Mac用Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- Mac用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをサンプラー音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータマッピンググラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Mac用Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Mac用Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- グローバルコマンド
- グローバルコントロールサーフェスコマンド
- さまざまなウインドウ
- オーディオファイルを表示しているウインドウ
- メインウインドウのトラックとさまざまなエディタ
- さまざまなエディタ
- タイムルーラのある表示
- オートメーションのある表示
- メインウインドウのトラック
- Live Loopsグリッド
- ミキサー
- MIDIエンバイロメント
- ピアノロール
- スコアエディタ
- イベントエディタ
- ステップエディタ
- ステップシーケンサー
- プロジェクトオーディオ
- オーディオファイルエディタ
- スマートテンポエディタ
- ライブラリ
- Sampler
- Drum Machine Designer
- ステップインプットキーボード
- Smart Control
- ツールメニュー
- コントロールサーフェスのインストールウインドウ
- Touch Barのショートカット
-
-
- 用語集
- 著作権
パターン作成の例
以下の例では、各種のパターンを操作するための手順と一般的なガイドラインについて説明します。
ドラムパターンの例
ドラムやパーカッションなどのリズムベースのパターンで面白いサウンドパターンを作成するには、「ベロシティ」や「ノートリピート」などの編集モードが効果を発揮します。パターンをコピーして、コピーのパターンの長さを変更することで、楽しいバリエーションを作ることもできます。
Logic Proのライブラリで、Drum Machine Designerを使用するElectronic Drum Kitパッチを選択します。
トラック領域で空のパターンリージョンを作成するか、Live Loopsグリッドで空のパターンセルを作成します。
パターン内のステップをいくつかオンにして、基本的な拍を作成します。多くの場合、まずシンプルなキックパターンを作成して基本的な設定を行ったあと、スネアヒットやハイハットのパターンをいくつか作成するとよいでしょう。
パターンを聞きながら作業するときは、ステップシーケンサーのメニューバーにある「プレビュー」ボタン をクリックします。
編集モードセレクタから「ベロシティ/値」を選択し、ステップのベロシティを調整します。
編集モードセレクタから「ノートリピート」を選択し、一部のステップでノートを繰り返します。これは、急速に減衰するクローズドハイハットなどのサウンドで特に有効です。
パターンの再生を停止するときは、「プレビュー」ボタンをもう一度クリックします。
「パターンの長さ」ポップアップメニューを使って、パターンの長さを変更します。
トラック領域またはLive Loopsグリッドにフォーカスがある状態で、Commandキーを押しながらRキーを押して(または「編集」>「繰り返す」>「1回」と選択して)、元のリージョンまたはセルの右にリージョンまたはセルのコピーを作成します。
新しいリージョンまたはセルを選択して、行ヘッダの上にある「パターンのステップレート」ポップアップメニューから「/8」ステップレートを選択し、パターンを再生して、新しいステップレートでのサウンドの違いを確認します。
音源パターンの例
音源を使ってメロディアスで面白いパターンを作成するには、「ベロシティ」、「ノート」、「オクターブ」、「タイ」などの編集モードが役立ちます。
Logic Proで、ノートのアタックが比較的速いシンセサイザーパッチをライブラリから選択します(「Synthesizer」>「Classics」サブディレクトリにある「Analog Poly Synth」、「Luminous Tines」、または「Short Pulse Waves」パッチなど)。
トラック領域で空のパターンリージョンを作成するか、Live Loopsグリッドで空のパターンセルを作成します。
パターンを聞きながら作業するときは、ステップシーケンサーのメニューバーにある「プレビュー」ボタン をクリックします。
パターン内のステップをいくつかオンにして、基本的なフレーズを作成します。
編集モードセレクタから「ベロシティ/値」を選択し、ステップのベロシティを調整します。
ステップのオン/オフを切り替えるには、「ベロシティ/値」編集モードのまま、Commandキーを押しながらステップをクリックします。このキーコマンドは「ステップオン/オフ」以外のすべての編集モードで使用できます。
編集モードセレクタから「タイ」を選択し、一部のステップをつなげて長くします。
行ヘッダの左端にある開閉用矢印ボタンをクリックして、その行の下位行を表示します。
「ゲート」下位行で、「編集モード」ポップアップメニューから「ノート」を選択して、この下位行の編集モードを変更します。
いくつかのステップ内を上下にドラッグして、ピッチを変更します。編集に合わせて、ステップの上に新しいピッチが表示されます。
注記: 行の個々のステップのピッチを変更すると、行のラベルが「メロディアス」になり、その行のステップでトリガされるピッチがすべて同じではなくなったことを示します。
オートメーション追加の例
登録モードを使って、Smart Controlやその他のパラメータを操作してオートメーション行を追加すると、パターンにオートメーションを素早く簡単に追加できます。
Logic Proで、ループブラウザを開き、「Abstract Harps attern 01」(例)を選択して、新しいソフトウェア音源トラックまたはLive Loopsセルにドラッグします。
ステップシーケンサーのメニューバーにある「プレビュー」ボタンをクリックして、パターンを聞きます。
「ウインドウ」>「Smart Controlを開く」と選択します。
行ヘッダの上にある「新しい行」ポップアップメニュー をクリックし、「登録」を選択して登録モードを有効にします。
Smart Controlウインドウで「Timbre」スクリーンコントロールを操作して、ステップシーケンサーでそのパラメータ用に作成された行を探します。
編集モードセレクタで「ベロシティ/値」を選択します。
「Timbre」パラメータ用に新しく作成されたパターン内の行で、いくつかのステップの値を変更します。
パラメータは、1つの値から次の値に突然移動します。
「Timbre」の値の変更が音の変化として聞こえるのは、オンになっているステップのみです。
ステップシーケンサーのインスペクタを開き、「行」ボタンをクリックして「行」インスペクタを表示してから、「オートメーションモード」ポップアップメニューから「スライド」を選択します。
これにより、オートメーションパラメータが新しい値に滑らかに変化するようになります。