外付けのストレージデバイスをMacの起動ディスクとして使用する方法
外付けのストレージデバイス(USBドライブ、Thunderboltドライブなど)をお持ちの場合は、そのデバイスにmacOSをインストールして、Macの起動ディスクとして使用することができます。
ストレージデバイスをMacに接続する
ストレージデバイスがMacの適切なポートに接続されていることを確認します。
Appleシリコン搭載のMacコンピュータをお使いの場合は、ストレージデバイスを対応ポート(DFUポート以外)のいずれかに接続します。DFUポートの見つけ方については、こちらを参照してください。macOSのインストール完了後は、DFUポートを含むすべての対応ポートにストレージデバイスを接続できます。
それ以外のMacをお使いの場合は、ストレージデバイスを対応ポートのいずれかに接続します。
ストレージデバイスのフォーマットを確認する
Macの起動ディスクには、以下のいずれかのファイルシステムフォーマットを使用する必要があります。
macOS High Sierra以降で、特にストレージデバイスがソリッドステートドライブ(SSD)の場合は、APFSフォーマットが推奨されます。
Mac OS拡張(ジャーナリング)フォーマット(HFS+)は、従来のハードドライブで使用できます。macOS Sierra以前の場合は、このフォーマットにしてください。
ディスクユーティリティを使ってストレージデバイスを選択すると、どのフォーマットが使用されているか確認できます。また、ディスクユーティリティでストレージデバイスを消去して、いずれかのフォーマットに再フォーマットすることもできます。
ストレージデバイスにmacOSをインストールする
このmacOSのインストールは、お使いのMacモデルに固有のものになります。ほかのMacモデルは起動できない点に注意してください。
ストレージデバイスがMacの適切なポートに接続されていることを確認します。
macOSをダウンロードします。内蔵の起動ディスクからMacを起動できないためにmacOSをダウンロードできない場合は、代わりにmacOS復旧を使ってmacOSをインストールすることもできます。
インストーラでインストール先の選択肢が提示されたら、外付けのストレージデバイスを選択して続けます。先に「すべてのディスクを表示」をクリックしなければならない場合があります。
外部メディアから起動できるようにする
Apple T2セキュリティチップを搭載したMacをお使いの場合は、起動セキュリティユーティリティを使って、外部メディアやリムーバブルメディアからMacを起動できるようにします。起動セキュリティユーティリティの使い方については、こちらを参照してください。
ストレージデバイスを起動ディスクとして選択する
ストレージデバイスにmacOSをインストールした後、そのストレージデバイスを起動ディスクとして選択します。これで、内蔵の起動ディスクではなく、ストレージデバイスからMacを起動できるようになります。
ストレージデバイスのmacOSを最新の状態に保つ
macOSのソフトウェアアップデートやアップグレードが利用可能になったら、以下を実行します。
ストレージデバイスがMacの適切なポートに接続されていることを確認します。
内蔵の起動ディスクではなく、外付けのストレージデバイスから起動します。
関連情報
内蔵の起動ディスクに加えて外付けの起動ディスクを使っていて、両方のボリュームに異なるバージョンのmacOSをインストールしている場合は、複数のバージョンのmacOSをMacで使う方法をご確認ください。