ホームシアターのリモコンや汎用リモコンでApple TVを操作できない場合
ホームシアターのリモコンや汎用リモコンでApple TVを操作できない場合の対処法をご案内します。
Apple TVのリモコンを使ってテレビとレシーバーを制御する方法について
ホームシアターのリモコンをApple TVを操作できるように設定する
Apple TVをホームアプリに追加し、部屋に割り当てておきます。
iPhoneやiPadでリモコンをホームアプリに追加し、部屋に割り当てておきます。
リモコンをホームアプリに追加したら、このリモコンを使って、ホームに設置してあるApple TVを操作できるようになります。
リモコンに問題がある場合や、リモコンでApple TVを操作する方法について詳しくは、メーカーに問い合わせるか、メーカーのWebサイトをご覧ください。
赤外線リモコン
赤外線(IR)リモコン(汎用リモコンとして知られています)を使うには、リモコンが発するIR信号をApple TVに学習させる必要があります。Apple TVで「設定」を開きます。「リモコンとデバイス」>「リモコンを追加」の順に選択し、画面の案内にそって設定してください。
音量を自動的に調節できるようにならない場合は、テレビの音量を調節できるようにリモコンを手動でプログラムできます。Apple TVで「設定」を開きます。「リモコンとデバイス」>「音量コントロール」>「新しいデバイスを追加」の順に選択し、画面の案内にそって設定してください。
リモコンからテレビ/レシーバーの前面までの間に何もない状態にしてください。音量調節には通常、機器の前面に付いているIRセンサー*が使われます。
HDMI-CECが有効になっているか確認する
テレビやレシーバーがHDMI-CECに対応している場合、HDMI接続を使って、テレビやレシーバーのリモコンでApple TVを操作できます。
一部の機能が働かない場合は、以下の点をご確認ください。
テレビやレシーバーがHDMI-CECに対応しているか確認します。詳しくは、メーカーにお問い合わせになるか、取扱説明書でご確認ください。
Apple TVがHDMI-CEC対応のHDMIポートに接続されていることを確かめます。どのポートがHDMI-CECに対応しているか、テレビの取扱説明書でご確認ください。
テレビまたはレシーバーのメニューでHDMI-CECが有効になっているか確認します。機器に付属のリモコンをお使いください。HDMI-CECの呼称はメーカーによって異なることがあります。「Link」や「Sync」で終わる設定項目をお探しください。例をいくつか紹介します。
LG:SimpLink
Philips:EasyLink
Samsung:Anynet+
Sharp:Aquos Link
Sony:BRAVIA Sync
* 通常、音量調節にはテレビまたはレシーバーの前面のIRセンサーが使われますが、代わりにHDMI-CECを使うレシーバーも一部あります。HDMI-CECで音量を調節する場合は、リモコンとレシーバーの前面との間に遮蔽物があっても支障ありません。
Apple が製造していない製品に関する情報や、Apple が管理または検証していない個々の Web サイトについては、推奨や承認なしで提供されています。Apple は他社の Web サイトや製品の選択、性能、使用に関しては一切責任を負いません。Apple は他社の Web サイトの正確性や信頼性についてはいかなる表明もいたしません。詳しくは各メーカーや開発元にお問い合わせください。