iPhone、iPad、iPod touchでロック画面のアイコンが拡大表示される場合

ロック画面のアイコンが大きすぎる場合や、画面いっぱいに拡大して表示される場合は、デバイスでズーム機能がオンになっている可能性が考えられます。ここでは、ズーム機能をオフにする方法について説明します。

デバイスの「設定」でズーム機能をオフにする

ズーム機能がオンになっているiPhoneのロック画面

ロック画面のアイコンが拡大表示されているせいで「設定」画面を開けない場合は、3本指でディスプレイをダブルタップして、画面を縮小表示にしてください。

iPhoneの「アクセシビリティ」で「ズーム」オプションが表示されているところ。

ズーム機能をオフにするには、以下の手順を実行してください。

  1. 「設定」>「アクセシビリティ」>「ズーム」の順に選択します。

  2. 「ズーム機能」をタップしてオフにします。

FinderやiTunesでズーム機能をオフにする

FinderやiTunesでズーム機能をオフにすることもできます。

  1. iPhone、iPad、またはiPod touchをコンピュータに接続します。

  2. macOS Catalina以降を搭載したMacでは、Finderウインドウを開きます。macOS Mojave 以前を搭載したMacやWindowsパソコンでは、iTunesを開きます。

  3. デバイスが表示されたら選択します。

  4. 「アクセシビリティを設定」をクリックします。

    Finderウィンドウに、接続先のiPhoneのアクセシビリティを設定するためのオプションが表示されているところ
  5. ズーム機能をオフにするには、「ズーム機能」のチェックボックスの選択を解除します。

    Finderウィンドウに、接続先のiPhoneでズームをオン/オフにするオプションが表示されているところ
  6. 「OK」をクリックします。

問題がある場合

何が起きているのか詳しく教えてください。次にできることを提案します。

対処法を確認する

公開日: