iPadのディスプレイ取り外し用加熱式固定具の操作マニュアル
始める前に
警告
始める前に「バッテリーの安全性」を読み、作業スペースとバッテリーの取り扱いに関するガイドラインに従ってください。
始める前に、「破損したガラスに関する安全対策」を読んでください。
交換の仕方や部品の取り扱い方が不適切だったり、指示に従わなかったりすると、さまざまな不具合が生じる可能性があります。こうした現象は、怪我、またはデバイスや部品などの器物の損傷につながるおそれがあります。
ツール
接着シートカッター
加熱式ディスプレイポケット(モデル固有)
ディスプレイ取り外し用加熱式固定具
耐熱グローブ
ナイロン製プローブ(ブラックスティック)
取り外し
警告
この手順は、耐熱グローブを着用して実施することを推奨します。
注:ディスプレイ取り外し用加熱式固定具の画像には、異なるモデルのiPadが写っている場合がありますが、手順は同じです。
ディスプレイ取り外し用加熱式固定具の背面にあるスイッチを切り替えて電源を入れます。内蔵ファンの電源が入ります。画面にチェックマークが表示されるのを待ちます。
注:エラーコードが画面に表示される場合は、固定具の電源を切り、もう一度電源を入れます。
ディスプレイを上向きにし、バックカメラを開口部の位置に合わせて、iPadを加熱式ディスプレイポケットに差し込みます。ポケット側面のクランプを下げて、iPadを固定します。
注意:加熱式ディスプレイポケットに差し込む際にiPadに傷が付かないように注意してください。
ポケットの下の開口部を固定具のレールに合わせます。iPadを設置したポケットを固定具のレールにはめ込みます。
ポケットを固定具にスライドさせ、ポケットがカチッと音がしてはまるのを確認します。
注:固定具の画面が赤色に変わります。タイマーが2分間のカウントダウンを開始するのを待ちます(この間にポケットが適切な温度まで加熱されます)。タイマーの表示が「0」になると、固定具からビープ音が鳴り始め、画面が緑色に変わります。
注意:iPadが損傷しないように、タイマーの表示が「0」になって固定具からビープ音が鳴り、画面が緑色に変わってから、次の手順に進んでください。
図のように固定具の黒いノブを時計回りに回して吸着カップを下げ、iPadにできるだけ近付けます(ただしiPadには触れないようにしてください)。
注:吸着カップを下げるまで、固定具はビープ音を発します。
ハンドルをつかみ、吸着カップの端がガラスの下端に合うまで、吸着カップをまっすぐ引き出します。
固定具の黒いノブを時計回りに回して(1)吸着カップを下げてディスプレイの上に置き、吸着カップのハンドルを下げて(2)、ディスプレイに固定します。
重要:吸着カップを下げてiPadの上に置くと、15分のカウントダウンが開始されます。タイマーの表示が「0」になると、ディスプレイ取り外し用加熱式固定具がオフになります。必ず、ディスプレイの取り外し手順に従って手順8を完了し、所定の時間内にディスプレイ接着シートをすべてカットしてください。
固定具の黒いノブを反時計回りに2回転半ゆっくり回します。30秒待ってから、黒いノブを反時計回りにもう2回転させます。
注意:銀色のノブは回さないでください。
修理対象のiPadモデル用の修理ガイドを参照しながら、ディスプレイの取り外しを完了します。