数式および関数ヘルプ
- ようこそ
-
- ACCRINT
- ACCRINTM
- BONDDURATION
- BONDMDURATION
- COUPDAYBS
- COUPDAYS
- COUPDAYSNC
- COUPNUM
- CUMIPMT
- CUMPRINC
- CURRENCY
- CURRENCYCODE
- CURRENCYCONVERT
- CURRENCYH
- DB
- DDB
- DISC
- EFFECT
- FV
- INTRATE
- IPMT
- IRR
- ISPMT
- MIRR
- NOMINAL
- NPER
- NPV
- PMT
- PPMT
- PRICE
- PRICEDISC
- PRICEMAT
- PV
- RATE
- RECEIVED
- SLN
- STOCK
- STOCKH
- SYD
- VDB
- XIRR
- XNPV
- YIELD
- YIELDDISC
- YIELDMAT
-
- AVEDEV
- AVERAGE
- AVERAGEA
- AVERAGEIF
- AVERAGEIFS
- BETADIST
- BETAINV
- BINOMDIST
- CHIDIST
- CHIINV
- CHITEST
- CONFIDENCE
- CORREL
- COUNT
- COUNTA
- COUNTBLANK
- COUNTIF
- COUNTIFS
- COVAR
- CRITBINOM
- DEVSQ
- EXPONDIST
- FDIST
- FINV
- FORECAST
- FREQUENCY
- GAMMADIST
- GAMMAINV
- GAMMALN
- GEOMEAN
- HARMEAN
- INTERCEPT
- LARGE
- LINEST
- LOGINV
- LOGNORMDIST
- MAX
- MAXA
- MAXIFS
- MEDIAN
- MIN
- MINA
- MINIFS
- MODE
- NEGBINOMDIST
- NORMDIST
- NORMINV
- NORMSDIST
- NORMSINV
- PERCENTILE
- PERCENTRANK
- PERMUT
- POISSON
- PROB
- QUARTILE
- RANK
- SLOPE
- SMALL
- STANDARDIZE
- STDEV
- STDEVA
- STDEVP
- STDEVPA
- TDIST
- TINV
- TTEST
- VAR
- VARA
- VARP
- VARPA
- WEIBULL
- ZTEST
- 著作権
文字列演算子とワイルドカードを使用する
数式で文字列演算子(&)を使用すると、2つ以上の文字列または参照セルの内容を連結、あるいは結合することができます。条件でワイルドカード(*、?、~)を使用すると、1つまたは複数の文字を表すことができます。
連結文字列またはセルの内容
&文字を使うと2つ以上の文字列または参照セルの内容を連結、あるいは結合することができます。
ここでは、連結演算子の使用例をいくつか示します:
「"Abc"&"Def"」は「AbcDef」を返します。
「"Abc"&A1」は、セルA1の内容が2の場合、「Abc2」を返します。
「A1&A2」は、セルA1の内容が1、セルA2の内容が2の場合、「12」を返します。
「B2&", "&E2」は、B2の内容が「Last」、E2の内容が「First」の場合、「Last, First」を返します。
任意の1文字に一致するワイルドカードを使用する
条件を設定できる式に?文字を使うと1文字に一致します。
ここでは、一致パターンでワイルドカード文字「?」を使用する例をいくつか示します:
「Ea?」は、「Ea2」、「Eac」など、「Ea」で始まりそのあとに任意の1文字が続く文字列と一致します。
「Th??」は、「Then」、「That」など、「Th」で始まりそのあとに任意の2文字が続く文字列と一致します。
「COUNTIF(B2:E7,"?ip")」は、範囲B2:E7で、任意の1文字で始まりそのあとに「ip」が続く値(「rip」、「tip」など)を含むセルの数を返します。「drip」や「trip」とは一致しません。
任意の数の文字に一致するワイルドカードを使用する
条件を設定できる式に*文字を使うと任意の長さの文字列(文字なしも含みます)に一致します。
ここでは、一致パターンでワイルドカード文字「*」を使用する例をいくつか示します:
「*ed」は、「Ted」、「Treed」など、「ed」で終わる任意の長さの文字列と一致します。
「COUNTIF(B2:E7,"*it")」は、範囲B2:E7で、「it」で終わる値(「bit」、「mit」など)を含むセルの数を返します。「mitt」とは一致しません。
ワイルドカード文字を一致させる
条件を設定できる式に~文字を使うと、そのあとの文字がワイルドカードではなくその文字として一致します。
ここでは、一致パターンで文字「~」を使用する例をいくつか示します:
「~?」は、任意の1文字と一致するワイルドカードを使用しているのではなく、疑問符と一致します。
「COUNTIF(E,"~*")」は、列Eでアスタリスク文字を含むセルの数を返します。
セルB2が「That is a question? Yes it is!」という値を含む場合、「SEARCH("~?",B2)」は19を返します。疑問符は文字列の19番目の文字だからです。
条件で複数のワイルドカード文字を使用する
ワイルドカード文字(? * ~)は、条件を使用できる式で組み合わせて使用できます。ここでは、いくつかの例を示します:
「*a?」は、文字「a」を含み、そのあとにほかの任意の1文字が続く任意の式(「That」、「Cap」、「Irregular」など)に一致します。
「COUNTIF(B2:E7,"*on?")」は、範囲B2:E7で、任意の数の文字(0文字を含む)で始まり、そのあとに「on」が続き、そのあとに1文字が続く値を含むセルの数を返します。これは、「alone」、「bone」、「one」、「none」などの語に一致します。「only」(「on」のあとに2つの文字がある)や「eon」(「on」のあとに文字がない)には一致しません。
条件とワイルドカードを使用できる関数について詳しくは、引数に条件とワイルドカードを使用できる関数を参照してください。