Appleプラットフォーム導入
- ようこそ
- Appleプラットフォーム導入の概要
- 新機能
-
-
- 宣言型ステータスレポート
- 宣言型アプリ構成
- 認証資格情報と識別情報アセット宣言
- バックグラウンドタスク管理宣言型
- カレンダー宣言型構成
- 証明書宣言型構成
- 連絡先宣言型構成
- Exchange宣言型構成
- Googleアカウント宣言型構成
- LDAP宣言型構成
- レガシー対話型プロファイル宣言型構成
- レガシープロファイル宣言型構成
- メール宣言型構成
- 計算および計算機アプリ宣言型構成
- パスコード宣言型構成
- パスキー認証宣言型構成
- Safariブラウズ管理の宣言型構成
- Safari機能拡張の管理の宣言型構成
- 画面共有宣言型構成
- サービス構成ファイル宣言型構成
- ソフトウェアアップデート宣言型構成
- ソフトウェアアップデート設定の宣言型構成
- ストレージ管理宣言型構成
- 照会カレンダー宣言型構成
-
-
- アクセシビリティペイロードの設定
- Active Directory証明書ペイロードの設定
- AirPlayペイロードの設定
- AirPlayセキュリティペイロードの設定
- AirPrintペイロードの設定
- App Lockペイロードの設定
- 関連ドメインペイロードの設定
- 自動証明書管理環境(ACME)ペイロードの設定
- 自律的シングルアプリモードペイロードの設定
- カレンダーペイロードの設定
- モバイルデータ通信ペイロードの設定
- モバイル通信プライベートネットワークペイロードの設定
- 証明書プリファレンスペイロードの設定
- 証明書失効ペイロードの設定
- CT(証明書の透明性)ペイロードの設定
- 証明書ペイロードの設定
- 会議室のディスプレイペイロードの設定
- 連絡先ペイロードの設定
- コンテンツキャッシュペイロードの設定
- ディレクトリサービスペイロードの設定
- DNSプロキシペイロードの設定
- DNS設定ペイロードの設定
- Dockペイロードの設定
- ドメインペイロードの設定
- 省エネルギーペイロードの設定
- Exchange ActiveSync(EAS)ペイロードの設定
- Exchange Web Services(EWS)ペイロードの設定
- 拡張シングルサインオンペイロードの設定
- 拡張シングルサインオンKerberosペイロードの設定
- 機能拡張ペイロードの設定
- FileVaultペイロードの設定
- Finderペイロードの設定
- ファイアウォールペイロードの設定
- フォントペイロードの設定
- グローバルHTTPプロキシペイロードの設定
- Googleアカウントペイロードの設定
- ホーム画面レイアウトペイロードの設定
- 識別子ペイロードの設定
- 識別プリファレンスペイロードの設定
- カーネル機能拡張ポリシーペイロードの設定
- LDAPペイロードの設定
- LOM(Lights Out Management)ペイロードの設定
- ロック画面のメッセージペイロードの設定
- ログインウインドウペイロードの設定
- 管理対象ログイン項目ペイロードの設定
- メールペイロードの設定
- ネットワーク使用ルールペイロードの設定
- 通知ペイロードの設定
- ペアレンタルコントロールペイロードの設定
- パスコードペイロードの設定
- プリントペイロードの設定
- 「プライバシー」環境設定ポリシー制御ペイロードの設定
- リレーペイロードの設定
- SCEPペイロードの設定
- セキュリティペイロードの設定
- 設定アシスタントペイロードの設定
- シングルサインオンペイロードの設定
- スマートカードペイロードの設定
- 照会カレンダーペイロードの設定
- システム機能拡張ペイロードの設定
- システム移行ペイロードの設定
- Time Machineペイロードの設定
- TV Remoteペイロードの設定
- Webクリップペイロードの設定
- Webコンテンツフィルタペイロードの設定
- Xsanペイロードの設定
-
- 用語集
- 資料の改訂履歴
- 著作権および商標

共有デバイスの概要
はじめに
組織支給のデバイスでは、特定のユーザに割り当てて初めてデバイスを設定するときからカスタマイズされたパーソナルな体験を提供することも、ユーザグループ間で共有することもできます。
使用シナリオおよびデバイスの種類に応じて、デバイスが複数のユーザによって使用されることを許可するためにさまざまな構成オプションを利用できます。
Macのプラットフォームシングルサインオン
Macで使用できるプラットフォームシングルサインオン(PSSO)では、ユーザが組織のアカウントを使用して認証されることを許可するSSO機能拡張をIDプロバイダが提供できます。さまざまな共有デバイス使用ケースに対応するように構成できます:
オンデマンドアカウント作成:
同じユーザグループが通常は同じMacに戻る導入の場合。
ローカルアカウントおよびそのデータはユーザがログアウトしたあともデバイスに残ります。
例えば、教室やシフト勤務環境。
認証済みゲストモード:
Macが一時的に異なるユーザによって使用される導入の場合。
ユーザアカウントおよびそのデータはユーザがログアウトすると削除されます。
例えば、病院、図書館、ラボ。
詳しくは、macOSのプラットフォームシングルサインオンを参照してください。
サービスに戻す
「サービスに戻す」により、iPhone、iPad、Apple TV、およびApple Vision Proをリセットおよび再登録するプロセスが完全に自動化されます。デバイスが使用後に定義された状態に素早く戻り、次のユーザのために準備できます。
詳しくは、Appleデバイスで「サービスに戻す」を使用するを参照してください。
共有iPad
共有iPadでは、複数のユーザが管理対象Apple Accountを使用してiPadにサインインでき、パーソナライズされた体験を提供します。アカウントをデバイス上で持続して後続のサインインを高速化できます。
共有iPadは、管理対象Apple Accountを持たないゲストユーザがサインインしてデバイスを使用することを許可する、一時セッション用に構成することもできます。ゲストユーザがサインアウトすると、すべてのデータが削除されます。
詳しくは、共有iPadの概要を参照してください。