
Web上のApple Musicで「次はこちら」キューを使用する
「次はこちら」キューを使って、再生予定の曲のリストを表示したり変更したりできます。例えば、プレイリストの曲を聴いているときに、再生中の曲の終了後に切り替えるアルバムを選択できます。アルバムの再生が終了すると、プレイリストの再生が再開されます。
Apple Musicに登録していて次に何を聴こうか迷ったら、自動再生を使います。曲の再生を始めると、キューの終わりに似たような曲が追加されて再生されます。自動再生がオンで曲が再生中の場合は、自動再生アイコン が「次はこちら」キューに表示されます。

music.apple.com
で以下の操作を行って、再生するミュージックを探します:
注記: 曲を再生するまで「次はこちら」キューは使用できません。
「次はこちら」ボタン
をクリックしてから、以下のいずれかの操作を行います:
自動再生のオン/オフを切り替える: キューの上部にある自動再生
ボタンをクリックして、自動再生をオンにします。もう一度クリックするとオフになります。
自動再生がオンのときは、ボタンの色が変わります。
キュー内の曲を再生する: 曲をダブルクリックします。
曲をキューの一番上に追加する/移動する: 曲の上にポインタを置き、「その他」ボタン
をクリックして、「次に再生」を選択します。
曲をキューから削除する: 曲の上にポインタを置き、「その他」ボタン
をクリックしてから、「「次はこちら」から項目を削除」を選択します。
すべての曲をキューから削除する: キューの下部にある「消去」リンクをクリックします。
「次はこちら」ボタンをもう一度クリックしてキューを閉じます。
ヒント: 「次はこちら」キューにライブラリ内の曲やアルバムを追加するには、曲のリストから「次はこちら」ボタン またはキューにドラッグするか、「ミュージック」ウインドウの上部中央に項目をドラッグして、枠線が強調表示されたら放します。
コンピュータやデバイスに「ミュージック」AppやiTunes Appがある場合は、左下隅のリンクをクリックするだけで、Web上のApple Musicから直接Appを開くことができます。