中国本土でiPadのeSIMを使用する
中国本土でeSIMに対応しているiPadのモデルを紹介し、デバイスにモバイルデータ通信サービスを設定する方法をご説明します。
サポートされているiPadモデル
以下のモデルのiPadは、中国本土でeSIMに対応しています。
iPad Pro 13インチ(M4)Wi-Fi + Cellular(モデル番号A3007)
iPad Pro 11インチ(M4)Wi-Fi + Cellular(モデル番号A3006)
iPad Air 13インチ(M3)Wi-Fi + Cellular(モデル番号A3271)
iPad Air 11インチ(M3)Wi-Fi + Cellular(モデル番号A3270)
iPad Air 13インチ(M2)Wi-Fi + Cellular(モデル番号A2900)
iPad Air 11インチ(M2)Wi-Fi + Cellular(モデル番号A2904)
iPad(A16)Wi-Fi + Cellular(モデル番号A3356)
iPad(第10世代)Wi-Fi + Cellular(モデル番号A3162)
iPad mini(A17 Pro)Wi-Fi + Cellular(モデル番号A2996)
その他すべてのiPadモデル(中国本土以外で購入されたモデルも含む)には、中国本土の通信事業者のeSIMプロファイルをインストールできません。
iPadのモデルを調べる方法
お使いのiPadのモデルは、モデル番号から判別できます。モデル番号は以下の3通りの方法で調べることができます。
iPadモデルによっては、デバイスの背面でモデル番号を確認できます。
iPadの製品パッケージの裏面で調べます。
「設定」>「一般」>「情報」の順に選択します。「モデル番号」の右側に、部品番号が表示されます。モデル番号を調べるには、部品番号をタップしてください。
中国本土のiPad用eSIMについて
China Unicomは、iPad用のeSIMに対応している唯一の通信事業者です。詳しくは、China Unicomにお問い合わせください。
中国本土でiPadのeSIMを使用してモバイルデータ通信をアクティベートするには、中国本土でeSIMに対応しているiPadモデルが必要です。
中国本土から海外旅行でiPadを持っていく場合
中国本土から国外に旅行する場合、中国本土でeSIMに対応しているiPadモデルに、中国国外の通信事業者のeSIMモバイルデータ通信プランをインストールできます。中国本土の国外を旅行中に中国本土以外のeSIMをインストールするには、デバイスで位置情報サービスを有効にしておく必要があります。
China Unicomの料金プランを利用したローミングについては、China Unicomにお問い合わせください。
中国本土でiPadにeSIMを設定する
iPadでeSIMをアクティベートするには、App Storeから通信事業者の専用アプリをダウンロードできます。
必要なもの
中国本土でeSIMに対応しているiPadモデル
ワイヤレスインターネット接続またはホットスポット
中国本土でiPadにeSIMを設定する方法
iPadでeSIMをアクティベートするには、以下の手順を実行してください。
App Storeから通信事業者の専用アプリをダウンロードします。
画面の指示に従います。
iPhoneを使ってiPadでeSIMをアクティベートするには、以下の手順を実行してください。
App StoreからiPhoneに通信事業者の専用アプリをダウンロードします。
画面の指示に従います。