• Apple
      • ストア
      • Mac
      • iPad
      • iPhone
      • Watch
      • Vision
      • AirPods
      • TV & Home
      • エンターテインメント
      • アクセサリ
      • サポート
    • 0+
    Logic Pro用コントロールサーフェスサポートガイド
    メニューを開く メニューを閉じる
    • サポートコミュニティ

    目次

    • ようこそ
    • コントロールサーフェスの概要
      • Mackie Controlの概要
        • ディスプレイの概要
        • ディスプレイコントロールボタン
        • チャンネルストリップの概要
        • V-Pot
        • チャンネルストリップのボタンとLED
        • フェーダー
        • 「ASSIGNMENT」ボタンの概要
        • アサインビュー
          • 「TRACK」ボタンの概要
          • ミキサービュー
          • チャンネルビュー
          • トラックのショートカットメニュー
          • チャンネルストリップ設定ビュー
          • 「PAN/SURROUND」ボタンの概要
          • パン/サラウンドミキサービュー
          • パン/サラウンドチャンネルビュー
          • パン/サラウンドモードのオプション
          • 「EQ」ボタンの概要
          • EQミキサービュー
          • EQチャンネルビュー
          • EQ編集モードのオプション
          • 「SEND」ボタンの概要
          • センドミキサービュー
          • センドチャンネルビュー
          • センド編集モードのオプション
          • 「PLUG-IN」ボタンの概要
          • プラグインミキサービュー
          • プラグインチャンネルビュー
          • プラグイン編集ビュー
          • 「INSTRUMENT」ボタンの概要
          • 音源ミキサービュー
          • 音源編集ビュー
        • 「BANK」ボタン
        • 「CHANNEL」ボタン
        • 「FLIP」ボタン
        • 「GLOBAL VIEW」ボタン
      • ファンクションキー
      • 修飾ボタン
      • 「AUTOMATION」ゾーンのボタン
      • 「GROUP」ボタン
      • 「UTILITIES」ゾーンのボタン
        • トランスポートボタンの概要
          • 「MARKER」ボタンの概要
          • ラージマーカーモード
          • 「NUDGE」ボタンの概要
          • ラージナッジモード
          • 一時ナッジモード
        • 「CYCLE」ボタン
        • 「DROP」ボタン
        • 「REPLACE」ボタン/「CLICK」ボタン/「SOLO」ボタン
      • カーソルボタンと「ZOOM」ボタン
      • ジョグ/スクラブホイール
      • プログラム可能なユーザモード
      • フットスイッチ
        • アサインの概要
        • 「DISPLAY」ボタンの表
        • チャンネルストリップのアサインの表
        • 「ASSIGNMENT」ボタンの表
        • ファンクションキーのアサインの表
        • 「GLOBAL VIEW」ボタンの表
        • 修飾ボタンの表
        • オートメーションボタンの表
        • 「UTILITIES」ボタンの表
        • トランスポートボタンの表
        • カーソルボタンの表
        • ジョグ/スクラブホイールのアサインの表
        • 外部入力の表
      • iControlの概要
      • iControlのアサインボタン
      • iControlの三角ボタン
      • iControlのチャンネルストリップコントロール
      • iControlのミキサービューとチャンネルビュー
      • iControlのジョグホイール
      • iControlのトランスポートコントロール
      • iControlのロケータとサイクルモード
      • iControlのマスターフェーダー
        • iControlのアサインの概要
        • iControlのアサインボタン機能
        • iControlのチャンネルストリップ機能
        • iControlのジョグホイール機能
        • iControlのトランスポート機能
      • Euphonix/Avidデバイスの設定
      • Euphonix/Avidのディスプレイにミキサーと同じトラックを表示する
      • Euphonix/Avidの「Read」/「Write」オートメーションモード
      • Euphonix/Avidのフェーダーストリップ
      • Euphonix/Avidデバイスでのプラグインの制御
        • Euphonix/Avidのノブセットの概要
        • 「Inserts」ノブセット
        • 「Input」ノブセット
        • 「EQ」ノブセット
        • 「Aux」/「Sends」ノブセット
        • 「Pan/Surround」ノブセット
        • 「Group」ノブセット
        • 「Mix」/「Output」ノブセット
      • Euphonix/AvidのLogic Pro向けの機能
      • MotorMixを設定する
        • MotorMixのセレクトボタン
        • MotorMixのフェーダーおよびポット
        • MotorMixのA~Hのマルチボタン
        • MotorMixのI~Pのバーンボタン
        • MotorMixの「SOLO」ボタン/「MUTE」ボタン
        • MotorMixのビューコントロール
        • MotorMixの左側のファンクションボタン
        • MotorMixの右側のファンクションボタン
      • TranzPortの設定
      • LCD
        • チャンネルストリップ
        • マスターコントロール
      • CS-32 MiniDeskの設定
        • CS-32 MiniDeskのアサインの概要
        • CS-32 MiniDeskのディスプレイ
        • CS-32 MiniDeskのポット
        • CS-32 MiniDeskのチャンネルストリップ
        • CS-32 MiniDeskのバンクボタン
        • CS-32 MiniDeskのFキー
        • CS-32 MiniDeskのカーソルコントロール
        • CS-32 MiniDeskのトランスポートコントロール
        • CS-32 MiniDeskのジョグホイールコントロール
      • FaderMaster 4/100の設定
      • FaderMaster 4/100のアサイン
      • MCS3の設定
        • MCS3のアサインの概要
        • MCS3の「F1」~「F6」ボタン
        • MCS3の「W1」~「W7」ボタン
        • MCS3のカーソルコントロール
        • MCS3のジョグホイールとシャトルリング
        • MCS3のトランスポートコントロール
      • microKONTROL/KONTROL49の設定
          • microKONTROL/KONTROL49のパッドの概要
          • トランスポートモード
          • ソロ/ミュートモード
          • 録音/選択モード
          • ユーザ4~8モードを有効にする
          • センドモード
          • エフェクト編集モード
        • microKONTROL/KONTROL49のメインコントロール
        • microKONTROL/KONTROL49のチャンネルストリップ
        • microKONTROL/KONTROL49の外部入力
      • Baby HUIの設定
        • Baby HUIのアサインの概要
        • Baby HUIチャンネルストリップ
        • Baby HUIエンコーダアサインコントロール
        • Baby HUIオートメーションコントロール
        • Baby HUIディスプレイコントロール
        • Baby HUIユーティリティコントロール
        • Baby HUIナビゲーションコントロール
        • Baby HUIトランスポートコントロール
      • HUIの設定
        • HUIのアサインの概要
        • HUIのアサインコントロール
        • HUIのフェーダーバンクボタン
        • HUIのウインドウコントロール
        • HUIのキーボードショートカット
        • HUIのチャンネルストリップ
        • HUIのDSPコントロール
        • HUIのファンクションキー
        • HUIのグローバルコントロール
        • HUIのオートメーションコントロール
        • HUIのステータス/グループコントロール
        • HUIの編集コントロール
        • HUIのタイムディスプレイ
        • HUIのテンキーコントロール
        • HUIのトランスポートコントロール
        • HUIのカーソルボタン
        • HUIのジョグホイール
        • HUIのフットスイッチ
      • C4の設定
      • C4のV-PotとV-SELボタン
      • C4のビュー
      • C4のファンクションボタン
        • C4のアサインボタンの概要
        • C4のマーカーオーバーレイ
        • C4のトラックオーバーレイ
        • C4のチャンネルストリップオーバーレイ
        • C4のファンクションオーバーレイ
      • C4の修飾ボタン
      • C4のパラメータボタン/トラックボタン/スロットボタン
      • Novation Launchpadの設定
      • Launchpadのマルチデバイスのサポート
      • Novation Launchpadのボタンの概要
        • Launchpadの各モードの概要
        • Logic ProでNovation LaunchpadをSessionモードにして使う
        • Logic ProでNovation LaunchpadをUserモードにして使う
        • Logic ProでNovation LaunchpadをMixerモードにして使う
      • Launchpad Pro、Launchpad X、Launchpad Mini MK3を使ってミキシングパラメータを変更する
      • SAC-2Kの設定
        • SAC-2Kのアサインの概要
        • SAC-2KのLCDとエンコーダ
        • SAC-2Kチャンネルストリップ
        • SAC-2Kミキサービューコントロール
        • SAC-2Kソフトウェアナビゲーションコントロール
        • SAC-2Kロケータディスプレイ
        • SAC-2Kマーカーコントロール
        • SAC-2Kトランスポートコントロール
        • SAC-2Kチャンネルビューコントロール
      • SAC-2Kのトラブルシューティング
      • Recording Lightの設定
      • Recording Lightのパラメータ
      • SI-24の設定
        • SI-24のアサインの概要
        • SI-24のチャンネルストリップ
        • SI-24ステータスモードコントロール
        • SI-24チャンネルアサインコントロール
        • SI-24サラウンド/パンコントロール
        • SI-24数字キーコントロール
        • SI-24のトランスポートコントロール
      • US-2400の設定
        • US-2400のアサインの概要
        • US-2400のチャンネルストリップ
        • US-2400のエンコーダ
        • US-2400のマスターチャンネル
          • US-2400のアサインの概要
          • 音源編集ビュー
          • プラグイン編集ビュー
        • US-2400のマスターセクションコントロール
      • 01V96の設定
        • 01V96のアサインの概要
        • 01V96のディスプレイアクセスコントロール
        • 01V96のフェーダーモードコントロール
        • 01V96のLCDコントロール
          • インサートディスプレイモード
          • チャンネルディスプレイモード
          • メーターディスプレイモード
        • 01V96のセレクテッドチャンネルコントロール
        • 01V96のデータエントリーコントロール
        • 01V96のチャンネルストリップ
        • 01V96のユーザ定義キー
      • 02R96の設定
        • 02R96のアサインの概要
        • 02R96のディスプレイアクセスコントロール
        • 02R96のAUX選択コントロール
        • 02R96のエンコーダモードコントロールとフェーダーモードコントロール
        • 02R96のエフェクト/プラグインコントロール
        • 02R96のLCD表示
        • 02R96のユーザ定義キー
        • 02R96のチャンネルストリップ
        • 02R96のマシンコントロールパラメータ
        • 02R96のデータエントリーコントロール
      • DM1000の設定
        • DM1000のアサインの概要
        • DM1000のディスプレイアクセスコントロール
        • DM1000のAUX選択コントロール
        • DM1000のエンコーダモードコントロールとフェーダーモードコントロール
        • DM1000のLCDコントロール
          • DM1000のLCDディスプレイモード
          • LCDの共通項目
          • インサートディスプレイモード
          • チャンネルディスプレイモード
          • メーターディスプレイモード
        • DM1000のデータエントリーコントロール
        • DM1000のチャンネルストリップ
        • DM1000のステレオチャンネルストリップコントロール
        • DM1000のユーザ定義キー
      • DM2000の設定
        • DM2000のアサインの概要
        • DM2000のMATRIX選択コントロール
        • DM2000のAUX選択コントロール
        • DM2000のエンコーダモードコントロールとフェーダーモードコントロール
        • DM2000のディスプレイアクセスコントロール
        • DM2000のエフェクト/プラグインコントロール
        • DM2000のLCD表示
        • DM2000のトラックアーミングコントロール
        • DM2000のオートミックスコントロール
        • DM2000のロケータコントロール
        • DM2000のトランスポートコントロールとカーソルコントロール
        • DM2000のチャンネルストリップ
        • DM2000のユーザ定義キー

    Apple Footer

     Apple
    1. サポート
    2. Logic Pro用コントロールサーフェスサポートガイド
    3. Logic Pro用コントロールサーフェスサポートガイド
    日本
    Copyright © 2025 Apple Inc. All rights reserved.
    プライバシーポリシー 利用規約 販売条件 サイトマップ