
スクールワークでアクティビティを追加する
さまざまなアクティビティを課題に追加できます。課題を受け取った生徒は、1ステップでアクティビティに移動することができます。
注記: 課題ごとに最大20個のアクティビティを追加できますが、2ギガバイト(GB)を超えるファイルを課題に含めることはできません。
Appアクティビティを追加する
Appには非常に有益な教材が含まれています。ただし、生徒、特に年齢が若い生徒の多くはこのようなコンテンツを簡単に見つけることができません。スクールワークでは、生徒が簡単に適切なAppの適切な場所に移動できるようになっています。
スクールワークApp
で、ウインドウの右上にある
をタップするか、既存の課題を編集します。
「アクティビティを追加」をタップし、「Appのアクティビティ」をタップして、進捗状況報告Appを含め、iPadにインストールされているAppを表示および追加します。
進捗状況報告Appによっては、利用可能なスクールワークアクティビティのコンテンツを確認するには、追加したいコンテンツを閲覧しなければならない場合があります。これを行うには、iPadでAppを開き、App内のコンテンツを閲覧します。閲覧したコンテンツは、スクールワークアクティビティとして利用できるようになります。たとえば、Appで小テストを受け、進捗状況を報告させるためにスクールワークアクティビティを生徒に送信するには、教師アカウントでサインインして最初に小テストを開く必要がある場合があります。
生徒に送信するアクティビティがあるAppをタップしてください。
次のいずれかを実行します。
App全体を時間指定のAppアクティビティとして追加するには、「Set Time(時間を設定)」をタップし、最短時間を指定して「完了」をタップし、再度「完了」をタップします。
時間指定のAppアクティビティを作成し、時間を設定すると、生徒のAppでの作業時間が教師によって指定された時間を経過した時点で、スクールワークはアクティビティに自動的に完了のマークを付けます。スクールワークでは、生徒がAppを長時間使用した場合でも、教師によって指定された時間の進捗のみが報告されます。
App内でアクティビティを追加するには、対象のアクティビティに移動し、
をタップして追加するアクティビティを選択し、「完了」をタップします。
リストのすべてのアクティビティを選択して追加するには、「すべて選択」をタップしてから「完了」をタップします。
下にスワイプしてAppのアクティビティを検索し、追加するアクティビティの名前を入力します。
をタップして追加するアクティビティを選択し、「キャンセル」>「完了」の順にタップします。
Appのアクティビティの名前を変更するには、名前をタップしてから、新しい名前を入力します。
生徒がアクティビティを開始する正確な場所が追加されていることを確認するには、アクティビティのサムネイルをタップします。
時間指定のAppアクティビティの時間を変更するには、
をタップして新しい時間を指定し、「完了」をタップします。
メモ:
各Appについて、時間指定のAppアクティビティを課題ごとに1件追加できます。
コンテンツを任意のデバイスから生徒に割り当てるには、お使いのiPadで進捗状況報告Appの「Appアクティビティの同期」が選択されていることを確認してください(「設定」
>「クラスの進捗状況」の順に移動し、「Appアクティビティの同期」をタップします)。「Appアクティビティの同期」が選択されている状態で、ブック内の章、一連の数学方程式、進捗状況報告App内の小テストなどのアクティビティを表示すると、アクティビティがiCloudに保存されるため、それらのアクティビティをiCloudアカウントにサインインしている任意のデバイスから生徒に簡単に送信することができます。
ファイルアクティビティの追加
課題のファイルを共有すると、スクールワークによって自動的に、iCloud Driveのスクールワークのクラスフォルダ内の[課題のタイトル]フォルダにそのファイルが保存されます。さらに、その課題を受信するすべての生徒とクラスの他の教師にも、スクールワークのクラスフォルダ内の[課題のタイトル]フォルダにそのファイルが表示されます。
スクールワークApp
で、ウインドウの右上にある
をタップするか、既存の課題を編集します。
「Appのアクティビティ」をタップし、「ファイル」をタップして、ファイルを検索するかファイルに移動し、そのファイルをタップして生徒に送信します。
2ギガバイト(GB)を超えるファイルを追加することはできません。
ファイルの共有方法を指定するには、
をタップしてから、次のいずれかをタップします:
「各生徒が自分のファイルを編集できます」:スクールワークが、それぞれの生徒にファイルのコピーを送信します。教師は各生徒とそれぞれのファイルで作業します。
注記: 「各生徒が自分のファイルを編集できます」を使用してファイルを共有する場合、スクールワークはファイルに[姓名 - 元のファイル名]という名前を付け、生徒のスクールワークのクラスフォルダ内にある生徒の[課題のタイトル]フォルダに制作物を保存し、コピーを教師の[課題のタイトル]フォルダに保存します。また、その課題を受信する他の教師の「課題のタイトル」フォルダにもコピーが保存されます。
「生徒が同じファイルで共同制作します」:スクールワークは、ファイルの同一のコピーをすべての生徒に送信します(iWorkファイルのみ)。教師とクラス全員が共有ファイルで作業します。
「生徒は閲覧のみ」:スクールワークは、ファイルの同一のコピーをすべての生徒に送信します。生徒はファイルを表示できますが、ファイルを編集できるのは、あなたと他の教師だけです。
共同制作ファイルを共有すると、教師と生徒が同時に同じファイルで作業できるようになります。教師は、生徒が作業中のファイルを表示して編集したり、コメントを追加して作業途中の生徒を支援したりできます。非共同制作ファイルを共有する教師は、同時ではありませんが、生徒と同じファイルで作業できます。たとえば、教師がPDFファイルを注釈などでマークアップしておくと、生徒が後でそのコメントを確認できます。
ファイルアクティビティの名前を変更するには、名前をタップしてから、新しい名前を入力します。
ファイルが適切に表示されていることを確認するには、
をタップしてから、「開く」をタップします。
注記: ファイルは最大99人の生徒と共有できます。すべての生徒が同時にファイルを開いて編集することができます。教師は、ファイルを共有している場合は必ず参加者リストに含まれます。
写真またはビデオアクティビティの追加
写真Appを使用して、課題のアクティビティとして写真やビデオを共有することができます。
課題の写真またはビデオを共有すると、スクールワークによって自動的に、iCloud Driveのスクールワークのクラスフォルダ内の[課題のタイトル]フォルダにその写真やビデオが保存されます。さらに、その課題を受信するすべての生徒とクラスの他の教師にも、スクールワークのクラスフォルダ内の[課題のタイトル]フォルダにその書類が表示されます。
スクールワークApp
で、ウインドウの右上にある
をタップするか、既存の課題を編集します。
「アクティビティを追加」をタップしてから、次のいずれかを実行します:
既存の写真またはビデオを追加するには、「写真ライブラリ」をタップし、写真またはビデオを検索するか、写真またはビデオに移動し、その写真またはビデオをタップします。
新しい写真またはビデオを追加するには、「カメラ」をタップしてから、カメラを使って新しい写真またはビデオを作成します。
写真またはビデオの共有方法を指定するには、
をタップしてから、次のいずれかをタップします:
「各生徒が自分のファイルを編集できます」:スクールワークが、それぞれの生徒に写真またはビデオのコピーを送信します。教師は各生徒とそれぞれのファイルで作業します。
「生徒は閲覧のみ」:スクールワークは、写真またはビデオの同一のコピーをすべての生徒に送信します。生徒はファイルを表示できますが、ファイルを編集できるのは、あなたとほかの教師だけです。
写真またはビデオを共有する教師は、同時ではありませんが、生徒と同じファイルで作業できます。たとえば、教師が画像ファイルを注釈などでマークアップしておくと、生徒が後でコメントを確認できます。
「写真[数字]」または「ビデオ[数字]」をタップし、写真またはビデオアクティビティのタイトルを入力します。既存の写真またはビデオアクティビティの名前を変更するには、名前をタップしてから、新しい名前を入力します。
写真またはビデオが適切に表示されていることを確認するには、
をタップしてから、「開く」をタップします。
注記: ファイルは最大99人の生徒と共有できます。教師は、ファイルを共有している場合は必ず参加者リストに含まれます。
書類スキャンアクティビティを追加する
紙の書類をスキャンし、課題でPDFファイルアクティビティとして共有することができます。生徒が課題を受け取ると、生徒はPDFファイルに記入した後、コピーや再共有をすることなく、課題に提出することができます。
課題の書類を共有すると、スクールワークによって自動的に、iCloud Driveのスクールワークのクラスフォルダ内の[課題のタイトル]フォルダにその書類が保存されます。さらに、その課題を受信するすべての生徒とクラスの他の教師にも、スクールワークのクラスフォルダ内の[課題のタイトル]フォルダにその書類が表示されます。
スクールワークApp
で、ウインドウの右上にある
をタップするか、既存の課題を編集します。
「Appのアクティビティ」をタップして、「書類をスキャン」をタップし、デバイスのカメラに映るように書類を配置します。
デバイスが自動モードに設定されている場合、カメラが画像を捉えた時点で書類が自動的にスキャンされます。スキャンを手動で捉える必要がある場合は、
またはいずれかの「音量」ボタンをタップします。
スキャンした書類の隅をドラッグしてサイズを調整し、「スキャンを保持」をタップします。
書類に追加するページをスキャンし、完了したら「保存」をタップします。
書類が課題に追加されます。
書類の共有方法を指定するには、
をタップしてから、次のいずれかをタップします:
「各生徒が自分のファイルを編集できます」:スクールワークが、それぞれの生徒に書類のコピーを送信します。教師は各生徒とそれぞれのファイルで作業します。
「生徒は閲覧のみ」:スクールワークは、書類の同一のコピーをすべての生徒に送信します。生徒はファイルを表示できますが、ファイルを編集できるのは、クラス担任の教師と他の教師だけです。
「書類[数字]」をタップして、書類アクティビティのタイトルを入力します。
作成したPDFを確認するには、
をタップしてから、「開く」をタップします。
リンクアクティビティの追加
リンクを使用して、Webページやビデオのほか、共同制作用のGoogle Docsを、課題内でアクティビティとして共有することができます。
後で生徒と一緒に使用したいアクティビティがWebページやAppで見つかる場合があります。スクールワークでアクティビティを使用するには、AppまたはSafariでそのアクティビティを開いて、「共有」メニューを使用してアクティビティをスクールワークブックマークとして保存します。生徒にアクティビティを割り当てる準備ができたら、ブックマークリストでアクティビティを選択できます。スクールワークは、共有フレームワークを導入している進捗状況報告App、モバイルSafari、ユニバーサルリンク用に「スクールワークのブックマークに保存」という機能をサポートしています。
スクールワークApp
で、ウインドウの右上にある
をタップするか、既存の課題を編集します。
「アクティビティを追加」をタップしてから、次のいずれかを実行します:
新しいWebページリンクアクティビティを追加するには、「Webページ」をタップし、生徒に送信するリンクを入力して、「追加」をタップします。
保存済みのブックマークリンクアクティビティを追加するには、「ブックマーク」をタップし、次のいずれかを実行します:
該当する場合は、最近追加されたブックマークをタップします。
該当する場合は、Appをタップしてから、追加されたブックマークをタップします。
該当する場合は、Safariブックマークをタップして、追加されたブックマークをタップするか、ブックマークフォルダをタップしてから、追加されたブックマークをタップします。
Webページアクティビティまたはブックマークリンクアクティビティの名前を変更するには、名前をタップしてから、新しい名前を入力します。
生徒がアクティビティを開始する正確な場所が追加されていることを確認するには、アクティビティのサムネイルをタップします。
注記: スクールワークはiCloudを使用して、iCloudの設定(>「Apple ID」>「iCloud」の順に移動し、「スクールワーク」をタップします)でスクールワーク機能が有効になっているすべてのデバイス上のブックマークを同期します。
提出リクエストのアクティビティを追加する
課題を作成する際、生徒に提出アクティビティをリクエストすることができます。
生徒は、スクールワーク内から、または「共有」ボタンを使用して別のAppから制作物を提出できます。生徒は、共同制作ファイル、スプレッドシート、PDF、写真、ビデオ、スキャンした書類、Webページ、ブックマークなどの項目を提出できます。たとえば、Keynote for iPadOSでは、生徒はファイルを作成した後、「その他」ボタン>「共有」ボタン>「スクールワーク」の順にタップしてクラスと課題を選択することで、ファイルを提出できます。
スクールワークApp
で、ウインドウの右上にある
をタップするか、既存の課題を編集します。
「アクティビティを追加」をタップし、「提出リクエスト」をタップします。
「項目[数字]」をタップして、提出アクティビティのタイトルを入力します。
スクールワーク以外のAppから提出する生徒は、課題のタイトルや説明文を確認しない可能性があるため、リクエストする制作物にはわかりやすい名前を付けることが重要です。
ふりかえりフォームのアクティビティを追加する
ふりかえりフォームを使用して、生徒が概念、トピック、スキルをどの程度理解しているかを評価することができます。
各課題につき、最大5つの質問のふりかえりフォームを1つ追加できます。既存の質問例を使用するか、4つの質問タイプ(選択形式、スライダー、レーティング、自由回答形式)を使って独自の質問を作成することができます。
スクールワークApp
で、ウインドウの右上にある
をタップするか、既存の課題を編集します。
「アクティビティを追加」をタップし、「ふりかえりフォーム」をタップします。
以下のいずれかを実行します:
ふりかえりフォームに追加する質問タイプをタップします。
質問例をタップして、ふりかえりフォームに追加します(必要な場合は左にスワイプすると、さらにオプションを表示できます)。
質問タイプ(選択形式、スライダー、自由回答形式、レーティング)ごとに、タイトルと質問を入力します。
質問にマルチメディアを含めるには、
をタップし、次のいずれかを実行します:
新しい写真またはビデオを追加するには、「カメラ」をタップしてから、カメラを使って新しい写真またはビデオを作成します。
既存の写真またはビデオを追加するには、「写真ライブラリ」をタップし、写真またはビデオを検索するか、写真またはビデオに移動し、その写真またはビデオをタップします。
描画を含めるには、「描画」をタップし、描画を作成して、「完了」をタップします。
オーディオの質問を含めるには、「オーディオを録音」をタップし、コントロールを使用して新しいメッセージを作成します。
既存の写真、ビデオ、オーディオのファイルを追加するには、「ファイル」をタップし、写真、ビデオ、オーディオのファイルを検索するか、そのファイルに移動してから、そのファイルをタップします。
オーディオファイルの名前を変更するには、名前をダブルタップして、新しい名前を入力します。
ふりかえりフォームの質問ごとに、マルチメディアファイルを1つ含めることができます。ただし、2ギガバイト(GB)を超えるファイルを含めることはできません。ファイルを削除するには、
をタップします。
注記: 質問タイプを変更するには、現在の質問をタップし、使用したい質問タイプをタップします。
次のように各質問タイプの回答を入力します。
選択形式:選択形式については、最大5つの回答オプションを入力します。
選択形式の回答にマルチメディアを含めるには、
をタップし、次のいずれかを実行します:
新しい写真またはビデオを追加するには、「カメラ」をタップしてから、カメラを使って新しい写真またはビデオを作成します。
既存の写真またはビデオを追加するには、「写真ライブラリ」をタップし、写真またはビデオを検索するか、写真またはビデオに移動し、その写真またはビデオをタップします。
描画を含めるには、「描画」をタップし、描画を作成して、「完了」をタップします。
オーディオの質問を含めるには、「オーディオを録音」をタップし、コントロールを使用して新しいメッセージを作成します。
既存の写真、ビデオ、オーディオのファイルを追加するには、「ファイル」をタップし、写真、ビデオ、オーディオのファイルを検索するか、そのファイルに移動してから、そのファイルをタップします。
オーディオファイルの名前を変更するには、名前をダブルタップして、新しい名前を入力します。
選択形式の回答ごとに、マルチメディアファイルを1つ含めることができます。ただし、2ギガバイト(GB)を超えるファイルを含めることはできません。ファイルを削除するには、
をタップします。
スライダー:スライダーについては、2つまたは3つのスライダーオプションを入力します。
自由回答形式:自由回答形式については、導入文を入力します(「今日は…について学びました」など)。
生徒が回答にマルチメディアを含められないようにするには、「Allow students to add media(メディアの追加を生徒に許可)」をオフにします。
レーティング:レーティングについては、3つの回答オプションのうちの1つをタップします。
質問を追加するには、「質問を追加」をタップし、質問タイプを選択して、ステップ3から5を繰り返します。
注記: 「お気に入り」または「サンプル」をタップして、お気に入りの質問から選択することや、既存の質問例から選択することもできます。
ふりかえりフォームをプレビューするには、「プレビュー」をタップし、再度「プレビュー」をタップします。ふりかえりフォームを確認し、「プレビューを閉じる」をタップします。
ふりかえりフォームを終了するには、「完了」をタップします。
注記: マルチメディアを共有するには、他の課題またはAppのマルチメディアを使用するか、後で使用するためにそれを保存し、そのサムネイルを長押ししてから、「共有」をタップします。