
MacのNumbersでのキーボードショートカット
キーボードショートカットを使用してNumbersの多くのタスクを素早く実行できます。キーボードショートカットを使うときは、ショートカットのすべてのキーを同時に押してください。
注記: 一部のキーボードショートカットは「システム設定」で変更できるため、このリストとは異なる場合があります。
一般
| 操作 | ショートカット | 
|---|---|
| 音声入力を開始する | Fn+D 音声入力の設定を変更するには、アップルメニュー  | 
| 「テンプレートセレクタ」を開く | Command+N | 
| 「テンプレートセレクタ」を開いて「言語」ポップアップメニューを表示する | Option+Command+N | 
| 既存のスプレッドシートを開く | Command+O | 
| 「テンプレートセレクタ」を終了する | Esc | 
| スプレッドシートを保存する | Command+S | 
| 別名で保存する | Option+Shift+Command+S | 
| スプレッドシートまたはシート名の編集を終了する | Return | 
| スプレッドシートを複製する | Option+Command+S | 
| スプレッドシート名またはシート名の編集を終了し、元の名前に戻す | Esc(Escape) | 
| スプレッドシートをプリントする | Command+P | 
| 新しいシートを追加する | Shift+Command+N | 
| 前のシートに切り替える | Shift+Command+左波かっこ({) | 
| 次のシートに切り替える | Shift+Command+右波かっこ(}) | 
| 最初のシートに切り替える | Option+Shift+Command+左波かっこ({) | 
| 最後のシートに切り替える | Option+Shift+Command+右波かっこ(}) | 
| プリントのプレビューで1ページ上にスクロールする | Page Up | 
| プリントのプレビューで1ページ下にスクロールする | Page Down | 
| シートまたはスプレッドシートをプレビューする | Option+Command+P | 
| 「Numbersユーザガイド」を開く | Shift+Command+疑問符(?) | 
| ウインドウを閉じる | Command+W | 
| すべてのウインドウを閉じる | Option+Command+W | 
| ウインドウをしまう | Command+M | 
| すべてのウインドウをしまう | Option+Command+M | 
| フルスクリーン表示に入る | Command+Control+F | 
| 拡大する | Shift+Command+右山かっこ(>) | 
| 縮小する | Shift+Command+左山かっこ(<) | 
| 「設定」ウインドウを表示する | Command+カンマ(,) | 
| 選択部分に合わせて拡大する | Shift+Command+0 | 
| 実際のサイズに戻す | Command+0 | 
| スプレッドシートのルーラを表示する | Command+R | 
| 「カラー」ウインドウを表示する | Shift+Command+C | 
| ツールバーを表示する/非表示にする | Option+Command+T | 
| ツールバーの項目を並べ替える | Commandキーを押したままドラッグ | 
| ツールバーから項目を削除する | Command+ツールバーの外へドラッグ | 
| サイドバーを表示する/非表示にする | Option+Command+I | 
| サイドバーの次のタブを開く | Control+グレイブ(`) | 
| サイドバーの前のタブを開く | Shift+Control+グレイブ(`) | 
| Numbersを非表示にする | Command+H | 
| ほかのウインドウを非表示にする | Option+Command+H | 
| 直前の操作を取り消す | Command+Z | 
| 直前の操作をやり直す | Shift+Command+Z | 
| Numbersを終了する | Command+Q | 
| Numbersを終了し、ウインドウを開いたままにする | Option+Command+Q | 
| 最初の7枚のシートのいずれかを選択する | Command+1~7(例えば、2枚目のシートを選択する場合は、Command+2) | 
スプレッドシート内を移動する
| 操作 | ショートカット | 
|---|---|
| 1文字左に移動する | ← | 
| 1文字右に移動する | → | 
| 1文字後ろに移動する(左から右のテキスト、右から左のテキストで有効) | Control+B | 
| 1文字前に移動する(左から右のテキスト、右から左のテキストで有効) | Control+F | 
| 上の行に移動する | ↑ | 
| 下の行に移動する | ↓ | 
| 現在位置または直前の語の先頭に移動する | Option+←またはControl+Option+B | 
| 現在位置または直後の語の末尾に移動する | Option+→またはControl+Option+F | 
| 現在のテキスト領域の最初に移動する | Command+↑ | 
| 現在のテキスト領域の一番下に移動する | Command+↓ | 
| 現在の行の最初に移動する | Command+← | 
| 現在の行の最後に移動する | Command+→ | 
| 現在の段落の最初に移動する | Option+↑ | 
| 現在の段落の最後に移動する | Option+↓ | 
| 選択された項目をスプレッドシート内から見つける | 「検索」ウインドウを開き、テキストを選択して、Command+Eを押す | 
| スプレッドシート内の選択個所にジャンプする | Command+J | 
| シートを上にスクロール | Page Up | 
| シートを下にスクロール | Page Down | 
| シートの最初にスクロール | HomeまたはFn+↑ | 
| シートの最後にスクロール | EndまたはFn+↓ | 
| アプリウインドウの中央に挿入ポイントを置く | Control+L | 
| 1ページ下に移動する | Control+V | 
テキストを選択する
| 操作 | ショートカット | 
|---|---|
| 文字を選択する | 先頭文字のすぐ左でクリックし、そのまま選択したい範囲をドラッグ | 
| 単語を選択する | 単語をダブルクリック | 
| 段落を選択する | 段落をトリプルクリック | 
| すべてのオブジェクトとテキストを選択する | Command+A | 
| すべてのオブジェクトとテキストの選択を解除する | Shift+Command+A | 
| テキストの選択範囲を拡張する | テキストをクリックし、テキストの別の場所でShift+クリック | 
| 選択範囲を1文字右に拡張する | Shift+→ | 
| 選択範囲を1文字左に拡張する | Shift+← | 
| 選択範囲を現在の単語の末尾まで拡張してから、次の単語の末尾まで拡張する | Option+Shift+→ | 
| 選択範囲を現在の単語の先頭まで拡張する | Option+Shift+← | 
| 選択範囲を現在の行の末尾まで拡張する | Shift+Command+→ | 
| 選択範囲を現在の行の先頭まで拡張する | Shift+Command+← | 
| 選択範囲を上の行まで拡張する | Shift+↑ | 
| 選択範囲を下の行まで拡張する | Shift+↓ | 
| 選択範囲を現在の段落の先頭まで拡張する | Option+Shift+↑ | 
| 選択範囲を現在の段落の末尾まで拡張する | Option+Shift+↓ | 
| 選択範囲をテキストの先頭まで拡張する | Shift+Command+↑/Shift+Home | 
| 選択範囲をテキストの末尾まで拡張する | Shift+Command+↓/Shift+End | 
| 行頭記号とテキストを選択する | 行頭記号をクリック | 
| 行頭記号とテキスト、および下位の行頭記号とテキストをまとめて移動する | 行頭記号をクリックしてドラッグ | 
テキストをフォーマットする
| 操作 | ショートカット | 
|---|---|
| 「フォント」ウインドウを表示する | Command+T | 
| 「カラー」ウインドウを表示する | Shift+Command+C | 
| 選択したテキストにボールド体を適用する | Command+B | 
| 選択したテキストにイタリック体を適用する | Command+I | 
| 選択したテキストにアンダーラインを適用する | Command+U | 
| 1つ前の文字または選択範囲を削除する | Delete/Control+H | 
| 次の文字または選択範囲を削除する | Control+D/Forward Delete(キーボードによっては付いていない場合もある) | 
| 挿入ポイントの前の単語を削除する | Option+Delete | 
| 挿入ポイントの後ろの単語を削除する | Option+Forward Delete(キーボードによっては付いていない場合もある) | 
| 挿入ポイントと次の段落区切りの間のテキストを削除する | Control+K | 
| フォントサイズを大きくする | Command+プラス記号(+) | 
| フォントサイズを小さくする | Command+マイナス記号(-) | 
| 選択した文字の間隔を狭める | Option+Command+左角かっこ([) | 
| 選択した文字の間隔を広げる | Option+Command+右角かっこ(]) | 
| 上付き文字にする | Control+Command+プラス記号(+) | 
| 下付き文字にする | Control+Command+マイナス記号(-) | 
| テキストブロックまたはリスト項目のインデントレベルを下げる | Command+左角かっこ([) | 
| テキストブロックまたはリスト項目のインデントレベルを上げる | Command+右角かっこ(]) | 
| リスト項目またはヘッドラインのインデントレベルを下げる | Shift+Tab | 
| リスト項目またはヘッドラインのインデントレベルを上げる | Tab | 
| テキストまたはオブジェクトをリンクに変える | Command+K | 
| 選択部分をカットする | Command+X | 
| 選択部分をコピーする | Command+C | 
| 段落スタイルをコピーする | Option+Command+C | 
| 選択部分をペーストする | Command+V | 
| 段落スタイルをペーストする | Option+Command+V | 
| ペースト先にスタイルを合わせてペーストする | Option+Shift+Command+V | 
| 範囲を追加選択または選択解除する | ShiftまたはCommandキーを押したままドラッグ | 
| 改行なしスペースを挿入する | Option+スペースバー | 
| 行区切り(ソフトリターン)を挿入する | Shift+Return | 
| 段落区切りを挿入する | Option+Return | 
| 挿入ポイントの後ろに改行を挿入する | Control+O | 
| 特殊文字を入力する | Control+Command+スペースバー | 
| 挿入ポイントの両横の文字を入れ替える | Control+T | 
| 独自のショートカットを使用して段落、文字、またはリストスタイルを適用する | |
| 現在の時刻を挿入する | Control+Shift+Command+T | 
| 現在の日付を挿入する | Control+Shift+Command+D | 
テキストを検索する/テキストを削除する/コメントを使用する/スペルをチェックする
| 操作 | ショートカット | 
|---|---|
| 1つ前の文字または選択範囲を削除する | Delete | 
| 次の文字または選択範囲を削除する | Fn+Delete/Forward Delete(キーボードによっては付いていない場合もある) | 
| 検索する | Command+F | 
| 次を検索する(「検索」ウインドウ表示中) | Command+G | 
| 前を検索する(「検索」ウインドウ表示中) | Shift+Command+G | 
| 選択したテキストを「検索と置換」テキストフィールドに入れる | Command+E | 
| テキストを置き換える | Return | 
| ウインドウをスクロールして、選択したテキストまたはオブジェクトを表示する | Command+J | 
| 「検索」ウインドウを非表示にする | Esc | 
| 挿入ポイントの単語を検索する | Control+Command+D | 
| 選択した単語を完了する単語のリストを表示する | Option+Esc | 
| スペルと文法をチェックする | Command+セミコロン(;) | 
| 「スペルと文法」ウインドウを表示する | Shift+Command+コロン(:) | 
| 選択したテキスト、オブジェクト、または表セルの新しいコメントを開く | Shift+Command+K | 
| コメントを保存する | Command+Return | 
| 次のコメントを表示する | Option+Command+K | 
| 前のコメントを表示する | Option+Shift+Command+K | 
オブジェクトを移動する/グループ化する/重ねる/サイズ変更する
| 操作 | ショートカット | 
|---|---|
| すべてのオブジェクトを選択する | 1つのオブジェクトを選択して、Command+Aを押す | 
| すべてのオブジェクトを選択解除する | 1つのオブジェクトを選択して、Shift+Command+Aを押す | 
| ドラッグでオブジェクトを選択する | シートの空白部分からオブジェクトを囲んでドラッグするOptionキーを押したまま、開始位置から外側にドラッグしてオブジェクトを選択する | 
| スクロールズーム | Option+Commandキーを押したままスクロールする(Magic Mouseまたはトラックパッドを使用している場合のみ) | 
| オブジェクトを追加選択または選択解除する | Commandキーを押したままドラッグ | 
| シート上の次のオブジェクトを選択する | Tab | 
| シート上の前のオブジェクトを選択する | Shift+Tab | 
| 追加オブジェクトを選択する、または選択解除する | Commandキーを押したままクリック/Shiftキーを押したままクリック | 
| 選択したオブジェクトを移動する | ドラッグ | 
| オブジェクトの位置を1ポイント移動する | 矢印キーを押す | 
| オブジェクトの位置を10ポイント移動する | Shiftと矢印キーを押す | 
| 選択したオブジェクトの位置を1画像ピクセル移動する | 矢印キーを押す | 
| 選択したオブジェクトの位置を10画像ピクセル移動する | Shiftと矢印キーを押す | 
| グラフィックスタイルをコピーする | Option+Command+C | 
| グラフィックスタイルをペーストする | Option+Command+V | 
| シェイプのスタイルを適用し、テキストのスタイルは適用しない | Optionを押し、サイドバーでシェイプまたはテキストボックスのスタイルをクリックする | 
| 選択したオブジェクトを最背面に送る | Shift+Command+B | 
| 選択したオブジェクトを1レイヤー分奥に送る | Option+Shift+Command+B | 
| 選択したオブジェクトを最前面に出す | Shift+Command+F | 
| 選択したオブジェクトを1レイヤー分前に出す | Option+Shift+Command+F | 
| 選択したオブジェクトをグループ化する | Option+Command+G | 
| 選択したオブジェクトをグループ解除する | Option+Shift+Command+G | 
| グループ内のオブジェクトを選択する | オブジェクトをダブルクリック | 
| グループ内の次のオブジェクトを選択する | Tab | 
| グループ内の前のオブジェクトを選択する | Shift+Tab | 
| オブジェクトの編集を終了し、グループを選択する | グループ内のオブジェクトを選択してCommand+Return | 
| 選択したオブジェクトをロックする | Command+L | 
| 選択したオブジェクトをロック解除する | Option+Command+L | 
| オブジェクトを複製する | Command+DまたはOptionキーを押したままドラッグ | 
| オブジェクトの移動方向を45度に制限する | Shiftキーを押したままドラッグ | 
| オブジェクトのサイズを変更する | 選択ハンドルをドラッグ | 
| サイズ変更中に配置ガイドを無効にする | Commandキーを押したままドラッグ | 
| オブジェクトの中心を基準にサイズ変更する | Option+選択ハンドルをドラッグ | 
| オブジェクトの縦横比を固定したままサイズ変更する | Shift+選択ハンドルをドラッグ | 
| オブジェクトの中心を基準に縦横比を固定したままサイズ変更する | Option+Shift+選択ハンドルをドラッグ | 
| オブジェクトを回転させる | Command+選択ハンドルをドラッグ | 
| オブジェクトを45度回転させる | 回転中にShiftを押す | 
| オブジェクトを(中央を中心としてではなく)反対側のハンドルの回りを回転させる | Option+Command+選択ハンドルをドラッグ | 
| (中央ではなく)反対側のハンドルを軸にオブジェクトを45度回転させる | Option+Shift+Command+選択ハンドルをドラッグ | 
| オブジェクトの移動中に配置ガイドをオフにする | Commandキーを押したままドラッグ | 
| オブジェクトのマスクを設定する/解除する | Shift+Command+M | 
| マスクコントロールを非表示にする | Return/Enter/ダブルクリック | 
| マスクコントロールを表示する | マスクされた画像をダブルクリック | 
| 選択項目のショートカットメニューを開く | Control+項目をクリック | 
| テキスト編集を終了してオブジェクトを選択する | Command+Return | 
| オブジェクトをメディアプレースホルダとして定義する | Control+Option+Command+I | 
編集可能な図形を変更する
| 操作 | ショートカット | 
|---|---|
| カスタム図形を編集可能な状態にする | 図形の端をダブルクリック | 
| ペンツールを使ってカスタム図形を描画する | Option+Shift+Command+P | 
| 編集可能な図形のポイントを移動する | ポイントを目的の場所にドラッグ | 
| 編集可能な図形のポイントを削除する | ポイントをクリックしてからキーボードのDeleteキーを押す | 
| 編集可能な図形に鋭いポイントを追加する | Commandキーを押したまま線の中間をドラッグ | 
| 編集可能な図形になめらかなポイントを追加する | 線の中間をドラッグ | 
| 編集可能な図形にベジェポイントを追加する | Optionキーを押したまま線の中間をドラッグ | 
| 編集可能な図形の曲線ポイントを角のポイントに変更する | 曲線ポイントをダブルクリック | 
| なめらかなポイントの曲線の形状を変更する | なめらかなポイントに隣接する線をドラッグ | 
| ベジェポイントの曲線の形状を変更する | ベジェポイントをクリックし、コントロールをドラッグ | 
表を操作する
| 操作 | ショートカット | 
|---|---|
| 方程式を挿入する | Option+Command+E | 
| 選択したセルの上に行を追加する | Option+↑ | 
| 選択したセルの下に行を追加する | Option+↓ | 
| 選択したセルの右側に列を追加する | Option+→ | 
| 選択したセルの左側に列を追加する | Option+← | 
| 行と列をその内容ごと追加する/削除する | 表の右下隅にある  | 
| 選択した行を削除する | Option+Command+Delete | 
| 選択した列を削除する | Control+Command+Delete | 
| 表の一番下に行を挿入する | 一番下の行でセルを選択してからReturnを押す | 
| 表の右に行を挿入する | 右端の列でセルを選択してからTabを押す | 
| 行または列全体を選択する | 表をクリックし、列の文字または行の番号をクリック | 
| 現在の選択部分を交差するすべての行を選択する | Option+Command+Return | 
| 現在の選択部分を交差するすべての列を選択する | Control+Command+Return | 
| 追加の行を選択する | Shift+↑/Shift+↓ | 
| 追加の列を選択する | Shift+→/Shift+← | 
| 追加のセルを選択する | Shiftキーを押したままクリック | 
| 行または列内の本体のセルのみを選択する | 列の文字または行の番号をダブルクリック | 
| 行または列の順序の入れ替えを停止する | ドラッグ中にEscを押す | 
| セルの選択範囲から表を選択する | Command+Return | 
| 選択した表の最初のセルを選択する | Option+Return | 
| 表内のすべての内容を選択する | Command+A | 
| 選択した表または選択したセルの内容を削除する | Delete | 
| 表の移動を制限し、ガイドに固定する | Shift+表をドラッグ | 
| 選択したセルの内容を移動先のセルの内容で置き換える | 選択したセルを別のセルにドラッグ | 
| 選択中のセルの内容を別のセルにコピーする | Option+選択中セルを別のセルにドラッグ | 
| セルスタイルをコピーする | Option+Command+C | 
| セルスタイルをペーストする | Option+Command+V | 
| ペースト先のセルのスタイルをペーストして保存する | Option+Shift+Command+V | 
| セルを選択する | 選択した表のセルをクリック(選択されていない表のセルをダブルクリック) | 
| セルを編集する | Option+Return | 
| セルの行と列をハイライトする | Optionキーを押しながらセルの上にポインタを移動する | 
| 選択したセル内でポップアップメニューを開く | スペースバー | 
| 選択したセル内のポップアップメニューで値を選択する | Returnまたはスペースバー | 
| 選択したセル内のチェックボックスにチェックマークを付ける/外す | スペースバー、Y、またはN | 
| 選択した星印の評価のセルの星の数を設定する | 0、1、2、3、4、または5 | 
| 選択したセル内のスライダの値を設定する | スライダの範囲内の値を入力 | 
| セルを追加選択または選択解除する | Command+未選択または選択中のセルをクリック | 
| セルの内容を自動的に配置する | Option+Command+U | 
| セルの編集を終了してセルを選択する | Command+Return | 
| セルの編集を終了して表を選択する | Command+Return(2回) | 
| 選択した表の位置を1ポイント移動する | 矢印キーを押す | 
| 選択した表の位置を10ポイント移動する | Shiftと矢印キーを押す | 
| 表内のすべての列の縦横比を固定してサイズを変更する | 表を選択し、Shiftキーを押したままサイズ変更ハンドルをドラッグ | 
| 次のセルを選択する、または、行の最後のセルが選択されている場合は新しい列を追加する | Tab | 
| 前のセルを選択する | Shift+Tab | 
| 下のセルを選択する | Return | 
| 上のセルを選択する | Shift+Return | 
| 上下左右のセルを選択する | 矢印キーを押す(選択したセルから) | 
| 選択範囲をセル1つ分ずつ拡張する | Shiftと矢印キーを押す(選択したセルから) | 
| 現在の選択項目の親を選択する | Command+Return | 
| テキストまたは数式の編集中にタブを挿入する | Option+Tab | 
| セル内のテキストを編集するときに行区切り(ソフトリターン)を挿入する | Shift+Option+Return | 
| セル内のテキストを編集するときに段落区切り(ハードリターン)を挿入する | Option+Return | 
| 選択されたセルの内容が入力された状態の数式エディタを開く | Control+等号(=) | 
| 開いている数式エディタにある数式をテキストに変換する | Control+等号(=) | 
| 空の数式エディタを開く | 等号(=) | 
| 数式または書式設定された数値を含むセルに対し、数式エディタを開く | ダブルクリックまたはOption+Return | 
| 数式の結果をペーストする | Shift+Command+V | 
| 数式エディタで変更を保存する | ReturnまたはTab | 
| 数式エディタで変更を破棄する | Esc(Escape) | 
| フィルタのオン/オフを切り替える | Option+Command+F | 
| 並べ替えルールを適用する | Shift+Command+R | 
| 選択したカテゴリグループを隠す | Command+8 | 
| 選択したカテゴリグループを展開する | Command+9 | 
| 現在の行に取り込まれた最初のセルを選択する | Option+Command+← | 
| 現在の行に取り込まれた最後のセルを選択する | Option+Command+→ | 
| 現在の列に取り込まれた最初のセルを選択する | Option+Command+↑ | 
| 現在の列に取り込まれた最後のセルを選択する | Option+Command+↓ | 
| 表名を選択する | Shift+Tab | 
| 数式の結果をペーストする | Shift+Command+V | 
| 現在の選択部分を拡張して、現在の行に取り込まれた最初のセルを含める | Option+Shift+Command+← | 
| 現在の選択部分を拡張して、現在の行に取り込まれた最後のセルを含める | Option+Shift+Command+→ | 
| 現在の選択部分を拡張して、現在の列に取り込まれた最初のセルを含める | Option+Shift+Command+↑ | 
| 現在の選択部分を拡張して、現在の列に取り込まれた最後のセルを含める | Option+Shift+Command+↓ | 
| 選択したセルを結合する | Control+Command+M | 
| 選択したセルの結合を解除する | Control+Shift+Command+M | 
| 上の枠線を追加する/削除する | Control-Option+Command+↑ | 
| 下の枠線を追加する/削除する | Control+Option+Command+↓ | 
| 右の枠線を追加する/削除する | Control+Option+Command+→ | 
| 左の枠線を追加する/削除する | Control+Option+Command+← | 
| 自動入力モードをオンにする | Command+¥ | 
| 前の列から自動入力する | Control+Command+¥ | 
| 上の行から自動入力する | Option+Command+¥ | 
グラフを操作する
| 操作 | ショートカット | 
|---|---|
| グラフのデータ参照を編集する | Shift+Command+D | 
| グラフの凡例の位置を1ポイント移動する | 凡例を選択してから、矢印キーを押す | 
| グラフの凡例の位置を10ポイント移動する | 凡例を選択してから、Shiftキーを押したまま矢印キーを押す | 
数式でセル参照を作成する
| 操作 | ショートカット | 
|---|---|
| 単一セルに移動して選択する | Optionと矢印キーを押す | 
| 選択したセル参照を拡張または縮小する | Option+Shiftと矢印キーを押す | 
| 行または列の最初または最後のヘッダなしセルに移動する | Option+Commandと矢印キーを押す | 
| 行区切りを挿入する | Option+Return | 
| タブを挿入する | Option+Tab | 
| 選択したセル参照の相対と絶対の属性を指定する | Command+KまたはShift+Command+Kを押してオプションを順方向または逆方向に移動 | 
| 選択したセル参照の最初のセルと最後のセルの相対と絶対の属性を指定する | Option+Command+KまたはOption+Shift+Command+Kを押してオプションを順方向または逆方向に移動 | 

 をOptionキーを押したままドラッグ
 をOptionキーを押したままドラッグ