Mac用Logic Proユーザガイド
- ようこそ
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンの一部を選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- ギャップを追加する/取り除く
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンのサイズを変更する
- リージョンをミュートする/ソロにする
- リージョンをタイムストレッチする
- オーディオリージョンを逆方向にする
- リージョンを分割する
- MIDIリージョンをデミックスする
- リージョンを結合する
- トラック領域でリージョンを作成する
- トラック領域でオーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- MIDIリージョンのエイリアスを作成する
- 繰り返しのMIDIリージョンをループに変換する
- リージョンの色を変更する
- オーディオリージョンをSampler音源のサンプルに変換する
- リージョン名を変更する
- リージョンを削除する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- グルーブテンプレートを作成する
-
- Smart Controlの概要
- マスターエフェクトのSmart Controlを表示する
- Smart Controlのレイアウトを選択する
- MIDIコントローラの自動割り当て
- スクリーンコントロールを自動的にマップする
- スクリーンコントロールをマップする
- マッピングパラメータを編集する
- パラメータマッピンググラフを使用する
- スクリーンコントロールのプラグインウインドウを開く
- スクリーンコントロールの名前を変更する
- アーティキュレーションIDを使ってアーティキュレーションを変更する
- ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
- Smart Controlの編集内容と保存されている設定を比較する
- アルペジエータを使う
- スクリーンコントロールの動きを自動化する
-
- 概要
- ノートを追加する
- スコアエディタでオートメーションを使う
-
- 譜表スタイルの概要
- トラックに譜表スタイルを割り当てる
- 譜表スタイルウインドウ
- 譜表スタイルを作成する/複製する
- 譜表スタイルを編集する
- 譜表と声部を編集する/パラメータを割り当てる
- Mac用Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部を追加する/削除する
- Mac用Logic Proの譜表スタイルウインドウで譜表または声部をコピーする
- プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする
- 譜表スタイルを削除する
- 声部と譜表に音符を割り当てる
- 多声部のパートを別々の譜表に表示する
- スコア記号の割り当てを変更する
- 譜表をまたいで音符を連桁にする
- ドラム記譜用にマッピングされた譜表スタイルを使う
- 定義済みの譜表スタイル
- スコアを共有する
-
-
- キーコマンドの概要
- キーコマンドをブラウズする/読み込む/保存する
- キーコマンドを割り当てる
- キーコマンドをコピーする/プリントする
-
- グローバルコマンド
- グローバルコントロールサーフェスコマンド
- さまざまなウインドウ
- オーディオファイルを表示しているウインドウ
- メインウインドウのトラックとさまざまなエディタ
- さまざまなエディタ
- タイムルーラのある表示
- オートメーションのある表示
- メインウインドウのトラック
- Live Loopsグリッド
- ミキサー
- MIDIエンバイロメント
- ピアノロール
- スコアエディタ
- イベントエディタ
- ステップエディタ
- Step Sequencer
- プロジェクトオーディオ
- オーディオファイルエディタ
- スマートテンポエディタ
- ライブラリ
- Sampler
- Drum Machine Designer
- ステップインプットキーボード
- Smart Control
- ツールメニュー
- コントロールサーフェスのインストールウインドウ
- Touch Barのショートカット
-
-
- Studio Piano
- 用語集
- 著作権
Fader: Mac用Logic ProのエンバイロメントのMIDIイベント
各フェーダーには入力定義と出力定義があります。
入力定義: フェーダーをリモート制御できるMIDIイベントが決まります。
出力定義: フェーダーから送られるMIDIイベントのタイプが決まります。
このため、フェーダーではMIDIイベントのタイプを変換できます。ほとんどのMIDIイベントは、以下の3つのバイトから構成されています:
バイト1は、MIDIイベントのタイプとチャンネル(チャンネル3のノートなど)を示します。
バイト2は、最初のデータ値を示します(ノートイベントのピッチなど)。
バイト3は、2番目のデータ値を示します(ノートイベントのベロシティなど)。
一部のMIDIイベント(プログラムチェンジやアフタータッチ)では、2つのバイトのみが使用されます。フェーダーやトランスフォーマーでは常に3つのバイトが送られ、これら特殊な2バイトのメッセージを受信すると、2つ目のバイトは破棄されます。
フェーダーのパラメータでは、メッセージタイプ、MIDIチャンネル、および最初のデータ値の設定が可能です。メッセージタイプとMIDIチャンネルは組み合わされて、送信されるMIDIイベントに含まれます。2つ目のデータ値は、フェーダーの設定により決まるか、フェーダーをMIDIでリモート制御する場合は、受信するMIDIイベントにより決定されます。
以下は、入力/出力定義に使用されるパラメータです:
Output(またはInput): イベントタイプを設定します。
チャンネル(1-16): イベントのMIDIチャンネルを定義します。
-1-(0-127): イベントの第1データバイトを定義します。ピッチベンドなどでは、これは実際のデータ値になります。MIDIコントローラなどの場合は、コントローラタイプ(ボリューム、パンなど)を示します。アフタータッチなどの場合、このバイトは使用されません。
以下に「-1-」パラメータの各オプションと、フェーダー位置による影響(入力定義と出力定義の両方)について説明します:
Note: 「-1-」パラメータによりピッチを設定し、フェーダー位置でベロシティを設定します。これは、入力定義に最も有効で、特定のノートを取り込んでほかのMIDIイベントに変換したり、単にベロシティをモニタリングしたりするのに使用できます。出力定義を「ノートオン」に設定してフェーダーを動かした場合は、ノートオンの直後にノートオフのMIDIイベントが作成されます。これは、ボタンスタイルのフェーダーから画面上にドラムパッドを作成するような場合に役立ちます。
P-Press: 「-1-」パラメータによりピッチを設定し、フェーダー位置でポリアフタータッチ(ポリフォニックアフタータッチ)の量を設定します。
Control: 「-1-」パラメータによりMIDIコントローラ番号(コントローラタイプ)を設定し、フェーダー位置でコントローラ値を設定します。コントローラタイプは名前で選択します。「‑1-」パラメータをクリックしたままにするとポップアップメニューが表示されるので、ここから選択します。
Program: 「-1-」パラメータは無視されます。フェーダー位置によりプログラム番号が決まります。
C-Press: 「-1-」パラメータは無視されます。フェーダー位置により、チャンネルアフタータッチ(モノフォニックアフタータッチ)の量が設定されます。
PitchBd: 「-1-」パラメータによりピッチベンドの最下位バイト(LSB)を設定し、フェーダー位置で最上位バイト(MSB)を設定します。一般的に「-1-」パラメータを0に設定し、フェーダーにより、およそのピッチベンド量を調整します。「-1-」を0にし、フェーダー位置を64にすると、ピッチベンドは発生しません。
SysExおよびスイッチャー/メタ機能は、フェーダーの特殊機能です。