iPhoneとiPadのアクティベーションロック
「探す」には「アクティベーションロック」という機能があります。iPhoneやiPadを紛失したり盗まれたりしても、第三者に使われないように保護する仕組みです。アクティベーションロックは、デバイスで「探す」をオンにすると自動的に有効になります。
アクティベーションロックがかかっていれば、たとえ第三者の手に渡ってしまってもデバイスは安全に守られ、取り戻せる確率が高くなります。たとえ持ち主がリモートでデバイスのデータを消去したとしても、第三者が持ち主の許可なしにデバイスを再アクティベートすることはできません。この機能は「探す」をオンにしておくだけで活用できます。
watchOS 2以降でも、アクティベーションロックを使ってApple Watchを保護できます。
Apple T2セキュリティチップまたはAppleシリコンを搭載したMacコンピュータでmacOS Catalina以降を使っている場合も、アクティベーションロックでMacを保護できます。
visionOSでも、アクティベーションロックを使ってApple Vision Proを保護できます。
仕組み
iPhoneやiPadをアクティベートまたは復旧すると、そのつどデバイスがAppleと通信し、アクティベーションロックが有効になっているかどうかを確認します。
アクティベーションロックは、「探す」を設定すると自動的に有効になります*。有効になると、Apple AccountがAppleのアクティベーションサーバに安全に保管され、デバイスに紐付けられます。Apple Accountのパスワードやデバイスのパスコードを入力してからでないと、誰も「探す」を無効にしたり、デバイスを消去したり、再アクティベートして使ったりできなくなります。
* モバイルデバイス管理に登録されているデバイスでのアクティベーションロックの仕組み
デバイスを失くしたり盗まれたりした場合
デバイスを紛失したときは、どこかに置き忘れた場合も、盗まれたと思う場合も、すぐに「探す」アプリでデバイスを紛失としてマークしてください。
デバイスを紛失としてマークすると、画面をパスコードでロックして、カスタムメッセージに自分の電話番号を表示できるので、捜索の助けになります。必要ならデバイスをリモートから消去できます。デバイスの消去後もカスタムメッセージは引き続き表示されます。
アクティベーションロックはバックグラウンドで働き、紛失したデバイスを第三者が使ったり売却したりできないように阻止します。一方の紛失モードでは、デバイスを持ち主が探していて、持ち主のパスワードがない限り再アクティベートできないことを、デバイスを見つけた人にわかりやすく知らせることができます。
iPhoneやiPadを紛失したり盗まれたりした場合の対処法
Apple Accountまたはパスワードを忘れてしまった場合
Apple Accountは、Appleのすべてのサービスへのサインイン時にお使いいただくアカウントです。通常は、ご自分のメールアドレスがApple Accountになります。Apple Accountに登録されているほかのメールアドレスや電話番号を使ってサインインすることもできます。Apple Accountを思い出せない場合は、Appleのサービスで普段使用しているメールアドレスや電話番号でサインインしてみてください。
それでも問題が解決しない場合は、こちらの記事を参考に、Apple Accountをお調べください。
Apple Accountのパスワードを忘れた場合は、リセット方法をこちらの記事でご確認ください。
Apple Account(または別のメールアドレスまたは電話番号)が見つからない場合や、パスワードをリセットできない場合は、アカウントにアクセスできなくなり、その結果、デバイスを使えなくなったり再アクティベートできなくなったりする可能性もあります。そうならないように、定期的にApple Accountのページでアカウント情報を確認し、アップデートするようにしてください。
デバイスの購入前にアクティベーションロックについて調べておく
iPhoneやiPadをAppleやApple製品取扱店以外から購入する場合は、事前に、デバイスが消去されていること、また、以前の持ち主のアカウントに紐付けられたままでないことを確認してください。
iOSまたはiPadOS 15以降を搭載したデバイスがアクティベーションロックで保護されている場合、そのデバイスの電源を入れたりスリープを解除したりしたときに「iPhoneは所有者にロックされています」画面が表示されます。アクティベーションロックで保護されている中古品のiPhoneやiPadは、所有権をそのまま引き継がないようご注意ください。
前述の画面が表示されない場合は、以下の手順にそって、デバイスが使える状態かどうかを確かめてください。
デバイスの電源を入れ、ロックを解除します。
パスコードロック画面やホーム画面が表示される場合、デバイスは消去されていません。販売店に頼んで、以下の手順にそってデバイスを完全に消去してもらってください。完全に消去されるまでは、中古のiPhoneやiPadの所有権を引き継がないでください。
デバイスの初期設定を始めます。
以前の持ち主のApple Account情報の入力を求められる場合、そのデバイスはまだ以前の持ち主のアカウントに紐付けられたままになっています。デバイスを販売店の店員に渡して、パスワードを入力してもらいます。以前の持ち主がその場にいない場合は、できるだけ早く連絡を取って、ブラウザを使ってアカウントからデバイスを削除してもらうようにお願いしてください。以前の持ち主のアカウントからデバイスが削除されるまでは、中古のiPhoneやiPadの所有権を引き継がないでください。
デバイスに「こんにちは」画面が表示されていれば、新しい持ち主がそのデバイスを利用できます。