
タッチして押さえたままにするジェスチャ: 1つの場所を指でタッチして押さえたままにして、記録の進行状況バーが半分に達したら放します。記録中に指を動かさないように注意してください。動かすと、ジェスチャがドラッグとして記録されます。
2本指で回転するジェスチャ: iPadの画面上で、2本の指の間の場所を中心にして指を回転させます。(これは、1本指またはタッチペンで実行することもできます。弧を1つずつ順に作るだけです。)
一連のタップまたはドラッグジェスチャを記録すると、それらはすべて同時に再生されます。例えば、1本指またはタッチペンを使って、画面上の異なる個所を4つ順にタップすると、4本指の同時タップのジェスチャが作成されます。
ジェスチャがうまくいかない場合は、「キャンセル」をタップしてからやり直してください。
成功したら「保存」をタップして、ジェスチャに名前を付けます。
カスタムジェスチャを使用するには、AssistiveTouchメニューボタンをタップして、「カスタム」をタップしてからジェスチャを選択します。ジェスチャを表す青い円が表示されたら、ジェスチャを使用したい地点までそれらをドラッグしてから放します。